サイアミーズ

出典:https://unsplash.com/photos/gFkZ2d_G0oA

皆さんは「シャム猫」を見たことがありますか?実はそのネコ。世界では「サイアミーズ」として知られている品種なんです。不思議なことに、シャム猫と呼んでいるのは日本だけなんだとか。
このページではサイアミーズ、つまりシャム猫についてご紹介していきます。一時は日本でもブームが起きたようですが、歴史や性格など、まだまだ知られていないことも多いはず。
早速、そんなサイアミーズの秘密を探ってみましょう!

Ads

動物完全大百科記事へコメント

~基本情報~

原産国 タイ

体重 オス:3~5kg メス:3~4.5kg

サイアミーズの歴史はとても古く、シャム国(現在のタイ)のアユタヤ王朝時代より「幸運を呼ぶネコ」として可愛がられてきました。サイアミーズの神秘的な姿は、別名「月のダイヤモンド」と呼ばれ、シャム国内の王が亡くなるとサイアミーズの中に魂が宿り、来世へ旅立つという言い伝えもあったようです。

シャム国のみで大切に飼われていたネコですが、1885年、当時の王室はイギリス総領事館へサイアミーズのペアをプレゼントします。濃い目のポイントカラーにサファイアブルーのキレイな瞳は、愛猫家の間で評判になり、この出来事がきっかけでサイアミーズは世界中へ広まっていきました。

ちなみに、日本に初めてサイアミーズが輸入されたのは、明治時代だったとか。しかし第一次、二次世界大戦に入ると絶滅の危機にさらされてしまいます。終戦後は、数が減少したサイアミーズを復活させるために交雑が行われましたが、これにより容姿が2つのタイプに分かれることとなります。

細身でスリム体型なのは「モダンスタイル」、がっしりとしてやや丸みのある体型なのは「トラッドスタイル(オールドスタイル)」と呼ばれるようになりますが、モダンスタイルの方が注目を集めていたことから人気格差が出始め、トラッドスタイルの存在が薄くなってしまうのです。

これに危機感を抱いたブリーダーたちは、トラッドスタイルのサイアミーズ育種に力を注ぎ、その結果2009年に「タイ」という名前で登録されることになりました。

出典:https://unsplash.com/photos/2JADQm97aoo

Ads

動物完全大百科記事へコメント


サイアミーズのQ&A

サイアミーズの名前の由来は?

タイは昔、サイアムと呼ばれていました。そこから名づけられたといわれています。日本で広まったシャムという名前も、タイの旧国名からきています。

出典:https://unsplash.com/photos/EEXatnbZEG4


サイアミーズのカラーバリエーションは?

■ボディカラーの種類

ブルー、ブラック、チョコレート、ライラックがあります。

■模様や配色の種類

・ポインテッド
頭や耳、脚やしっぽなど体の一部に色がついている

■アイカラーの種類

ブルーのみです。

■毛種

サイアミーズは短毛種(たんもうしゅ)のみです。

出典:https://pixabay.com/images/id-1751740/


サイアミーズの外見はどんな感じ?

くさび型の頭、アーモンド型の大きな目。付け根の広い大きい耳を持ち、体型はオリエンタル。ほどよく引き締まったスタイルの良い筋肉質の体、そして細長い脚としっぽが特徴的です。

基本情報でも少しご紹介しましたが、サイアミーズには大きく分けてモダンスタイルとトラッドスタイルの2つが存在するとご紹介しました。では違いを詳しく見てみましょう。

■モダンスタイル

全体的にほっそりしていて、日本でサイアミーズといえばこちらを指す方が多い。当時、気性が荒いといわれていたトラッドスタイルのネコをペット用に品種改良したため、性格はやや落ち着いている。

出典:https://pixabay.com/images/id-889476/

■トラッドスタイル

顔を含め、全体的に丸みがあるのが特徴。鳴き声が大きく、やや気性が荒い部分も。もともとサイアミーズといえば、このトラッドスタイルに近いネコだったが、現在はモダンスタイルの登場により数が減少。タイ猫という名前で登録されていることも。

出典:https://pixabay.com/images/id-2068462/


サイアミーズの毛色は温度によって変わるって本当?

結論からいうと、本当です。実はサイアミーズには「サイアミーズ遺伝子」という持っていているのですが、この遺伝子は色素形成(しきそけいせい)を抑える性質があり、温度によってこの働きは左右されます。

具体的に話すと、夏のように暑いときは毛色が薄くなり、冬のように寒いときは毛色が濃くなるのです。ちなみに、産まれたばかりの子ネコは真っ白な体をしていますが、これは、お母さんネコの暖かいお腹の中で守られていたためです。

その後、成長するにつれて少しずつポイントカラーが出始め、カラー分けされるということです。このサイアミーズ遺伝子は、両親ともに純血のサイアミーズの場合のみ、受け継がれるといわれています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Siamese_Cat_with_her_Kitties.jpg


サイアミーズを購入するにはどれくらいかかるの?

ブリーダーやキャッテリーからの購入は、10~20万円ほどかかります。購入を検討する際、お気に入りの子が見つかったら、一度見学に行くのが良いでしょう。ペットショップだと、8~20万が相場です。

さらに、ブリーダーの上段資格である「キャッテリー」から購入する場合、一般ブリーダーよりも高値になることがあります。キャッテリーは、血統書発行団体である「CAF」、「TICA」の認定が必要なので、この資格を持っているブリーダーは信頼度も高く、付加価値がつくといえるでしょう。高値の理由は、信頼の証という訳です。

それ以外にも、値段に幅が出てしまう条件について、何点か紹介します。

・トラッドスタイルである(タイ猫として登録されていることもある)
・子ネコであること
・血統が優秀であること
・珍しいカラーや模様を持っていること

他に条件はあるものの、特に上記条件に当てはまると高額になるようです。

出典:https://unsplash.com/photos/6Cx_-hro_ho


サイアミーズの性格や特徴をもっと詳しく知りたい!

①クールなツンデレ!でも甘えん坊な性格

家族以外の人には懐かなかったり、警戒心が強く少し気難しい部分もありますが、飼い主さんには忠実で甘える一面もあります。飼い主さんだけに見せてくれる素直なところに、心を奪われてしまう方も多いとか。サイアミーズは四六時中ベタベタされるのは苦手なので、適度な距離で付き合えるネコが欲しい方にはピッタリの品種です。

②賢いのは良いけどちょっとイタズラ好き

サイアミーズは頭も良いのでしつけには困らないでしょう。ですが、賢いがゆえに構って欲しいときや遊んで欲しいときなどに、物を隠したり家具をガリガリ引っ掻いてしまうことがあります。それが悪いことだと分かっているので、味を占めると常習犯になる可能性も。裏を返せば飼い主さんの一番でいたい!という気持ちの表れでもあるので、愛情深くコミュニケーションを取ってあげればある程度は防げるかも知れません。

③活発なので運動大好き!

特に飼い主さんと猫じゃらしで遊んだり、投げたおもちゃを持ってこい遊びをするのが大好きです。また、キャットタワーを置いてあげるのもベストです。サイアミーズは肥満になりやすいといわれているので、運動は積極的に行なってあげましょう。

④アレルギーの出にくいネコ

サイアミーズは「ネコアレルギー」が出にくい品種といわれています。このようなネコを「ハイポアレジェニック・キャット」と呼びますが、他にも「サイベリアン」や「スフィンクス」などもハイポアレジェニック・キャットの仲間です。サイアミーズの場合被毛が短く、抜け毛が少ないため、その結果アレルギーが出にくくなるとのこと。

ですが、アレルギー症状が出るかどうかは個人差があるため、絶対に大丈夫!とはいい切れません。あくまでも「他のネコと比べたらアレルギーが出にくい。」といった感じなので、ネコアレルギーの自覚症状がある方は、飼育する前に一度病院で相談することをオススメします。

④どちらかといえば上級者向きの品種

今までご紹介したとおり、サイアミーズは少し性格にクセがあるネコです。そのため初めてネコを飼う方や初心者の方からすると、少し飼育に苦戦してしまう可能性があります。またよく鳴くネコといわれているので、アパートやマンションなどでの飼育は難しいかも知れません。それでも実際、サイアミーズ愛好家の方はたくさんいるので、楽しみながら飼育を行なえば、充実したネコとの生活ができるといえるでしょう。

出典:https://pixabay.com/images/id-882049/


サイアミーズのかかりやすい病気ってなに?

サイアミーズのかかりやすい病気は、「アミロイドイーシス」、「内斜視(ないしゃし)」、「糖尿病(とうにょうびょう)」、「下部尿路疾患(かぶにょうろしっかん)」があります。

①アミロイドイーシス

「アミロイド」という細長い形をしたたんぱく質が、細胞と細胞の間に沈着し、その結果さまざまな組織や器官の機能を妨げてしまう病気です。このアミロイドは体のあちこちに沈着する可能性がありますが、肝臓沈着は「肝アミロイドイーシス」、腎臓沈着は「腎アミロイドイーシス」と呼ばれます。特に腎アミロイドイーシスの場合、「慢性腎不全」を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

急に水をたくさん飲むようになった、食欲が無い、おしっこが多いといった症状がみられたら、早めに動物病院を受診してください。具体的な治療法は症状にもよりますが、対症療法(たいしょうりょうほう)や投薬治療(とうやくちりょう)が主になります。

この病気は遺伝や細菌感染によって発症するケースが多く、遺伝の場合、完全予防するのは難しいようです。ですが、日ごろから感染症にかからないよう体調管理してあげることはできますので、大切な家族のためにもぜひ心掛けてみてくださいね。

②内斜視

「寄り目」とも呼ばれ、黒目が内側に寄っている状態のことです。見た目ですぐ判断できることもありますが、物にぶつかりやすい、おもちゃを上手に追いかけられない。などの症状が出たら、動物病院を受診した方が良いかも知れません。

特にサイアミーズは遺伝によって内斜視になることが多く、生後6~8ヶ月頃になりやすいといわれています。予防法は特にありませんが、遺伝による内斜視は生まれつき狭い視野に慣れている場合もあるため、経過観察を行なうケースが多いです。手術で治すこともできますが、遺伝による内斜視はまた元に戻ってしまうこともあります。

命に関わる病気ではないので、なるべく必要以上の手術は避け、テリトリーとなる場所には物をあまり置かない。といったことに注意してあげれば、ネコも暮らしやすいといえるでしょう。

③糖尿病

肥満(ひまん)や運動不足によって発症する可能性が高く、具体的には、急に水をたくさん飲むようになる。おしっこの回数が増える。といった症状があげられます。さらに病気が進行すると、食欲低下や嘔吐下痢の症状が表れることも。

サイアミーズの場合、もともとスリムな体型をしているので肥満気味になってきたらすぐに目視で分かりますが、遺伝や加齢により糖尿病になってしまうこともあります。先天的な理由が原因で病気を防ぐことは難しいですが、適度な運動と食事管理によって肥満は予防可能です。

飼いネコが太っているかどうかは「ボディ・コンディション・スコア」というものでチェックできますので、時々体重計にのせて確認することをオススメします。

知覚過敏症

自分のお腹やしっぽが気になって掻いたり、グルーミングが激しくなる、頻繁に鳴き声をあげるといった症状が表われます。はっきりとした原因は不明ですが、恐らくストレスによる可能性が高く、サイアミーズやオリエンタルショートヘアに発症しやすいといわれています。

もし、上記のような症状がみられたらすぐに動物病院を受診してください。治療は投薬治療や行動療法(こうどうりょうほう)が主になります。予防方法は、ネコのストレスになっていそうなものがあれば取り除く、基本的に甘えん坊な性格なのでほったらかしにせず、なるべく飼い主さんがネコとたくさんコミュニケーションを取ってあげることです。

出典:https://pixabay.com/images/id-806210/


サイアミーズの寿命は?

サイアミーズの寿命は12~15年といわれています。一般的なネコの寿命は12~16年なので、平均的といえるでしょう。

出典:https://pixabay.com/images/id-1710123/

Ads

動物完全大百科記事へコメント


参考文献

まるごとわかる猫種大図鑑 監修:CFA公認審査員 早田由貴子

世界中で愛される美しすぎる猫図鑑 監修 

The Cat Fancier’s Association, Inc.
https://cfa.org/siamese/

今泉忠明 猫との暮らし大百科
https://www.anicom-sompo.co.jp/nekonoshiori/

みんなの猫図鑑
https://www.min-nekozukan.com/

Pet Smile news forネコちゃん
http://psnews.jp/cat/

子猫のへや
https://www.konekono-heya.com/sitemap.html

ねこちゃんホンポ
https://nekochan.jp/

公益社団法人 埼玉県獣医師会
https://www.saitama-vma.org/topics/猫の遺伝性疾患について/

アイキャッチ画像
https://pixabay.com/images/id-6468186/