ヘビ
ヘビ
ヘビ
爬虫類といえばヘビをイメージする人が多いのではないでしょうか。 好き嫌いが分かれやすい動物ですね。最近では、ペットとして飼う人も増加しています。ヘビにはどんな魅力があるのか探っていきましょう!
ヘビ 基本情報
爬虫網-有鱗目-ヘビ亜目
最小種 メクラヘビ 体長:約10㎝ 体重:不明
最大種 アナコンダ 体長:約10m 体重:約250㎏ ヘビは世界中に3000種類ほど多く存在しています。 その数の多さには驚かされますね。 ヘビには手足がなく体をくねらせて移動をします。 この移動の仕方を「蛇行運動」(だこううんどう)といいます。 なぜクネクネとしなやかに体を動かすことができるのでしょうか? その理由はヘビの背骨は1つひとつが小さくて数が多いので、からだ全体をしなやかに動かすことができるのです。 背骨の数は通常100〜200個程度ですが、大きいヘビだと500個もの背骨を持っています。 ヘビはかなり多くの背骨を持っているのですね。
では、ヘビはなぜクネクネするだけで前に進むことができるのでしょうか? それは、ヘビの鱗(うろこ)の境目に秘密があります。
実は鱗の境目には地面を引っ掛けるように角があります。 その引っ掛かりがあることで前に進むことができるのですね。
ヘビは変温動物(へんおんどうぶつ)
ヘビは変温動物(へんおんどうぶつ)に含まれます。 変温動物とはどういう生き物なのでしょうか? 変温動物とは、周りの環境の温度によって体温が左右されてしまう体質(たいしつ)を持っている動物です。 気温が低いと体温が下がってしまい、気温が高いと体温が上がります。 生き物は体の熱であるエネルギーがあることで活動することができます。 しかし、寒い地域では熱を奪われてしまうためエネルギーを消費しきってしまうと凍死(とうし)してしまいます。 日本のように季節によっては寒い時期がある場合は、ヘビは活動することはできません。 そのため、ヘビは冬眠をして温かい季節を迎えるまで待ちます。 寒いと活動できなくなってしまうので、ヘビの多くの種類は温かい地域に生息しています。
変温動物は温度の変化に弱いという弱点がありますが、反対に空腹には強いのが特徴的です。 ヘビの種類や食べたエサによっては、毎日エサを食べなくても数日から数か月ほど食べなくても生きていけます。
ヘビの繁殖(はんしょく)
ヘビの繁殖(はんしょく)は、ベビの種類によって交尾をする季節や交尾時間など大きく変わってきます。
日本に生息しているヘビの場合は、冬を終えた5〜6月ごろに交尾を行います。 交尾の仕方はオスとメスがお互いに絡み合った状態で短時間で済ませます。 交尾中は無防備(むぼうび)になってしまうため、時間が短いそうです。
アナコンダのように大きな種類のヘビだと、1匹のメスに対して複数のオスが絡み合い競います。 メスをめぐった争いは2〜4週間もの長い期間続くこともあります。 遺伝子を残すまでに過酷(かこく)な戦いをしなければならないのですね。
ペット飼育の中ではマニアックな動物
ヘビをペットとして飼っている人はまだ少ないです。 噛むことや毒を持っているイメージから危険に感じてしまうからかもしれません。 しかし、魅力を知ってしまうと虜(とりこ)になってしまいます。 ペットとしてヘビの飼い方についてご紹介していきます。
エサは何をあげたらいいの?
ヘビは肉食なのでネズミ・鳥のヒナ・爬虫類などを食べます。 ペットの蛇の場合は冷凍マウスをあげる飼い主さんが比較的多いと思います。 エサのマウスにもサイズがあるので確認して購入しましょう。 冷凍して販売されているので、エサをあげるときはそのまま与えるのではなく解答してあげる必要があります。
解凍の方法は簡単です。 ビニール袋に冷凍のマウスを入れて、40°ほどのお湯に入れて解凍をします。 エサは長いピンセットなどで挟んで、蛇の目の前で揺らしてあげると食べてくれます。 決して手で渡してあげようとはしないでください。 エサと勘違いして噛まれてしまうからです。 エサの頻度は生後2年までは週に2回程度で、それ以降は週1で大丈夫です。
飼育環境について
・ケージ ・保温器具 ・シェルター ・床材 ・水入れ ・温度/湿度計 ・ピンセット
飼育の際に注意する点は3つあります
1つのケージに複数のヘビを入れてしまうと、喧嘩(けんか)をする恐れがあります。 多頭飼いするのであれば、別々のケージで飼育するようにしましょう。
ヘビは体が細く穴などがあると簡単に脱走することができてしまいます。 ケージ自体の脱走対策も必要ですが、飼育している部屋からも逃げ出さないように確認する必要があります。
ヘビを診てもらえる動物病院は少ないです。 もしもの時を考えて、飼い始める前に探しておくと安心して飼育することができます。
ヘビ Q&A
ヘビはどうして目を開けたまま寝るの?
ヘビが目を開けたまま寝るのは、目蓋(まぶた)がないからです。 目がずっと開いていて乾かないのでしょうか?
実はヘビの眼球(がんきゅう)の表面には、膜(まく)となる鱗(うろこ)が付いています。 そのため、目を開けたままでも大丈夫なのです。
ヘビは常に目を開けたままなので、いつ寝ているのか分かりにくいです。 起きているかどうかは表情の変化を観察しなければいけません。 ヘビをペットとして飼っている飼い主さんでも寝ているかどうかは分かりにくいそうです。
へビはどうして舌をよく出しているの?
ヘビが舌を出し入れしているのは、舌にヤコプソン器官という嗅覚を感じ取れる機能が備わっているからです。 舌を空気に触れさせることで、匂いを感じることができます。
また、ヘビの舌が2つに分かれているのにも理由があります。 人間の私たちに鼻の穴が2つあるように、ヘビの舌の匂いを感じる部分は2つに分かれています。 左右に分かれていることで、どちらの方向から匂いがするのか判断することもできてしまうのです。
舌で匂いを嗅ぎ分けることができるとお伝えしましたが、ヘビには鼻もついています。 人間と同じように鼻では匂いを嗅ぎ分けることはできないのでしょうか? ヘビの鼻の役割は呼吸をするために空気を出し入れする穴です。 匂いを感じ取る機能は備わっていません。
ヘビの耳はどこにあるの?
ヘビには耳らしきものが見当たりません。 その理由は、耳たぶや鼓膜(こまく)が退化してしまったためヘビに耳は存在しません。 しかし、耳がなくても音を認識する機能は残っています。
では、どのようにして音を認識しているのでしょうか? それは、体の筋肉や骨に伝わった振動(しんどう)が内耳まで届くことで音を認識します。
ヘビはどうして脱皮(だっぴ)をするの?
ヘビが脱皮するのは、成長とともに皮膚が窮屈(きゅうくつ)になり脱ぐイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?
実際はケラチンという物質が一番外の皮膚に溜まり、人間で例えると角質(かくしつ)が皮膚から浮き上がることで脱皮をします。 このケラチンという物質は、私たちでいう髪や爪と同じ物質です。
ヘビが脱皮をするのは新陳代謝(しんちんたいしゃ)がいいということで健康の証拠でもあります。 反対に健康でない場合は、脱皮不全(だっぴふぜん)が起きてしまいます。 飼育環境が良くなかったり、病気を抱えていたりすることで脱皮がうまくいかない現象です。 ヘビの体調不良を判断することができますので、脱皮がちゃんとできているのか確認するようにしましょう。 ヘビの脱皮は子供の頃だと2週間に1回のペースで行われます。 大人になるにつれて頻度は減少し、大型のヘビの場合は1年に1回しか脱皮しなくなります。
へビはどうして大きい生き物も飲み込めるの?
大きな生き物を飲み込むことができるのは、ヘビの顎(あご)の骨の形が関係しています。 ヘビのアゴは1つに繋がっておらず左右に分かれた構造になっているのです。 その作りによって、大きな獲物を飲み込む際に大きく口を開けることができます。
ヘビの中で強い毒を持っている種類は?
強い毒を持っていることで有名なヘビの種類は「ブラックマンバ」です。 アフリカに生息しており、体長は2~3mほどまで成長します。 ブラックマンバは毒の量が多いだけでなく、 即効性(そっこうせい)のある毒を持っているので世界でもっとも恐ろしいヘビだと認識されています。 強い毒を持っていますが、性格は臆病(おくびょう)で警戒心が強いです。 そのブラックマンバの毒はどのくらい強いのでしょうか? ブラックマンバの毒は、マムシの毒の約60倍ではないかといわれています。 咬まれてすぐに適切な治療をしなければ死んでしまいます。 そのため、治療が間に合わずに亡くなってしまうことが多いです。
あなたも『動物完全大百科』の一員になりませんか?
あなたの知識をQAにして、全世界に発信しましょう。 ※掲載は購入後に有効となります。 さあ、私たちと一緒に情報を共有しましょう!
ヘビ 種類
メクラヘビ科 ・アレナリウスメクラヘビ ・アミメメクラヘビ ・ヒガシアフリカオオメクラヘビ ・タンガニーカメクラヘビ ・ムシクイメクラヘビ ・ブラーミニメクラヘビ ・ザンジバルオオハナメクラヘビ ・シモンオオハナメクラヘビ ・ハシナガホソメクラヘビ ・カイロホソメクラヘビ
アメリカメクラヘビ科
ホソメクラヘビ科
ボア科 【マダガスカルボア属】 ・デュメリルボア ・マダガスカルボア
【ボア属】 ・ボアコンストリクター
【ナンヨウボア属】 ・アダーボア ・ビブロンボア ・ハブモドキボア
【ツリーボア属】 ・リングツリーボア ・Cropan’s tree boa ・エメラルドツリーボア ・クックツリーボア ・クロパンズツリーボア ・Grenadian tree boa ・アマゾンツリーボア ・Central American tree boa
【カガヤキボア属】 ・キューバボア ・ニジボア ・ツヤハラボア ・グレートアバコボア ・フォードボア ・ヴァインボア ・プエルトリコボア ・モナボア ・ハイチボア ・ジャマイカボア
【アナコンダ属】 ・オオアナコンダ ・キイロアナコンダ
【サンジニアボア属】 ・サンジニアボア
【ラバーボア属】 ・ラバーボア
・ジムグリニシキヘビ
【スナボア属】 ・ナイルスナボア ・ラフスナボア ・ミヤビスナボア ・ヤハズスナボア ・ホシハラスナボア ・ブラウンスナボア ・マダラスナボア ・ミューラースナボア ・ソマリアスナボア ・ダッタンスナボア
【ロージーボア属】 ・ロージーボア
ニシキヘビ科
【ニシキヘビ属】 ・アンゴラニシキヘビ ・ボルネオアカニシキヘビ ・マレーアカニシキヘビ ・スマトラアカニシキヘビ ・インドニシキヘビ ・ナタールニシキヘビ ・セイロンニシキヘビ ・ボールニシキヘビ ・アミメニシキヘビ ・アフリカニシキヘビ ・チモールニシキヘビ
【オマキニシキヘビ属】 ・アメジストニシキヘビ ・ベーレンニシキヘビ ・セントラルニシキヘビ ・キールニシキヘビ ・セラムニシキヘビ ・オーストラリアヤブニシキヘビ ・カーペットニシキヘビ ・ハルマヘラニシキヘビ ・ミドリニシキヘビ
【ヒメニシキヘビ属】 ・チルドレンニシキヘビ ・マダラニシキヘビ ・アリヅカニシキヘビ ・スティムソンニシキヘビ
【ワモンニシキヘビ属】 ・ワモンニシキヘビ
【シロクチニシキヘビ属】 ・シロクチニシキヘビ
【オオウロコニシキヘビ属】 ・ズグロニシキヘビ
・ウォマ
【パプアニシキヘビ属】 ・パプアニシキヘビ
【オセアニアニシキヘビ属】 ・ミズニシキヘビ ・マングローブニシキヘビ ・オリーブニシキヘビ ・サヴパイソン
サンゴパイプヘビ科 【サンゴパイプヘビ属】 ・サンゴパイプヘビ
ドアーフボア科 【ラフボア属】 ・ツノラフボア 【ヒメボア属】 ・ヒロオビヒメボア ・ブチヒメボア ・キールヒメボア
トゲアゴヘビ科 【ゼノフィジオン属】 ・Xenophidion acanthognathus ・Xenophidion schaeferi
ツメナシボア科 【カサレアボア属】 ・カサレアボア
ミミズサンゴヘビ科 【Anomochilus属】 ・レオナルディ ・Weberi ・モンティコラ
パイプヘビ科 【パイプヘビ属】 ・アカオパイプヘビ ・アカハラパイプヘビ ・セイロンパイプヘビ
ミジカオヘビ科 【メラノフィジウム属】 ・Melanophidium bilineatum ・Melanophidium punctatum ・Melanophidium wynadense ・Melanophidium khairei
【Platyplectrurus属】 ・Platyplectrurus madurensis ・Platyplectrurus trilineatus
【Pseudoplectrurus属】 ・Pseudoplectrurus
【Plectrurus属】 ・Plectrurus aureus ・Plectrurus guentheri ・Plectrurusperrotetii
【サイ属】 ・Rhinophis blythii ・Rhinophis dorsimaculatus ・Rhinophis drummondhayi ・Rhinophis erangaviraji ・Rhinophis fergusonianus ・Rhinophis gowei ・Rhinophis gunasekarai ・Rhinophis homolepis ・Rhinophis karinthandani ・Rhinophis lineatus ・Rhinophis melanogaster ・Rhinophis melanoleucus ・Rhinophis mendisi ・Rhinophis oxyrynchus ・Rhinophis philippinus ・Rhinophis phillipsi ・Rhinophis porrectus ・Rhinophis punctatus ・Rhinophis roshanpererai ・Rhinophis saffragamus ・Rhinophis sanguineus ・Rhinophis travancoricus ・Rhinophis tricoloratus ・Rhinophisジグザク
【テレトルラス属】 ・Teretrurus rhodogaster ・Teretrurus sanguineus
サンビームヘビ科 【サンビームヘビ属】 ・サンビームヘビ ・ハイナンサンビームヘビ
メキシコパイソン科 【メキシコパイソン属】 ・メキシコパイソン
コブラ科 【マンバ属】 ・ヒガシグリーンマンバ ・ジェイムソンマンバ ・ブラックマンバ ・ニシグリーンマンバ
【リンカルス属】 ・リンカルス
【サンゴコブラ属】 ・ルブリカス ・scutatus
【ミズコブラ属】 ・環状水コブラ
・クリスティミズコブラ
【モグリヒメコブラ属】 ・モグリヒメコブラ
【サバクコブラ属】 ・サバクコブラ
【キノボリコブラ属】 ・ゴールディツリーコブラ ・ブラックツリーコブラ 【フードコブラ属】 ・アンゴラコブラ ・リングミズコブラ ・スナウティドコブラ ・アラビアコブラ ・オオドクフキコブラ ・タイワンコブラ ・コンゴミズコブラ ・アスプコブラ ・タイコブラ ・ニシアフリカドクフキコブラ ・ビルマドクフキコブラ ・シンリンコブラ ・ムフェジコブラ ・アナホリコブラ ・インドコブラ ・シマドクフキコブラ ・クロクビコブラ ・ヌビアドクフキコブラ ・ケープコブラ ・カスピコブラ ・アカドクフキコブラ ・フィリピンコブラ ・アンダマンコブラ ・サマールコブラ ・セネガルコブラ ・タイドクフキコブラ ・インドネシアドクフキコブラ ・スマトラドクフキコブラ
【キングコブラ属】 ・キングコブラ
【アマガサヘビ属】 ・ブンガルスアンダマネンシス ・ブンガルスブンガロイデス ・Bungarus caeruleus ・ブンガルスカンジダス ・Bungarus ceylonicus ・Bungarus fasciatus ・ブンガルスフラビセプス ・Bungarus lividus ・Bungarus magnimaculatus ・アマガサヘビ ・ブンガルス二ガー ・ブンガルスペルシカス ・Bungarus sindanus ・Bungarus slowinskii ・ブンガルスワリ
【ベニヘビ属】 ・Calliophis beddomei ・Calliophis bibroni ・Calliophis bilineata ・Calliophis bivirgatus ・Calliophis castoe ・Calliophis gracilis ・Calliophis haematoetron ・Calliophis intestinalis ・Calliophis maculiceps ・Calliophis melanurus ・Calliophis nigrescens ・Calliophis philippina ・Calliophis salitan ・Calliophis suluensis
【セイブサンゴヘビ属】
・セイブサンゴヘビ
【サンゴヘビ属】 ・アレンサンゴヘビ ・アンカーサンゴヘビ ・ワモンサンゴヘビ ・ズグロサンゴヘビ ・クラカケサンゴヘビ ・ボクールサンゴヘビ ・ボガードサンゴヘビ ・ブラウンサンゴヘビ ・カタマヨサンゴヘビ ・クラークサンゴヘビ ・クビワサンゴヘビ ・カザリサンゴヘビ ・ダイアナサンゴヘビ ・インターバルサンゴヘビ ・コビトサンゴヘビ ・ベニサンゴヘビ ・デュメリルサンゴヘビ ・エレガントサンゴヘビ ・クロノセサンゴヘビ ・ヒモサンゴヘビ ・タンビサンゴヘビ ・クロヒタイサンゴヘビ ・ハーレクインサンゴヘビ ・ムシクイサンゴヘビ ・バテイサンゴヘビ ・イビボボカサンゴヘビ ・ハバヒトシサンゴヘビ ・ランスドルフサンゴヘビ ・フトクビワサンゴヘビ ・ヒロオビサンゴヘビ ・リボンサンゴヘビ ・ミダレオサンゴヘビ ・シロボシサンゴヘビ ・メデムサンゴヘビ ・メルテンスサンゴヘビ ・ツノマベ二サンゴヘビ ・タタイサンゴヘビ ・ドウナガサンゴヘビ ・アンデスセグロサンゴヘビ ・カスミサンゴヘビ ・チュウベイサンゴヘビ ・プシュケサンゴヘビ ・クラカケサンゴヘビ ・ボクールサンゴヘビ ・ボガードサンゴヘビ ・カタマヨサンゴヘビ ・オオサンゴヘビ ・チョウハンサンゴヘビ ・ヤマスソサンゴヘビ ・ステュワートサンゴヘビ ・ボルカノサンゴヘビ ・ミズサンゴヘビ
クサリヘビ科 【コブラバンパー属】 ・コブラバンパー
【アメリカマムシ属】 ・クマドリマムシ ・カパーヘッド ・ヌママムシ
【ヤジリハブ属】 ・テルシオペロ ・カイサカ ・ハララカ
【マレーマムシ属】 ・マレーマムシ
【ガラガラヘビ属】 ・ヒガシダイヤガラガラヘビ ・ニシダイヤガラガラヘビ ・メキシコガラガラヘビ ・カタリナガラガラヘビ ・ヨコバイガラガラヘビ ・ミナミガラガラヘビ ・バハガラガラヘビ ・セドロスガラガラヘビ ・シンリンガラガラヘビ ・アウトランガラガラヘビ ・イワガラガラヘビ ・シモフリガラガラヘビ ・クロオガラガラヘビ ・オレゴンガラガラヘビ ・ヤジリガラガラヘビ ・プライスガラガラヘビ ・アカダイヤガラガラヘビ ・モハベガラガラヘビ ・ネッタイガラガラヘビ ・ナガオガラガラヘビ ・トラフガラガラヘビ ・トルトゥーガラガラヘビ ・トトナカガラガラヘビ ・ホノグレガラガラヘビ ・アルーバガラガラヘビ ・ウラコアガラガラヘビ ・セイブガラガラヘビ ・ソリハナガラガラヘビ
【ヒャッポダ属】 ・ヒャッポダ
【マムシ属】 ・ニホンマムシ
【ブッシュマスター属】 ・ブッシュマスター
【メキシコツノハブ属】 ・メキシコツノハブ
【ヤマハブ属】 ・ヒメハブ
【ハブ属】 ・サキシマハブ ・ハブ ・タイワンハブ ・トカラハブ
【バーバーバイパー属】 ・バーバーバイパー
【アフリカアダー属】 ・パフアダー ・ベルクアダー ・ホーンドアダー ・エダツノアダー ・ガボンアダー ・アンゴラアダー ・ツノナシアダー ・ライノセラスアダー ・エチオピアアダー ・ペリングウェイアダー ・レッドアダー ・ナマクアヒメアダー ・ケニアアダー ・アレヤマアダー
【ラッセルクサリヘビ属】 ・ラッセルクサリヘビ
【ハナビラクサリヘビ属】 ・ハナビラクサリヘビ
【ツノメクサリヘビ属】 ・ツノメクサリヘビ
【クサリヘビ属】 ・ハナダカクサリヘビ ・アスプクサリヘビ ・ヨーロッパクサリヘビ ・レバノンヤマクサリヘビ ・キスジクサリヘビ ・ラタストクサリヘビ ・アトラスクサリヘビ ・パレスチナクサリヘビ ・アルメニアクサリヘビ ・イベリアクサリヘビ ・ノハラクサリヘビ ・ワグナークサリヘビ ・マユクサリヘビ
ナミヘビ科 ・トリンケットラットスネーク ・ライノラットスネーク
【エダムチヘビ科】 ・ハナナガムチヘビ
・オオアオムチヘビ
【サバクナメラ属】 ・トランスペコスラットスネーク ・ゴールデントビヘビ
【レーザー属】 ・ルホドラキスレーサー
【ヘラルドヘビ属】 ・クチベニヘビ
【アオヘビ属】 ・タイワンアオヘビ
【タマゴヘビ属】 ・ミドリタマゴヘビ ・コモンタマゴヘビ
【マダラヘビ属】 ・アカマダラ ・アカマタ
【インディゴヘビ属】 ・イエローテールクリボー ・イースタンインディゴスネーク ・テキサスインディゴスネーク ・オリサバインディゴスネーク ・メキシカンレッドテールインディゴスネーク
【ヒメレーサー属】 ・オウカンヒメレーサー
【ナメラ属】 ・フタモンナメラ ・チュウゴクシュウダ ・ユンナンシュウダ ・アオダイショウ ・サラサナメラ ・テキサスラットスネーク ・シマヘビ ・ホウシャナメラ ・アムールラットスネーク ・ヒョウモンナメラ ・サキシマスジオ
【ジムグリ属】 ・タカサゴナメラ
【キノボリナメラ属】 ・スジメアオナメラ ・ジャンセンラットスネーク ・ホソツラナメラ
【グレイヘビ属】 ・スミスグレイヘビ
【キングヘビ属】 ・グレーバンドキングスネーク ・プレーリーキングスネーク ・ブルックスキングスネーク ・カリフォルニアキングスネーク ・スペックルドキングスネーク ・メキシカンブラックキングスネーク ・サンルイスポトシキングスネーク ・サイエリキングスネーク ・アリゾナマウンテンキングスネーク ・ルスベンキングスネーク ・メキシカンミルクスネーク ・プエブランミルクスネーク ・コナントミルクスネーク ・ブラックミルクスネーク ・ホンジュランミルクスネーク ・ネルソンミルクスネーク ・シナロアミルクスネーク
【オオカミヘビ属】 ・ラオスオオカミヘビ
【ククリィヘビ属】 ・シナククリィヘビ
【ベニナメラ属】 ・コクシーベニナメラ ・マレーベニナメラ ・ユンナンベニナメラ
【スジオナメラ属】 ・タイリクスジオ
【クマネズミヘビ属】 ・ベアードラットスネーク ・エモリーラットスネーク ・コーンスネーク ・ブラックラットスネーク ・イエローラットスネーク ・エバーグレイズラットスネーク ・グレイラットスネーク
【パインヘビ属】 ・ゴファースネーク ・サンディエゴゴファースネーク ・ミッドバハゴファースネーク ・ブルスネーク ・ケープゴファースネーク ・サウザンパインスネーク
【ナンダ属】 ・ヒメナンダ
・ナンダ
【アザムキヘビ属】 ・クリフォードカンムリヘビ
【フミキリヘビ属】 ・タイガーラットスネーク
【シノビヘビ属】 ・カワリシノビヘビ
【ガーターヘビ属】 ・サンタクルスガータースネーク ・クィッツェオガーダースネーク ・チェッカーガータースネーク ・プレインズガータースネーク ・オレゴンレッドスポットガータースネーク ・カリフォルニアレッドサイドガータースネーク ・ピッカリングガータースネーク ・サンフランシスコガータースネーク ・スコヤカガータースネーク
【ソウカダ属】 ・ジャワソウカダ ・クロスジソウカダ
【Boaedon属】 ・アフリカンハウススネーク
【イエヘビ属】 ・ブラックハウススネーク ・オリーブハウススネーク
【テングキノボリヘビ属】 ・テングキノボリヘビ
【ブタハナスベヘビ属】 ・オオブタバナスベヘビ
【アリノハハヘビ属】 ・ゴノメアリノハハヘビ
【Malpolon属】 ・モンペリエヘビ
【ファイルヘビ属】 ・クロスサンカクヘビ
【アレチヘビ属】 ・オリーブアレチヘビ
【モグラヘビ属】 ・モグラヘビ
【モイラヘビ属】 ・モイラヘビ
【アカクチバシヘビ属】 ・アカクチバシヘビ
【ムッスラーナ属】 ・ムッスラーナ
【クビワヘビ属】 ・クビワヘビ
【シシバナヘビ属】 ・セイブシシバナヘビ ・メキシコシシバナヘビ ・ナンブシシバナヘビ
【ミズコブラモドキ属】 ・ミズコブラモドキ
【ネコメヘビ属】 ・キタネコメヘビ
【ソリハナヘビ属】 ・トリカラーホグノーズ
【コダマヘビ属】 ・バロンコダマヘビ
【ミツウロコヘビ属】 ・ドラゴンスネーク
ヤスリヘビ科 【ヤスリヘビ属】 ・アラフラヤスリヘビ ・ヒメヤスリヘビ ・ジャワヤスリヘビ
ウミヘビ科 【エラブウミヘビ属】 ・アオマダラウミヘビ ・ヒロオウミヘビ ・エラブウミヘビ
【ミナミウミヘビ属】 ・オリーブミナミウミヘビ
【カメガシラウミヘビ属】 ・カメガシラウミヘビ ・イイジマウミヘビ
【オビウミヘビ属】 ・オビウミヘビ
【ウミコブラ属】 ・ウミコブラ
【アラフラウミヘビ属】 ・アラフラウミヘビ
【コガシラウミヘビ属】 ・コガシラウミヘビ
【ウミヘビ属】 ・ベルチャーウミヘビ ・クロガシラウミヘビ ・タールウミヘビ ・マダラウミヘビ
【ツノウミヘビ属】 ・ツノウミヘビ
【ハラナシウミヘビ属】 ・ハラナシウミヘビ
【イボウミヘビ属】 ・イボウミヘビ
【ジェルドンウミヘビ属】 ・ジェルドンウミヘビ
【トゲウミヘビ属】 ・トゲウミヘビ
【セグロウミヘビ属】 ・セグロウミヘビ
【カワリウミヘビ属】 ・カワリウミヘビ
【クサリウミヘビ属】 ・クサリウミヘビ
【オオアタマウミヘビ属】 ・オオアタマウミヘビ
イエヘビ科 【ゲンキヘビ属】 ・ゲンキヘビ
【ケープアシヘビ属】 ・ケープアシヘビ
【マラガシーモリヘビ属】 ・マラガシーモリヘビ
【マラガシーソリハナヘビ属】 ・マラガシーソリハナヘビ
【ブタハナスべヘビ属】 ・シモフリブタハナスベヘビ ・オオブタハナスベヘビ ・ムジブタハナスベヘビ
【シェブロンヘビ属】 ・シェブロンヘビ
【ブリゴーヘビ属】 ・ブリゴーヘビ
【アカクロスジヘビ属】 ・アカクロスジヘビ
【ギュンタークロヘビ属】 ・ギュンタークロヘビ
【キイロノセヘビ属】 ・キイロノセヘビ
【ヴォルフスラング属】 ・チビオオカミヘビ
【カメルーンシゲミヘビ属】 ・カメルーンシゲミヘビ
【ミジカヘビ属】 ・ミジカヘビ
【ウィルソンヘビ属】 ・ウィルソンヘビ
【エラポチヌスヘビ属】 ・エラポチヌスヘビ
【パイソンモドキ属】 ・パイソンモドキ
【モグラヘビ属】 ・モグラヘビ
【イナヅマヘビ属】 ・イナヅマヘビ
【ブチクチバシヘビ属】 ・ブチクチバシヘビ
【モイラヘビ属】 ・モイラヘビ
タカチホヘビ科 【タカチホヘビ属】 ・タカチホヘビ ・アマミタカチホヘビ
【フチクサヘビ属】 ・フチクサヘビ
【カノコヘビ属】 ・Stoliczkia khasiensis ・Stoliczkia borneensis
【ミツウロコヘビ属】 ・ミツウロコヘビ
【ホソバナヘビ属】 ・キャプテンキシロフィス ・アナマライウッドスネーク ・Xylophis perroteti ・ギュンターキシロフィス
マイマイヘビ科 【シシバナヘビ属】 ・セイブシシバナヘビ ・トウブシシバナヘビ ・ナンブシシバナヘビ
【クビワヘビ属】 ・トドサントスクビワヘビ ・プレーリークビワヘビ ・サンバーナーディーノクビワヘビ ・サンゴクビワヘビ ・ミナミクビワヘビ ・サンディエゴクビワヘビ ・ミシシッピクビワヘビ ・モントレークビワヘビ
【シャープテールスネーク属】 ・シャープテールスネーク
【オンセンヘビ属】 ・オンセンヘビ
ユウダ科 ・アカハラユウダ ・ヒシモンユウダ ・オリーブユウダ ・ヨーロッパユウダ ・バルカンユウダ ・イチマツユウダ
ミズヘビ科 【ウミワタリ属】 ・キールウミワタリ
【ミズヘビ属】 ・オオミズヘビ
【ヒゲミズヘビ属】 ・ヒゲミズヘビ
【ヒロ口ミズヘビ属】 ・ヒロ口ミズヘビ
セダカヘビ科
【エダセダカヘビ属】 ・エダセダカヘビ
【セダカヘビ属】 ・イワサキセダカヘビ
コメントしませんか?
おめでとうございます! あなたが初めてのコメンテーターです!
あなたの“好き”リストを作ろう!
ヘビ
気になる動物をお気に入りに登録!後からすぐに見返せる、あなただけのリストを作りましょう。
コメントしませんか?
※ご注意:記事内に掲載するコメント権の購入になります。
あなたの好きを見つけよう!
当ショップでは、様々な動物をテーマにしたユニークで魅力的なグッズを取り揃えております。
ヘビ 参考文献
ヘビ 使用メディア紹介
動物完全大百科をあなたのメディアで豊かにしよう!
動物完全大百科では、動物の素晴らしい写真や動画を常に募集しています。もしあなたが共有したいメディアがあれば、ぜひご提供ください。あなたの投稿はクレジット付きで動物完全大百科に掲載され、多くの動物愛好家に届けられます。動物の魅力と多様性を一緒に伝えましょう。