シマウマ

出典:https://pixabay.com/images/id-3475470/

サファリパークや動物園でおなじみのシマウマ。シマシマ模様(もよう)のシマウマは、たくさんの絵本にも登場しています。また、シマウマ柄は、さまざまな商品のデザインにも用いられていますよね。とてもおしゃれで優雅に見えるシマウマだけど、実はかなりの暴れん坊! 知っているようで知らないシマウマのヒミツは、まだまだたくさんあるんですよ。シマウマの面白いこと探しに行きましょう。

Ads

動物完全大百科記事へコメント

~基本情報~

哺乳網奇蹄目(ほにゅうもうきていもく)またはウマ目、ウマ科に属するウマの中で、体に縞模様(しまもよう)のあるものをシマウマと言います。

学名:Equus、英名:Zebra
体高: 1.2~2m内外、体長:2~3m、尾長:40~60cm程度
体重:200~450kg 程度
分布:アフリカ東部、南部
走る速さ:時速60~65kmほど。
寿命:野生では15~20年ほど

大きな頭部、太い頸(くび)、直立したたてがみを持っています。
シマウマという名ですが、大きな耳、先端がふさ状になった尾、鳴き声など、ロバによく似た特徴を持っています。

シマウマは広い視野を持ち、外敵を素早く見つけることができます。また聴覚も優れていて、大きな耳はほとんどの方向に向けることができます。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/6168935/

Ads

動物完全大百科記事へコメント

シマウマのQ&A

シマウマにはどんな種類があるの?

シマウマには、3つの種類があります。
・サバンナシマウマ……縞模様は腹部まで伸びています。
・ヤマシマウマの亜種……上から見ると腰の位置に梯子(はしご)のような模様があります
・グレビーシマウマ……細かく数が多い縞模様を持っています。

出典:https://pixabay.com/images/id-5534011/


ヤマシマウマの亜種(さらに細かな分類)は、ケープヤマシマウマ、ハートマンヤマシマウマに分かれます。

サバンナシマウマの亜種は、クアッガ(絶滅)、グラントシマウマ、クロウシェイズシマウマ、セルーシマウマ、チャップマンシマウマ、バーチェルサバンナシマウマに分かれます。チャップマンシマウマの縞模様には、縞と縞の間に薄い影縞があります。

出典:https://pixabay.com/images/id-4907290/

シマウマの名前の由来は何?

その名の通り、体中に縞模様(しまもよう)があるからです。
また、サバンナシマウマは、サバンナと呼ばれる草本主体の原野に生息していることから、ヤマシマウマは山地の草原に生息していることからこの名がつけられました。面白い名の由来を持つのはグレビーシマウマ。1882年に当時のフランス大統領ジュール・グレビーに贈られたシマウマが、それまで知られていたシマウマと違う種類だったので、大統領の名にちなんでつけられました。

出典:https://pixabay.com/images/id-424442/


シマウマはどこに住んでいるの?

サバンナシマウマは、その名の通りアフリカのサバンナ(草原)に、ヤマシマウマは主に南アフリカの高地(山地)・草原・平原に、グレビーシマウマはエチオピア南部とケニア北部に生息しています。グレビーシマウマはかつてソマリア、スーダンにも生息していましたが絶滅したとされ、現在ではエチオピア南部とケニア北部のみ生息しているとされています。

出典:https://pixabay.com/images/id-914363/

シマウマは、どんなふうに生活しているの?

シマウマはオスをリーダーにした群れを作って生活します。アフリカでは餌や水のある場所が季節によって変化するため、乾季が始まるころになると約200万頭のヌー、数十万頭のシマウマ、ガゼルやエランドなど、いくつもの群れが合流し、巨大な大群になり、雨を追って移動します。

この大移動には大きな危険が伴います。陸上ではライオンやチーター、ハイエナなどの肉食動物たちが彼らを待ち構えます。また移動中には、世界最大級の爬虫類ナイルワニが生息する川も渡ります。急流に流されたり、ワニに襲われたり、陸を目の前に、川の中で命を落とすシマウマもいます。

シマウマの武器は? どうやって敵と戦うの?

シマウマが敵に遭遇した時に、生き延びる方法は二つ!走って逃げるか、戦うかです。シマウマは臆病で神経質な性格を持つ一方、気性が荒く、時にとても勇敢です。負傷しながらも戦い抜き、逃げ切ることもあるんですよ。 シマウマの最大の武器は「後ろ蹴り」。その強力なキック力でライオンに痛手を負わせ、撃退することもできるのです。

出典:https://pixabay.com/images/id-1628421/

シマウマの家族や子育ては?

シマウマは1頭のオスと数頭のメスとその子供で家族を作ります。シマウマの妊娠期間は約1年と長く、1回の出産でメスは1頭しか子どもを産みません。子どもは生まれるとすぐ、立ち上がることができます。

子育てはお母さんが担当します。シマウマは家族や群れの中で、お互いを軽くかじり歯で皮を引っ張って毛づくろいをします。これはハエやノミをとったりして皮膚を清潔に保つと同時に、群れの仲間たちとのコミュニケーションを図っているのです。

出典:https://pixabay.com/images/id-2791965/

シマウマは何を食べているの?

野生のシマウマは主にイネ科の植物を食べていますが、果物や小枝を食べることもあります。
シマウマのよく動くやわらかい口先を持っていて、上下の歯の噛み合わせもよく、固い草でも食べることができます。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/5146632/

シマウマは草をどうやって消化するの?

草を食べて生きる有蹄類(ゆうているい・蹄(ヒヅメ)をもった動物)は、硬い葉を消化するために、「腸内細菌(ちょうないさいきん)」を利用します。自分では草のもつセルロースを分解できないので、セルロースを分解する細菌を自分の体に住まわせて利用するのです。ただ、有蹄類でもウシやヒツジの偶蹄目(ぐうていもく)と、馬やシマウマなどの奇蹄目(きていもく)では細菌の住む場所がちがいます。偶蹄目は胃袋に細菌を住まわせますが、奇蹄目は長い盲腸(もうちょう)に細菌を住まわせてセルロースを分解して栄養を吸収します。
 

出典:https://pixabay.com/images/id-1068638/

シマウマは立って眠るって本当?

はい、本当です。シマウマは長時間横になって眠ると、細菌が出す二酸化炭素やメタンなどのガスをゲップで出せなくなり、命の危険にさらされます。また立って眠ると、敵から狙われた時にすぐ逃げられるという利点もあります。シマウマは睡眠時間も他の動物たちよりも少なく、一日2時間前後しか眠りません。

シマウマが属している奇諦目(きていもく)って何?

奇蹄目は一つの強靭(きょうじん)な蹄に囲まれた一本の指を持つ動物で、ウマ、サイ、バクなどがこの仲間です。ウマの祖先は指が5本ありましたが、天敵の肉食動物から逃げる時に、できるだけ早く走れるように1本指に進化しました。中指にあたる第3指を残して他の指が退化した、もしくは第3指に他の指が融合して一つの指になったと考えられています。退化なのか融合なのかは、融合説が有力となっています。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/3-2118645/

シマウマってどんな声で鳴くの?

ウマの鳴き声は「ヒヒーン」と聞こえますが、シマウマの鳴き声は「ワンワン」「ヴァフヴァフ」と聞こえることが多く、意外にも犬に似ています。

出典:https://pixabay.com/images/id-1378368/

シマウマは毛の下の肌もシマシマなの?

いいえ、シマウマの肌は黒い色をしています。でもトラやユキヒョウの肌は毛と同じ柄を持っているんですよ。

出典:https://pixabay.com/images/id-4864060/

シマウマの縞模様はみんな同じなの?

いいえ。サバンナシマウマ、ヤマシマウマ、グレビーシマウマの3種類のシマウマは、縞の幅の広いものや狭いもの、縞と縞の間に薄い色の縞があるもの、脚の先まで縞があるものなど、それぞれ特徴を持っています。同じ亜種であっても、一頭一頭それぞれに微妙に違います。

出典:https://pixabay.com/images/id-169805/

縞模様は何のためにあるの?

シマウマの縞模様は何のためにあるか、この謎はイギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)とアルフレッド・ラッセル・ウォレス(Alfred Russel Wallace)が火付け役となり、科学者や生物学者たちの間で、長い間、論争されてきました。

それらの考察の中で、シマウマが縞模様を持った理由として、①虫を寄せつけないため ②目の錯覚を利用してカムフラージュするため ③捕食者を惑わすため ④体温を調節するため ⑤個体同士の識別のため、という5つの仮説が考えられてきました。

出典:https://pixabay.com/images/id-2048671/


現在、最も有力な仮説は、2012年、カリフォルニア大学デービス校の研究チームが発表したもので、しま模様は寄生性のハエの危害を防ぐためにある、というものです。シマウマの生息地には、睡眠病(すいみんびょう)という病気を媒介する「ツェツェバエ」という吸血バエが生息しています。実験によりツェツェバエからシマウマの血液はほとんど検出されず、ツェツェバエは縞模様のある部分を避けることが分かりました。さらに、多くのウマ科で確認されている睡眠病が、シマウマではほとんど見られないことも分かったのです。これらのことから、縞模様は吸血バエから身を守るために獲得されていった、という説が有力視されています。

シマウマは家畜やペットにできる?

いいえ、シマウマは気性が荒く神経質で、人間になかなか懐(なつ)きません。シマウマが荒い気性を持つようになった理由として、①アフリカでは古くからシマウマは食料として狩りの対象であったため、シマウマが人に対して強い警戒心を持った ②ライオンやハイエナなどの強い天敵から身を守るために攻撃的な性質を獲得した、という2つの説がありますが、はっきりわかっていません。

昔から人間は、シマウマを家畜化しようと試みてきましたが、ごく一部に家畜化できた個体はいたものの、ほとんどが失敗しました。

出典:https://pixabay.com/images/id-5015976/

シマウマに乗ることはできる?

いいえ、残念ながらシマウマには乗れません。サーカスでは特別に訓練して人間を乗せているシマウマもいますが、シマウマは気性も荒く神経質、さらに背骨がウマのように丈夫ではないために、人を乗せたり荷物を運ぶことはできません。

出典:https://pixabay.com/images/id-4979653/

絶滅したクアッガってどんなシマウマ?

クアッガはサバンナシマウマの中でも最も南に生息していました。体高は135cm程度、身体の後ろ半分には縞模様がなく茶色一色、脚とその付け根は白っぽいクリーム色、歯や耳が小さくウマと共通の特徴も持っています。しかしこれらの特徴は、馬との交雑によって発現したのではなくクアッガ特有のものです。

クアッガは人間による乱獲と開発に伴う生息地の減少により絶滅しました。野生の最後のクアッガは1861年に射殺され、アムステルダムの動物園で飼育されていた最後の一頭のクアッガも1883年に死にました。

その後、クアッガはDNA解析により、サバンナシマウマの亜種であることが判明したことを受けて、交配によってクアッガを復活させようという「クアッガプロジェクト」が1986年に発足、1988年には、クアッガに似た模様の個体が生まれました。その後、クアッガに似た模様を持つサバンナシマウマは「Rau quagga」と名づけられ、現在も増え続けています。

シマウマの種類


サバンナシマウマ
 ・セルーシマウマ
 ・グラントシマウマ
 ・クロウシェイズシマウマ
 ・チャップマンシマウマ
 ・バーチェルサバンナシマウマ
 ・クアッガ(絶滅)
 
ヤマシマウマ
 ・ケープヤマシマウマ
 ・ハートマンシマウマ

グレービーシマウマ

参考文献

ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/シマウマ

ナショナルジオグラフィック・動物大図鑑
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/web/animals/

ナショナルジオグラフィック・News
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/030700082/

動物図鑑
https://amaru.me/animal/equus-zebra/

いきものNAVI
https://livingthing.biz/archives/5406

コトバンク
https://kotobank.jp/word/シマウマ-75105

歯の不思議博物館
http://okazaki8020.sakura.ne.jp/omosiro/hun/hun.html

にほんまつ動物病院
https://nihon.matsu.net/nf_folder/nf_mametisiki/nf_animal/nf_animal_kiteirui_guuteirui.html

雑学.com
https://kerokero-info.com/2016/02/12/post-688/

AFP BB NEWS 
https://www.afpbb.com/articles/-/3159870

ガラパイア 
http://karapaia.com/archives/52159003.html 

Private Zoo Garden
https://pz-garden.stardust31.com/kitei-moku/uma-ka/simauma.html

ごりぶろ/シマウマの種類一覧:模様や特徴、見分け方
https://goribro.tokyo/2019/04/02/1173/

ブラックな生き物図鑑 朝日新聞出版

アイキャッチ画像
https://www.pexels.com/ja-jp/photo/3-73811/