
砂の中から長い体をひょろりとのぞかせるチンアナゴ!
しましまな模様やオレンジ色など見た目もとても可愛いく水族館の隠れた人気者ですが、チンアナゴはどうして砂の中に潜っているかどんなご飯を食べて過ごしているか知っていますか?
可愛いチンアナゴについて詳しく知っていきましょう!
Ads
動物完全大百科記事へコメント
~基本情報~
動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 条鰭網 新鰭亜網 カライワシ上目 ウナギ目 アナゴ亜目 アナゴ科 チンアナゴ亜科 チンアナゴ属 チンアナゴ
全長 35㎝
生息地
インド洋・西太平洋の熱帯域
日本では高知県から琉球列島

Ads
動物完全大百科記事へコメント
チンアナゴのQ&A
チンアナゴの名前の由来ってなに?
チンアナゴのチンとは「狆(ちん)」という犬の顔に似ているためです。
アナゴの部分は想像通りの魚のアナゴです。
ニシキアナゴのニシキとは、錦糸で作られた織物のように美しい色合いをしているためニシキアナゴと呼ばれています。
オレンジ色のチンアナゴはチンアナゴではない?
チンアナゴと聞くと白い体に黒い斑点のある魚とオレンジのしましまがある魚が想像されると思います。
水族館でも同じ水槽にいることをよく見かけますよね?
実はチンアナゴと呼ぶのは黒い斑点のある方の魚です。
オレンジのしましまがある方の魚はニシキアナゴと呼ばれます。
仲間であることは間違いなく、違いといえば体の模様くらいなのですが水族館で見かけた際には「チンアナゴ」「ニシキアナゴ」とそれぞれの名前で呼んであげましょう。

砂の下のチンアナゴの姿って?
チンアナゴと言うと砂場からひょっこりと顔を出している姿だと思います。
その姿は何とも可愛らしいのですが、気になるのは砂の下の姿。
チンアナゴの下半身は普通の魚と同じように尾びれなどがあります。
ウナギ目という生物学分類やチン「アナゴ」と名前にもあるように、全体の見た目はウナギやアナゴをイメージすると分かりやすいです。

チンアナゴはどうして地面に潜っているの?
チンアナゴが地面に潜る理由はただ1つ、天敵から身を守るためです。
チンアナゴは縦に真っすぐ砂を掘って潜っています。
チンアナゴは身体から粘液を出して穴が崩れないように固めています。
穴を固めて崩れないようにすることでいざというときに素早く逃げる事が出来るためです。

チンアナゴはどんな生活をしているの?
チンアナゴは昼行性、つまり夜は寝て太陽が昇った頃目を覚まして動き出します。
また、チンアナゴは群れで生活をしており数匹~数百匹くらいが固まって生活していますが、今までで確認された一番大きい群れは1万匹だそうです。
チンアナゴは潮の流れが速い場所を好み、潮の流れに乗ってやってくるプランクトンを穴から顔を出して待ち構えて食べます。
そのため、群れのチンアナゴは餌を待ち構えているときはほぼ全員同じ方向を向いています。
チンアナゴは視力がかなりいいとされており、天敵の種類まで見分ける事が出来ているようです。(現在生態調査中)

チンアナゴをペットとして飼える?
チンアナゴは少し工夫をすればペットとして飼う事が出来ます。
用意する物は
・水槽(チンアナゴ2匹で30㎝、4匹で45㎝、8匹で60㎝が目安)
・ろ過フィルター(45㎝以下の水槽であれば外掛けフィルター、60㎝以上であれば上部フィルターがおすすめ)
・砂(15㎝~20㎝ほどの厚さ、身体に傷がつかないように角がなくつぶの細かいサンゴ砂がおすすめ)
・人工海水(チンアナゴは海に住んでいるため淡水では生きられません)
・水槽の蓋(水槽から飛び出して死んでしまうという事故が多いため、あると安心)
チンアナゴは臆病な性格をしているため、ほかの魚との混浴は難しいです。
怯えてしまい、砂から出てこなくって餓死してしまう可能性があります。
同じチンアナゴ仲間であるニシキアナゴであれば同じ水槽に入れることが出来ますが、喧嘩になってしまうため、上記の水槽の大きさの目安よりも大きめの水槽で飼うか少ない数で飼ってください。

チンアナゴを水族館に見に行きたいけどどこにいるの?
現在、チンアナゴは水族館での人気者なので色々な水族館で展示されておりこれからも増えていくことでしょう。
チンアナゴに出会える水族館
・おたる水族館
・仙台うみの杜水族館
・アクアマリンふくしま
・東京タワー水族館
・マリンピア日本海
・京都水族館
・海遊館
・城崎マリンワールド
・鳥羽水族館
・美ら海水族館
・ニフレル
など

Ads
動物完全大百科記事へコメント
チンアナゴの種類
・チンアナゴ
・ニシキアナゴ
・テイラーズガーデンイール
・ブラックガーデンイール
・ゼブラアナゴ
・ガラパゴスガーデンイール
・シンジュアナゴ
・アキアナゴ
・ホワイトスポットガーデンイール
・ハワイアンガーデンイール
参考文献
ウィキペディアフリー百科事典 チンアナゴ
https://ja.wikipedia.org/wiki/チンアナゴ
ペットの魅力と飼育情報を紹介 Woriver チンアナゴの種類と飼育方法!値段や水槽サイズ、餌は?https://woriver.com/3855/ – :~:text=チンアナゴの種類と飼育方法!値段や混泳、餌は?
ホンシェルジュ 珍しすぎるチンアナゴの生態は?種類ごとの全長や、名前の由来も解説!https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5968
ちんあなごのうた オフィシャルホームページ チンアナゴ全身まる見え図解!生態・生息地・種類まとめ
https://chinanagonouta.jp/about_garden_eel/
ブログ海遊館日記 オレンジのチンアナゴ?
https://www.kaiyukan.com/connect/blog/2017/11/post-1427.html