ウミウシ

出典:https://pixabay.com/images/id-1175399/

皆さんは「ウミウシ」という生き物を知っていますか?不思議な生き物として話題になったこともあるので、名前を聞いたことある人もいると思います。
色鮮やかな見た目と特徴的な体つきから注目されるようになりました。カラフルな色合いが本当に美しく「海の宝石」とも呼ばれています。
ウミウシは何の生き物の仲間だと思いますか?実は「巻貝」の仲間なのです。しかし、貝殻(かいがら)が見当たらないので信じ難いですよね。
ウミウシの貝殻は退化してしまった種類が多いですが、一部のウミウシの中には貝殻を背負っている種類も残っています。
他にはどのような生態が隠されているのでしょうか。ウミウシについて一緒に探ってみましょう!

Ads

動物完全大百科記事へコメント

〜基本情報〜

軟体動物門−腹足綱(ふくそくこう)−異䚡亜綱(いしあこう)

最大種 ヤマトメリベ  体長:約40〜50cm
大小種 オカダウミウシ 体長:約3〜5mm

ウミウシは世界中の幅広い水域に分布しています。
具体的には、浅瀬の海底に生息している種類が多いです。

ウミウシの種類はどれくらい存在していると思いますか?
実は、現在までに3000種類ほどのウミウシが発見されています。
この数を見るだけでかなり多いと感じますが、まだ発見されていない種類が多いと考えられています。
推測(すいそく)では、全体で5000種類ほど存在するとも言われているのです。
次から次へと新種が発見されているので、5000種類を到達する可能性は十分にありますね。

ウミウシは種類が多いですが、大きく9つのタイプに分けることができます。
それぞれのタイプの特徴を詳しくご紹介します。

1)頭楯目(とうじゅんもく)
ウミウシの特徴的な触覚を持っていません。
体に貝殻を残している種類が多く存在します。
砂に潜ったり海の中を泳いたり、多様性(たようせい)が高いグループです。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bullina_Lineata.jpg

2)嚢舌目(のうぜつもく)
歯舌(しぜつ)と呼ばれる歯を使い捨てながら、海藻を食べて暮らしている種類です。
この種類のウミウシは、ただ海藻を食べているだけではありません。
海藻の細胞壁(さいぼうへき)に穴を開けて、中の細胞を吸い取っているのです。
使い終わった歯は、捨てるのではなく体内にある袋の中に収納します。
歯専門の袋を持っているから「嚢」という漢字が使われているのです。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Elysia_Grandifolia_eating_algae_(17111551869).jpg

3)無楯目(むじゅんもく)またはアメフラシ目
刺激を与えると紫色の液体を放出するのが特徴的です。
この液体を出すことによって、天敵を驚かせて隙を見て逃げます。
楯(たて)となる物が体にない種類もいるので、無楯目という名前がつきました。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Aplysia_parvula_Guilding_in_Moerch,_1863.jpg

4)傘殻目またはヒトエガイ目
貝殻を背負っているのが特徴です。
肉食でカイメンをエサとして食べます。
以前は背楯目(はいじゅんもく)というグループに、側鰓目(そくさいもく)と共にまとめられていました。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Tylodina_perversa,_Tenerife_2.jpg

5)側鰓目(そくさいもく)
貝殻が退化してしまった種類が多く、代わりに外套楯(背楯)が大きく発達したのが特徴です。
背中の膜にエラと触角なく、背楯(はいじゅん)と腹足の間にエラは隠れています。
肉食でホヤ、貝類、ヒトデ類、生き物の死骸などを食べます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Pleurobranchus_forskali.jpg

6)裸䚡目ドリース類(らさいもく)
2本の触角と花びらのようなエラを持っているのが特徴的です。
ウミウシの中で有名な「アオウミウシ」や「シラユキウミウシ」など、代表的な種類が多く含まれています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hypselodoris_apolegma_(43041735284).jpg

7)裸䚡目ミノウミウシ類
背中にトゲのような突起(とっき)が付いているのが特徴です。
その突起のことを「ミノ」と呼びます。
エサである刺胞動物(しほうどうぶつ)の近くにいることが多いです。
ミノの部分に毒を持っている種類も存在するので、気をつけなくてはいけません。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Phyllodesmium_undulatum.jpg

8)裸䚡目タテジマウミウシ類
背中に縦状のヒダが付いている種類が多く特徴的です。
日中は砂の中に潜っていることが多いため、馴染みが少ないかもしれません。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Dermatobranchus_striatellus_smjmotome03.JPG

9)裸䚡目スギノハウミウシ類
背中や側面に突起が付いているのが特徴です。
体の特徴がミノウミウシ類と似ています。
見分ける方法は、触角の付け根に注目してください。
スギノハウミウシ類は、付け根が鞘(さや)のような形状をしているので違いに気づくことができます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bornella_anguilla.JPG

ウミウシの9つのタイプの特徴をご紹介しました。
タイプが異なっても、見た目が似ている種類が多いので見分けるのは大変そうですね。

ウミウシはどのように繁殖(はんしょく)をしているのでしょうか?
ウミウシの体は、雌雄同体(しゆうどうたい)と呼ばれる作りをしています。
あまり馴染みのない言葉かもしれません。

雌雄同体(しゆうどうたい)というのは、1つの体にオスとメスの機能が両方備わっている体作りのことです。
しかし、2つの機能が揃っていても自家受精(じかじゅせい)はできません。
同じ種類の2匹が出会うことによって、交接(こうせつ)をしてお互いに受精(じゅせい)し産卵することができます。

ウミウシは産卵をするときに、卵塊(らんかい)を寒天質のもので包んで渦巻(うずまき)を描くように産みつけます。
1回の産卵で数千もの卵を産むことができるのです。

美しさに見惚れてしまうペット

色鮮やかで個性的なウミウシは、とても魅力的(みりょくてき)な生き物ですね。
飼育してみたい人もいるのではないでしょうか?

ウミウシは観賞用ペットとして飼育することができます。
しかし、ウミウシを飼育するのは大変難しいことです。
なぜなら、何のエサを食べるのか分からないからです。
同じ種類であったとしても、同じエサを食べるわけではありません。
エサの好みには個体差があるので、エサが見つけられないと死んでしまいます。
ウミウシの飼育は簡単ではないことを理解しておきましょう。

ウミウシの飼育方法について調べてみましょう!
飼育環境を整えられるか考えてみてください。

飼育できるウミウシの種類は?

ウミウシは、ペットショップやインターネットで購入することができます。
値段は1000〜2000円ほどで購入できます。
飼育できるウミウシの種類を一部ご紹介します。

・ミゾレウミウシ
・アカボシウミウシ
・シライトウミウシ
・スパニッシュダンサー
・メリベウミウシ
・ムカデミノウミウシ
・アンナウミウシ
・ヒカリウミウシ

ウミウシをお迎えするのであれば、実際にペットショップに足を運ぶことをおすすめします。
なぜなら、ウミウシのお世話をしている担当の方に、飼育方法について質問することができるからです。
例えば「エサは何を食べているのか?」など飼育で不安な点を聞いておきましょう。
また、お迎えするなら元気な子か確認した方が良さそうですね。

エサは何をあげたらいいの?

ウミウシの飼育で最も難しいのが、エサを把握(はあく)することです。
ウミウシの種類の違いだけでなく、個体差によってもエサは影響されます。
同じ種類だからといって、同じエサを与えても食べてくれるわけではないのです。

また、ウミウシのエサはどれも手に入れるのも簡単ではありません。
ウミウシ専用の人工のエサが無いため、以下のようなものを手に入れなくてはいけないのです。

・海藻
・ヒドロ虫
・コケムシ
・イソギンチャク
・カイメン
・褐虫藻(かっちゅうそう)
・オキアミ
・クラゲの触手
・他のウミウシ
・ヒトデ
・ホヤ
・生き物の死骸

エサを手に入れられたとしても、飼育しているウミウシが食べてくれるか分かりません。
気に入るエサを探す作業は、想像するだけでも大変そうですね。

どうしても飼育したい方には、1つだけ可能性がある方法があります。
それは、ペットショップでエサが分かっている子を迎える方法です。
エサを入手し続けるという難しい点は残っていますが、飼育できる可能性があることは分かりましたね。

飼育環境について

・水槽
ウミウシの種類によっては、体が大きく成長します。
水槽が狭すぎるとストレスを与えてしまうこともあります。
飼育する種類を事前に調べて、少し大きめの水槽を選ぶようにしましょう。

・比重計(ひじゅうけい)
ウミウシにとって海水は欠かせない物です。
比重計を使って、ウミウシに適した塩分濃度を整えてあげましょう。

・人工海水の素
海水の代わりに、人工海水の素を使いましょう。

・ヒーター
ウミウシは寒さに強い生き物ではありませんので、冬場はヒーターを設置して適温を保つようにしましょう。

・水温計
水温が高すぎても低すぎても良くありません。
水温計を使って、ウミウシの適温を保てているか確認しましょう。

飼育する際に注意する点は3つあります!

1)温度管理をしっかりしましょう
ウミウシにとって適温は、20℃前後が理想的です。
水温が30℃ほど高温になってしまうと、寿命が短くなってしまいます。
加えて冬場の寒さにも慣れていないため、ヒーターを付けてあげる必要もあります。

2)混泳(こんえい)できるか事前に確認しましょう
ウミウシ以外にも同じ水槽で飼育するときは確認が必要です。
性格のきつい魚だと、ウミウシを攻撃する可能性があるからです。
またウミウシ同士であっても、共食いをする種類もいるので気をつけなくてはいけません。

3)すぐに亡くなる可能性もあることを理解しておきましょう
ウミウシには個体差があり、どのエサが合うのか試してみないとわかりません。
適したエサが判明するまで拒食(きょしょく)します。
拒食が続くと、体が徐々に小さくなり最終的には亡くなってしまいます。
このような状態に陥ってしまうことは少なくありません。
ウミウシを飼育することは、非常に難しいことだと覚えておいていただきたいです。

Ads

動物完全大百科記事へコメント

ウミウシのQ&A

ウミウシの名前の由来は?

ウミウシの名前の由来は、牛の角(つの)のような触角(しょっかく)を持っている見た目から名付けられました。
漢字だと「海牛」と書くこともできますが、他の生き物と勘違いされてしまうこともあります。
その生き物とは、ジュゴンやマナティーのことです。
なぜ勘違いされるのかというと、ジュゴンとマナティーは海牛目(かいぎゅうもく)という種類に含まれているからです。
確かに同じ漢字が使われているので誤解されそうですね。

他に小笠原諸島の方では、ウミウシのことを「ウミネコ(海猫)」と呼ぶこともあります。
触覚が牛の角ではなく猫の耳に見えたのですね。

ウミウシは海外ではどのように呼ばれているのでしょうか?
英語、ラテン語、ドイツ語の3つをご紹介します。

・英語では「sea slug」と呼び、意味は「海のナメクジ」です。

・ラテン語では「Dorididae」と呼ばれています。
 ギリシャ神話の「海の妖精」ネレイスの母親である女神ドリスから付けられました。

・ドイツ語では「Sternchnecke」と呼び、意味は「星の巻貝」です。

国によって呼び方に違いがあるのは面白いですね。
日本での呼び方だけでなく、海外ではどうなのか興味を持って調べてみるのもいいですね。

ウミウシはどうしてそこに住んでいるの?

ウミウシの生息場所は、種類によって異なります。
比較的に発見しやすいのは、浅瀬の潮通しの良い岩場でみかけることが多いです。
その他には、砂地や海藻に隠れていることもあります。

どうして生息場所に違いがあるのでしょうか?
その理由は、ウミウシの種類によって特性が違うからです。

例えば、褐虫藻(かっちゅうそう)という藻(も)を食べているウミウシは、浅瀬の日の当たりの良い場所にいます。
なぜなら、食べた褐虫藻を使って光合成をするためです。
自分の体の特性に合わせて住む場所を選んでいたのですね。

出典:https://pixabay.com/images/id-1144671/

ウミウシは何を食べているの?

ウミウシは種類や個体差によって食べるものが異なります。
どんなエサを食べているのかご紹介します。

・海藻
・ヒドロ虫
・コケムシ
・イソギンチャク
・カイメン
・褐虫藻(かっちゅうそう)
・オキアミ
・クラゲの触手
・他のウミウシ
・ヒトデ
・ホヤ
・生き物の死骸

野生のウミウシは、これらのエサの中から自分に合った物を食べているのです。
どのエサも一般的には販売されていないものですね。
ウミウシを飼育するということは、エサを仕入れるための伝手(つて)も探さなくてはいけませんね。

ウミウシは毒を持っているの?

ウミウシの中には、毒を持っている種類も存在します。
しかし、ウミウシは生まれたときから毒を持っていたわけではありません。
では、どのようにして毒を手に入れているのでしょうか?

それは、刺胞動物(しほうどうぶつ)という毒を持っている生き物を食べることによって、体に毒のカプセルを溜めておくのです。
刺胞動物とは、クラゲ、イソギンチャクなどの生き物のことです。
このように、他の生き物の毒を自分のものにしてしまうことを「盗刺胞(とうしほう)」といいます。

ウミウシが盗刺胞をする理由は、天敵から襲われたときに身を守るためです。
食べた生き物の毒を濃縮(のうしゅく)させて、より強い毒を作り敵を刺します。
見た目が可愛い生き物なのに、攻撃方法は恐ろしいですね。

毒を持っているウミウシの中で、最も危険なのは「アオミノウミウシ」です。
美しい青色と翼のような突起がとても印象的で、その姿から「ブルードラゴン」とも呼ばれています。
神秘的な見た目をしているため、思わず触ってみたいと感じてしまいます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Blue_dragon-glaucus_atlanticus_(8599051974).jpg

アオミノウミウシが危険だと言われている原因は、猛毒で有名なクラゲ「カツオノエボシ」を好んで食べているからです。
アオミノウミウシを触ってしまうと、カツオノエボシの毒を濃縮したもので刺されてしまいます。
刺されると吐き気、嘔吐(おうと)、激しい痛み、アレルギー性皮膚炎などの症状に襲われます。
それだけでなく、複数回刺されてしまうとアナフィラキシーショックを起こし、最悪の場合は死んでしまいます。

危険なウミウシも存在することが分かりましたね。
綺麗なウミウシを発見しても、触らないようにしましょう。
綺麗なものには棘があるという言葉の通り、魅力的な生き物ほど注意が必要です。

ウミウシが光合成(こうごうせい)するのは本当なの?

光合成といえば植物を連想しますが、動物が光合成をするイメージはありませんね。
それは、古くから動物は光合成をしないと考えられてきたからです。
その固定観念を大きく変えたウミウシは、「エリシア・クロロティカ」と呼ばれています。

エリシア・クロロティカは、草食系のウミウシで藻類を好んで食べます。
エサの影響なのか分かりませんが、見た目は葉っぱのような姿をしています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Elysia-chlorotica-body.jpg

エリシア・クロロティカの特徴は、ただ藻を食べているのではなく光合成に必要な葉緑体(ようりょくたい)を奪っているです。
葉緑体が手に入ると長期間にわたって、光合成のみで生き続けることができます。
このように、葉緑体を自分のものにすることを「盗葉緑体(とうようりょくたい)」といいます。

動物でも光合成ができるなんて驚きでしたね。
ウミウシは、未だに謎の多い生き物です。
これから先の未来で、より多くの謎が解明されるのが楽しみですね。

ウミウシはどのような方法で交接(こうせつ)をする相手を見つけるの?

ウミウシの繁殖は、同じ種類のウミウシが2匹揃うことで交接することができます。
しかし、広い海の中で同じ種類を探すのはお互いに大変です。
どのような方法を使って2匹は巡り合うのでしょうか。

実は、ウミウシは自分が通った道に粘液(ねんえき)を残しているのです。
その粘液には、ウミウシ特有のフェロモンが含まれています。
ウミウシの種類によってフェロモンの成分が違うため、他のウミウシは反応しないのです。
同じ種類のウミウシはフェロモンを感じることができるので、交接をするために跡を追いかけます。

フェロモンには1つだけ問題点があります。
それは、同じグループに属しているウミウシだと、フェロモンが似ていて勘違いしてしまうのです。
相手に会っても間違いに気づかずに交接してしまいます。

違う種類のウミウシが交接しても、子供は生まれるのでしょうか?

子供が産まれる可能性は限りなく低いです。
もし、生まれたとしても生殖能力が欠けているので子孫を残すことはできません。
フェロモンの機能は優れていますが、万能ではないことが分かりましたね。

出典:https://pixabay.com/images/id-3557616/

ウミウシの寿命はどのくらいなの?

ウミウシの寿命は、1年程度の種類が比較的に多いです。
寿命が短い種類の場合は、数週間ほどしか生きることができません。
反対に長生きをする種類だと、3年以上も生き続けることもあります。

また、ウミウシの寿命は生活環境によっても影響を受けます。
この生活環境とは、代表的なものだと「水温」が挙げられます。
ウミウシに適した水温にするだけでも寿命は大きく変わります。
ペットとしてウミウシを飼育する方は、自然に近い生活環境を整えてあげられるように意識してあげましょう。

出典:https://pixabay.com/images/id-274937/

ウミウシはどこで実際に見ることができるの?

ウミウシを実際に見てみたい人もいると思います。
そんな人に向けて、ウミウシを見ることのできる方法を2つご紹介します。

1)水族館の展示を見に行く
ウミウシを展示している水族館もいくつかあります。
その多くは、夏の期間限定で展示を行っています。
なぜ期間限定の展示が多いのでしょうか?
それは、海の生き物を専門的に飼育している水族館であっても、ウミウシを飼育するのは難しいからです。

ウミウシの展示を見に行くときは、期間の始めの方を狙いましょう。
その理由は、ウミウシの展示は稀(まれ)に早く終わってしまうこともあるからです。
ウミウシは展示途中で亡くなってしまうこともあります。
いろんな種類のウミウシを見たいのであれば、早めに見に行くことをおすすめします。

【展示頻度が高い水族館】
・海遊館サテライトギャラリー「ウミウシminimini水族館」
・いおワールドかごしま水族館「うみうし研究所」

【過去に夏の期間限定展示】
・鳥羽水族館「へんな生きもの研究所」
・長崎ペンギン水族館「ウミウシ」
・サンシャイン水族館「生き物たちの不思議水槽」
・新江ノ島水族館「相模湾キッズ水槽」
・しながわ水族館「ウミウシって巻貝の仲間なんだって!展〜ウミウシとその仲間たち〜」

2)ダイビングのツアーに参加する
自然な状態のウミウシを見たい方には、ダイビングに挑戦するのも方法の1つです。
実は、ウミウシを観察するためのダイビングツアーもあります。
ダイバーの方にウミウシが多く生息している場所に案内してもらえるので、確実に見つけられそうですね。
季節や天候によっては、1日に多くて30種類のウミウシを発見できることもあるそうです。
珍しい種類や新種に出会えてしまうかもしれませんね。

出典:https://pixabay.com/images/id-1537996/
出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/1151272/

Ads

動物完全大百科記事へコメント

ウミウシ種類

オオシイノミガイ科
【オオシイノミガイ属】
・アクテオン・エロイセアエ
・オオシイノミガイ
・アクテオン・トルナティリス

【Pupa属】
・プパ・コッキナタ
・プパ・キルキ
・プパ・ニティドゥラ
・プパ・ソリドゥラ
・コシイミノガイ
・プパ・スルカタ

ベニシボリガイ科
【ベニシボリガイ属】
・ベニシボリガイ
・オオベニシボリ
・ブリナ・オブロンガ
・ブリナ・ロセアナ
・クロスジシボリ

ミスガイ科
【コンシボリガイ属】
・ミクロメロ・グアムエンシス
・コンシボリガイ

【ミスガイ属】
・ヤカタガイ
・ベニヤカタガイ
・ミスガイ
・ヒメヤカタガイ

アワツブガイ科
【ヘコミツヅラガイ属】
・コルポダスピス・プシッラ
・キツネアワツブガイ
・チャイロアワツブガイ
・トンプソンアワツブガイ

キセワタ科
【トウヨウキセワタ属】
・アグラヤ・オケッリゲラ
・トウヨウキセワタ
・アグラジャ・レギスコロナ
・アグラヤ・トリコロラタ

【キセワタ属】
・フィリネ・アンガシ
・フィリネ・アペルタ
・キセワタガイ
・フィリネ・エレガンス
・モンガラキラセワタ
・フィリネ・オリエンタリス
・フィリネ・プルイノサ
・アカキセワタ
・フィリネ・スカブラ
・フィリネ・トラペジア

ヘコミツララガイ科
【ヘコミツララガイ属】
・レツサ・コンセントリカ
・ヘコミツララガイ

【Ventomnestia属】
・ハデヤママユガイ
・ウェントムネスティア・ウィッリカ

カノコキセワタ科
【ニシキツバメガイ属】
・ケリドヌラ・アフリカナ
・コナユキツバメガイ
・ケリドヌラ・ベロリナ
・ケリドヌラ・カスタネア
・ケリドヌラ・エレクトラ
・ケリドヌラ・フラボロバタ
・アカボシツバメガイ
・ニシキツバメガイ
・オハグロツバメガイ
・ケリドヌラ・リウィダ
・クロヘリシロツバメガイ
・ケリドヌラ・フィリノプシス
・ケリドヌラ・プンクタタ
・ケリドヌラ・サバディエガ
・ヒョウモンツバメガイ
・オオクロネズミ
・ミョウジンツバメガイ
・ケリドヌラ・ワリアンス

【Melanochlamys属】
・メラノクラミュス・シリンドリカ
・エゾキセワタ
・メラノクラミュス・ロッライナエ

【ウズマキキセワタ属】
・ナカミガワイア・フェリス
・クロボウズ

【エンビキセワタ属】
・エンビキセワタ

【カノコキセワタ属】
・フィリノープシス・アエキ
・フィリノープシス・デピクタ
・アオフチキセワタ
・カノコキセワタ
・ヨコジマキセワタ
・ワモンキセワタ
・アミメキセワタ
・カラスキセワタ
・フィリノープシス・タロンガ
・フィリノープシス・スロウバードゲンシス

【ノアルダ属】
・ノルアダ

ウミコチョウ科
【ヤマトウミコチョウ属】
・アマクサウミコチョウ
・ガストロプテロン・チャクモル
・ガストロプテロン・パシフィクム
・ガストロプテロン・ルブルム
・シロウミコチョウ
・ウスバネウミコチョウ
・ミドリウミコチョウ

【ムラサキウミコチョウ属】
・サガミノプテロン・ビレアルブム
・コンニャクウミコチョウ
・ムラサキウミコチョウ
・トウモンウミコチョウ

【キマダラウミコチョウ属】
・オレンジウミコチョウ
・シフォプテロン・キトリヌム
・キイロウミコチョウ
・アユカワウミコチョウ
・モンツキウミコチョウ
・シフォプテロン・ミカエルイ
・クロフチウミコチョウ
・マダラウミコチョウ
・シフォプテロン・クアドリスピノーサム
・キマダラウミコチョウ

ブドウガイ科
【カイコガイ属】
・アティス・カリバエウス
・アティス・クルタ
・カイコガイ
・アティス・デビリス
・アティス・マルチストリアトゥス
・アティス・ナウクム
・アティス・セミストリアータ

【キバカイコガイ属】
・キバカイコガイ
・ディニアティス・ドゥビア

【ブドウガイ属】
・ブドウガイ

【ミガキフドウガイ属】
・ハミノエア・アルフレデンシス
・ハミノエア・アンティッラルム
・ハミノエア・シアノマルギナータ
・ミガキブドウガイ
・ハミノエア・エレガンス
・ハミノエア・ヒダティス
・ハミノエア・ジャポニカ
・ハミノエア・マウゲアンシス
・ハミノエア・ナタレンシス
・ハミノエア・ナウィクラ
・ハミノエア・オワリス
・ハミノエア・ウェシクラ
・ハミノエア・ウィレスケンス
・ハミノエア・ゼランディアエ

【トウマキカイコガイ属】
・リロイ・ブレウィス
・トウマキカイコガイダマシ

ミドリガイ科
【チョウチョウミドリガイ属】
・フィネロフタルムス・アルボコラリス
・フィネロフタルムス・シリンドリク
・チョウチョウミドリガイ

【タテジワミドリガイ属】
・ミドリガイ

ナツメガイ科
【ナツメガイ属】
・ブラ・アムプラ
・ブラ・アラビカ
・ブラ・ゴールディアナ
・ブラ・オリエンタリス
・ブラ・ペアシアナ
・コナツメガイ
・ブラ・クオイイ
・ナツメガイ

【スジナツメガイ属】
・スジナツメ

ウズムシウミウシ科
【クロヒメウミウシ属】
・メタルンキナ・ヌハトランゲンシス
・クロヒメウミウシ

【ルンキナウミウシ属】
・ルンキナウミウシ

エラナシウズムシウミウシ科
【エラナシウズムシウミウシ属】
・イルビア・アリアナ

イワヅタブドウガイ科
【Ascobulla属】
・アスコブラ・フィスケリ
・イワヅタブドウガイ

ウスカワブドウギヌ科
【ウスカワブドウギヌ属】
・アカミミブドウギヌ
・ヒメタマブドウギヌ
・カワムラブドウギヌ
・ウォルワテッラ・ウェントリコサ
・ウォルワテッラ・ウィゴウロウクシ
・ミドリブドウギヌ
・ウォルワテッラ・ラグンクラ

ユリヤガイ科
【ユリヤガイ属】
・ユリヤガイ
・ゼブラユリヤガイ

【タマノユリヤガイ属】
・ベルッセリニア・カリッベア
・タマノミドリガイ

ナギサノツユ科
【フリソデミドリガイ属】
・ロビゲル・セッラディファルキ
・フリソデミドリガイ
・ロビゲル・ウィリディス

【ナギサノツユ属】
・オキシノエ・アンティッラルム
・カビラノツユ
・オキシノエ・オリワケア
・ナギサノツユ

チドリミドリガイ科
【チドリミドリガイ属】
・チドリミドリガイ

ササノハミドリガイ科
【ササノハミドリガイ属】
・ボセッリア・ミメティカ
・ヒラタイミドリガイ

ゴクラクミドリガイ科
【ゴクラククドリガイ属】
・アズキウミウシ
・エリシア・アレナ
・クロミドリガイ
・エリシア・オーストラリス
・エリシア・バングタワエンシス
・エリシア・ベネットアエ
・エリシア・コロロティカ
・エリシア・クラルキ
・エリシア・クリスパタ
・エリシア・ディオメデア
・オトメミドリガイ
・エリシア・フラウォマクラ
・エリシア・フルワカウダ
・エリシア・ゴルダナエ
・ハマタニミドリガイ
・ゴクラクミドリガイ
・エリシア・レウコレグノテ
・トカラミドリガイ
・エリシア・マオリア
・キスマークミドリガイ
・エリシア・ネアラエ
・イズミミドリガイ
・コノハミドリガイ
・エリシア・パピッロサ
・エリシア・プラテンシス
・エリシア・プンクタタ
・エリシア・プシッラ
・クシモトミドリガイ
・エリシア・セルカ
・セトミドリガイ
・ツノクロミドリガイ
・キフチミドリガイ
・テンテンコノハミドリガイ
・アオボシミドリガイ
・チャイロミドリガイ
・シロスジミドリガイ
・シャクトリミドリガイ
・アカボシミドリガイ
・フジイロミドリガイ
・エリシア・サブオルナタ
・エリシア・トンプソンイ
・エリシア・ティミダ
・エリシア・トメントサ
・エリシア・トリロバタ
・ヒラミルミドリガイ
・エリシア・トゥカ
・エリシア・ベルルコサ
・エリシア・ウィリディズ
・ヤエヤマミドリガイ

【Elysiella属】
・ウチワミドリガイ

【ツリディラ属】
・スイートジェリーミドリガイ
・ツリディラ・バイエリ
・シロアミミドリガイ
・ツリディラ・デコラタ
・チャマダラミドリガイ
・タスジミドリガイ
・アカフチミドリガイ
・ツリディラ・インドパシフィカ
・トウアカミドリガイ
・ツリディラ・リネオラータ
・チゴミドリガイ
・ツリディラ・モエビイ
・ツリディラ・マルチマルギナタ
・ツリディラ・ネオナ
・ハナミドリガイ
・シラナミミドリガイ
・ヨゾラミドリガイ
・ツリディラ・ウィラガタ

カンランウミウシ科
【キタダラウロコウミウシ属】
・キエルケ・エレガンス
・カノコウロコウミウシ
・キエルケ・ニグラ
・キマダラウロコウミウシ
・キエルケ・パウォニナ
・ハナビラウミウシ
・テンセンウロコウミウシ
・スカシウロコウミウシ
・キホシウロコウミウシ
・アミメウロコウミウシ
・バイニクウミウシ

【タナマウミウシ属】
・カサノリタナマウミウシ

【カンランウミウシ属】
・カンランウミウシ
・ポロブランキア・パレンス

【ソウゲンウミウシ属】
・ソウゲンウミウシ
・スカシソウゲンウミウシ

オオアリモウミウシ科
【オオアリモウミウシ属】
・オオアリモウミウシ
・ネオンモウミウシ
・テングモウミウシ
・クサイロモウミウシ
・セジロモウミウシ
・ハナビモウミウシ
・ウサギモウミウシ

ハダカモウミウシ科
【アリモウミウシ属】
・アリモウミウシ
・エルコラニア・コエルレア
・ツマシロモウミウシ
・シロモウミウシ
・ウスミドリモウミウシ

【ツマグロもウミウシ属】
・ツマグロもウミウシ
・ミドリアマモウミウシ

【アオモウミウシ属】
・テントウウミウシ
・ベルグウミウシ
・アオモウミウシ
・コツブモウミウシ
・タマイルウミウシ

【アルデリア属】
・アルデリア・モデスタ

ミドリアマモウミウシ科
【トウヨウモウミウシ属】
・ヒメクロモウミウシ
・クロモウミウシ
・トウヨウモウミウシ
・トヤマモウミウシ

【ミドリアマモウミウシ属】
・ノトアリモウミウシ
・ヒメハナビラウミウシ
・ヤセモウミウシ
・ナガレボシウミウシ
・ハナアマモウミウシ

アメフラシ科
【アメフラシ属】
・ジャンボアメフラシ
・ジャノメアメフラシ
・アプリシア・エクストラオルディナリア
・ゾウアメフラシ
・アマクサアメフラシ
・アメフラシ
・ミドリアメフラシ
・クロヘリアメフラシ
・アプリシア・プルモニカ
・サガミアメフラシ
・アプリシア・シドニーエンシス

【トゲアメフラシ属】
・フレリトゲアメフラシ

【タツナミガイ属】
・タツナミガイ

【ビワガタネメクジ属】
・ドラブリフェラ・ブラジリア
・ビワガタネメクジ

【フウセンウミウシ属】
・フウセンウミウシ

【ウミナメクジ属】
・ペタリフェラ・ラフォンチ
・ペタリフェラ・ペタリフェラ
・ウミナメクジ
・フサウミナメクジ

【フィラプリシア属】
・スカシウミナメクジ

【クロスジアメフラシ属】
・ヒメミドリアメフラシ
・ホソスジアメフラシ
・クロスジアメフラシ

【Syphonota属】
・クサモチアメフラシ

ヒトエガイ科
【ヒトエガイ属】
・ヒトエガイ

ジンガサヒトエガイ科
【ジンガサヒトエガイ属】
・ジンガサヒトエガイ

カメノコフシエラガイ科
【シロフシエラガイ属】
・ベルッセラ・カリフォルニカ
・ベルッセラ・キトリナ
・ベルッセラ・デリカタ
・チギレフシエラガイ
・シロフシエラガイ

【マダラウミフクロウ属】
・マダラウミフクロウ

【ウミフクロウ属】
・ツノウミフクロウ
・ウミフクロウ

【ゼニガタフシエラガイ属】
・ナイワンフシエラガイ
・ゼニガタフシエラガイ
・プレウロブランクス・グランディス
・プレウロブランクス・マミラートゥス
・カメノコフシエラガイ
・プレウロブランクス・ウェベリ

【ホウズキフシエラガイ属】
・ホウズキフシエラガイ
・ヒノマルフシエラガイ

ネコジタウミウシ科
【ハゴロモウミウシ属】
・ハゴロモウミウシ
・カリヤウミウシ

【コトヒメウミウシ属】
・コトヒメウミウシ

【ネコジタウミウシ属】
・ネコジタウミウシ
・サガミコネコウミウシ
・コネコウミウシ

【イバラウミウシ属】
・コハナイバラウミウシ
・イバラウミウシ
・オケニア・ブルンネオマクラータ
・ムツイバラウミウシ
・クロイバラウミウシ
・オケニア・ハッルシゲニア
・ヒロウミウシ
・シロイバラウミウシ
・オケニア・ケンディ
・アカイバラウミウシ
・オケニア・ラムバト
・オケニア・リキリキ
・ミナミヒロウミウシ
・セスジイバラウミウシ
・オケニア・ピロサ
・ヒメイバラウミウシ
・オケニア・プルプレオリネアタ
・ツノウミウシ
・ハナサキヒメイバラウミウシ
・オケニア・ステッラタ
・オケニア・バージニアエ

【ツガルウミウシ属】
・トラパニア・アルミッラ
・トラパニア・アウラータ
・トラパニア・カエルレア
・トラパニア・シルシナタ
・トラパニア・ダーベルイ
・モウサンウミウシ
・トラパニア・ギッベラ
・ツガルウミウシ
・トラパニア・ムルタブランチャ
・パンダツノウミウシ
・トラパニア・レティクラタ
・トラパニア・サフリコロニア
・トラパニア・トッドイ
・トラパニア・トラ
・トラパニア・ウィッタ

ラメリウミウシ科
【トゲウミウシ属】
・アカンソドリース・ブルンネア
・トゲウミウシ

【アダラリア属】
・アダラリア・プロキシマ

【ミツイラメリウミウシ属】
・ミツイラメリウミウシ

【ラメリウミウシ属】
・オンキドーリス・ビラメータ

フジタウミウシ科
【フジタウミウシ属】
・コソデウミウシ
・エビスウミウシ
・フジタウミウシ
・クロコソデウミウシ
・オウカンウミウシ
・チャイロオウカンウミウシ
・コナフキウミウシ
・アカベコウミウシ

【ミズタマウミウシ属】
・テカケラ・ボイラ
・ウデフリツノザヤウミウシ
・ミズタマウミウシ
・ツノザヤウミウシ
・カンナツノザヤウミウシ
・クチナシツノザヤウミウシ

【ヤグルマウミウシ属】
・ヤグルマウミウシ

【エダウミウシ属】
・ヒメエダウミウシ
・カロプロカムス・ドクテ
・カロプロカムス・マル
・カロプロカムス・ペルド
・エダウミウシ

【カンザシウミウシ属】
・カンザシウミウシ

【ヒカリウミウシ属】
・ニンジンヒカリウミウシ
・ベッコウヒカリウミウシ
・プロカモペルス・レムラ
・プロカモペルス・マクラポディウム
・プロカモペルス・マクラトゥス
・プロカモペルス・マルガリタエ
・プロカモペルス・オセッラトゥス
・プロカモペルス・ペコソ
・ヒカリウミウシ

【ハナサキウミウシ属】
・ハナサキウミウシ

【クロスジリュウグウウミウシ属】
・ネムブロータ・アウレア
・セグロリュウグウウミウシ
・トサカリュウグウウミウシ
・アカフチリュウグウウミウシ
・クロスジリュウグウウミウシ
・ネムブロータ・リビングストンイ
・ネムブロータ・メガロカラ
・ミラーリュウグウウミウシ
・ネムブロータ・ムリネリ
・セトリュウグウウミウシ
・ネムブロータ・ロサンヌラタ
・ネムブロータ・ルチランス
・ベニゴマリュウグウウミウシ
・ネムブロータ・ヨノワエ

【リュウグウウミウシ属】
・リュウグウウミウシ
・イシガキリュウグウウミウシ

【ニシキリュウグウウミウシ属】
・タンブヤ・アブデレ
・ヒマワリリュウグウウミウシ
・コミドリリュウグウウミウシ
・タンブヤ・ブラッキ
・タンブヤ・エリオラ
・タンブヤ・ガブリエラエ
・ニシキリュウグウウミウシ
・ミドリリュウグウウミウシ
・タンブヤ・オリバリア
・サガミリュウグウウミウシ
・アカズキンリュウグウウミウシ
・オセザキリュウグウウミウシ
・タンブヤ・テンタクラータ
・タンブヤ・テヌイリネアタ
・タンブヤ・ウェルコニス
・タンブヤ・ウィクトリアエ
・タンブヤ・ズル

【ハナデンシャ属】
・ハナデンシャ

キヌハダウミウシ科
【キヌハダウミウシ属】
・アカボシウミウシ
・キンセンウミウシ
・ギュムノドーリス・アウリタ
・オオエラキヌハダウミウシ
・キヌハダモドキ
・キヌハダウミウシ
・スミゾメキヌハダウミウシ
・オキナワキヌハダウミウシ
・キイボキヌハダウミウシ
・シロボンボンウミウシ
・スカシキヌハダウミウシ
・キクゾノウミウシ
・ウスギヌウミウシ
・ヒメキヌハダウミウシ

センヒメウミウシ科
【センヒメウミウシ属】
・アエギレス・キトリヌス
・センニンウミウシ
・アエギレス・フロレス
・アエギレス・ハプシス
・キュウバンウミウシ
・アエギレス・レモンセッロ
・アエギレス・マリヌス
・アエギレス・ペタリス
・アエギレス・プルヴォトフェラエ
・センヒメウミウシ

【ノトドーリス属】
・レモンウミウシ
・ノトドーリス・ガーディナーイ
・キイロトラフウイウシ
・ノトドーリス・セレナエ

オカダウミウシ科
【オカダウミウシ属】
・オカダウミウシ

ミカドウミウシ科
【ミカドウミウシ属】
・ミカドウミウシ

アマクサウミウシ科
【アマクサウミウシ属】
・アマクサウミウシ
・カワハダウミウシ

【ハラックサウミウシ属】
・ハラックサ・アルボプンクタタ
・カスミハラックサウミウシ
・ハラックサ・エロンガタ
・ハラックサ・フスケスケンス
・アメシストウミウシ
・カンムリハラックサウミウシ
・ハラックサウミウシ
・クモガクレウミウシ
・ハラックサ・トランスルスケンス

ドーリス科
【チシオウミウシ属】
・シモフリカメサンウミウシ
・アルディサ・アンデルソニ
・チシオウミウシ
・アルディサ・エロウィンコエフレリ
・アルディサ・ピコカイ
・イチゴジャムウミウシ
・ヒボタンウミウシ
・アルディサ・ウィリアム

【Archidoris属】
・スガシマサンシキウミウシ
・サンシキウミウシ

【コバンウミウシ属】
・コバンウミウシ
・アステロノトゥス・ヘパティクス
・アステロノトゥス・ミメティクス
・アステロノトゥス・スポンギコルス

【カイメンウミウシ属】
・アタゲマ・エチナタ
・カイメンウミウシ
・スポンジウミウシ

【エゾカスリウミウシ属】
・エゾカスリウミウシ

【ツヅレウミウシ属】
・ヒラツヅレウミウシ
・ディスコドリース・セブエンシス
・ワギリウミウシ
・ツヅレウミウシ
・ディスコドリース・リトゥラータ
・アミメツヅレウミウシ
・ムラクモウミウシ
・マイチョコウミウシ
・アカツヅレウミウシ

【クシエラウミウシ属】
・キイロクシエラウミウシ
・アオクシエラウミウシ

【ヒオドシウミウシ属】
・シロスジヒオドシウミウシ
・ハルゲルダ・アウランティオマクラタ
・ハルゲルダ・バカルシア
・ハルゲルダ・バタンガス
・テンテンウミウシ
・コンペイトウウミウシ
・サザナミウミウシ
・キスジカンテンウミウシ
・ハルゲルダ・ディクロミス
・エレガントヒオドシウミウシ
・ハルゲルダ・フォルモサ
・ハルゲルダ・グアハン
・ハルゲルダ・ジョンソノルム
・ハルゲルダ・マレッソ
・インターネットウミウシ
・オンナソンウミウシ
・ハルゲルダ・パリエンシス
・ハルゲルダ・プンクタタ
・キイロヒオドシウミウシ
・ハルゲルダ・ストリックランディ
・ハルゲルダ・テッラムツエンティス
・モザイクウミウシ
・ハルゲルダ・トリアラ
・ハルゲルダ・ワシニエンシス
・パイナップルウミウシ

【ヤマトウミウシ属】
・ヤマトウミウシ

【ホプロドリース属】
・マンリョウウミウシ
・センリョウウミウシ
・ホプロドリース・エストレリアド
・ツブツブウミウシ

【ヨルンナ属】
・ヨルンナ・アリソナエ
・ブチウミウシ
・ヨルンナ・ラビアリス
・ミナミヒョウモンウミウシ
・ゴマフビロードウミウシ
・ヨルンナ・ラミコラ
・ブッシュドノエルウミウシ
・ヨルンナ・トメントサ

【ツルガウミウシ属】
・パラドーリス・エリスラエエンシス
・ツルガウミウシ

【ペルトドーリス属】
・ペルトドーリス・フェロースイ
・ペルトドーリス・ルブラ

【クモガタウミウシ属】
・プラティドーリス・キネロブランチアタ
・ユウゼンウミウシ
・プラティドーリス・ディエリトロス
・プラティドーリス・エリオッティ
・ホンカワウミウシ
・プラティドーリス・インフラマクラタ
・プラティドーリス・イノルナタ
・プラティドーリス・オケッラタ
・プラティドーリス・プルチラ
・プラティドーリス・サブロサ
・プラティドーリス・サングイネア
・プラティドーリス・スカブラ
・ネズミウミウシ
・クモガタウミウシ

【イソウミウシ属】
・ロスタンガ・アルブトゥス
・ロスタンガ・アウレアマラ
・ロスタンガ・ビフルカタ
・ロスタンガ・ルテスケンス
・イソウミウシ
・クロイソウミウシ
・ヒメアカウミウシ
・オレンジサメハダウミウシ
・シロサメハダウミウシ

【セバドーリス属】
・セバドーリス・フラギリス
・セバドーリス・ヌビロサ
・ケブカオオウミウシ

【スクレロドーリス属】
・スクレロドーリス・アピクラータ
・スクレロドーリス・コリアケア
・ヒオドシウミウシ
・コシボシウミウシ
・オブラートウミウシ
・カザンウミウシ

【サンカクウミウシ属】
・サンカクウミウシ

【Thordisa属】
・トルディサ・アルボマクラ
・トルディサ・ルテオラ
・トルディサ・オリバ
・ヒメチシオウミウシ
・トルディサ・タハラ
・アレノウミウシ

【Geitodoris属】
・キイロハケジタウミウシ

【タリンガ属】
・タリンガ・カウダタ
・タリンガ・ハルゲルダ

【カルミノドリース属】
・カルミノドリース・フラメア

イロウミウシ科
【Ardeadoris属】
・メレンゲウミウシ

【カドリナウミウシ属】
・カドリナウミウシ
・カドリナ・ルテオマルギナータ
・サガミウミウシ

【イガグリウミウシ属】
・カドリネッラ・ヒルスタ
・イガグリウミウシ

【ニシキウミウシ属】
・ケラトソマ・アッレニ
・ケラトソマ・アモエナ
・ケラトソマ・ブレウィカウダツム
・ミナミニシキウミウシ
・ミナミラウミウシ
・スソヒダウミウシ
・モロックニシキウミウシ
・コハクニシキウミウシ
・ケラトソマ・シヌアトゥム
・ウスフジイロウミウシ
・テヌウニシキウミウシ
・ニシキウミウシ

【コモンウミウシ属】
・クロモドーリス・アフリカナ
・ボンボリイロウミウシ
・ホムライロウミウシ
・パープルエッヂウミウシ
・クロモドーリス・アリウス
・アンナウミウシ
・クロモドーリス・アンヌラータ
・モンコウミウシ
・コモンウミウシ
・クロモドーリス・ボウチェティ
・クロモドーリス・ブチャナナエ
・クロスジウミウシ
・クロモドーリス・カザエ
・クロモドーリス・チャルロッタエ
・シラナミイロウミウシ
・コールマンウミウシ
・アカネコモンウミウシ
・クロモドーリス・コンチリアタ
・セトイロウミウシ
・ダイアナウミウシ
・キベリクロスジウミウシ
・フジナミウミウシ
・クロモドーリス・ガラクトス
・クロモドーリス・ゲミヌス
・キカモヨウウミウシ
・クロモドーリス・グレニエイ
・クロモドーリス・ハミルトニ
・クロモドーリス・ヒントゥアネンシス
・クロモドーリス・ヨシ
・カトウイロウミウシ
・クロモドーリス・キタエ
・クロモドーリス・クイテリ
・オトヒメウミウシ
・クロモドーリス・レッケル
・ヒョウモンウミウシ
・ホソスジイロウミウシ
・ミスジアオイロウミウシ
・シリトウミウシ
・クロモドーリス・マンダパメンシス
・クロモドーリス・ミカエルイ
・クロモドーリス・ナイキ
・シラウメウミウシ
・クロモドーリス・オブソレタ
・シロウミウシ
・クロモドーリス・ペテチアリス
・クロモドーリス・プレキオーサ
・クロモドーリス・プルナ
・クロモドーリス・クアドリカラー
・クロモドーリス・レティクラータ
・ボブサンウミウシ
・ウチナミシラヒメウミウシ
・ヒメコモンウミウシ
・クロモドーリス・セトエンシス
・シラヒメウミウシ
・タイヘイヨウイロウミウシ
・コンガスリウミウシ
・クロモドーリス・スフォニ
・クロモドーリス・ストリアテラ
・シボリイロウミウシ
・クロモドーリス・テンネンタナ
・サラサウミウシ
・クロモドーリス・トリマルギナタ
・クロモドーリス・トリティオス
・シラライロウミウシ
・ミナミシラヒメウミウシ
・クロモドーリス・ウィブラータ
・クロモドーリス・ウエストラリエンシス
・ミゾレウミウシ

【ドゥルウィレドーリス属】
・ドゥルウィレドーリス・レムニスカ
・キベリアカイロウミウシ
・ニタリイロウミウシ

【イロウミウシ属】
・グロッソドリース・アエルギノサ
・キイロウミウシ
・グロッソドリース・アウレオラ
・フチベニイロウミウシ
・グロッソドリース・カールソニ
・モンジャウミウシ
・アカテンイロウミウシ
・グロッソドリース・デンドロブランチア
・グロッソドリース・エレクトラ
・グロッソドリース・グレゴリウス
・タヌキイロウミウシ
・ジボガウミウシ
・グロッソドリース・パラデンタートゥス
・シロタエイロウミウシ
・グロッソドリース・プルムベア
・グロッソドリース・ポリアフ
・グロッソドリース・プッラタ
・グロッソドリース・ルブロアンヌラタ
・キャラメルウミウシ
・グロッソドリース・セドナ
・グロッソドリース・シボガエ
・アカメイロウミウシ
・グロッソドリース・ステラトゥス
・グロッソドリース・シンメトリクス
・グロッソドリース・ティッボエリ
・グロッソドリース・トムスミスイ
・グロッソドリース・ウンダルム
・グロッソドリース・ウェスパ

【アオウミウシ属】
・ヒュプセロドーリス・アガシジイ
・ヒュプセロドーリス・アルボテルミナタ
・シンデレラウミウシ
・チギレユキイロウミウシ
・ヒュプセロドーリス・バーチイ
・ボーランドウミウシ
・ゾウゲイロウミウシ
・ヒュプセロドーリス・カルネア
・ヒュプセロドーリス・ドッルフシ
・ヒュプセロドーリス・エマ
・アオウミウシ
・ヒュプセロドーリス・フラウォマルギナタ
・ヒュプセロドーリス・フカタ
・ヒュプセロドーリス・イアクラ
・ホシゾラウミウシ
・ヒュプセロドーリス・インスラナ
・ヒュプセロドーリス・ジャクソナエ
・カナメイロウミウシ
・ヒュプセロドーリス・カンガ
・ヒュプセロドーリス・クラカトア
・ヒュプセロドーリス・ラクテオラ
・センテンイロウミウシ
・ヒュプセロドーリス・マリダディルス
・リュウモンイロウミウシ
・ヒュプセロドーリス・ニグロリネアタ
・ヒュプセロドーリス・ニグロストリアタ
・ヒュプセロドーリス・ニャリャ
・ヒュプセロドーリス・パウリナエ
・ヒュプセロドーリス・ペアセイ
・ウスイロウミウシ
・サビウライロウミウシ
・ヒュプセロドーリス・レギナ
・ヒュプセロドーリス・レイディ
・ヒュプセロドーリス・ラドマニ
・サガミイロウミウシ
・シモダイロウミウシ
・ヒュプセロドーリス・ビオラブランキア
・クチナシイロウミウシ
・ヒュプセロドーリス・ゼブリナ
・ヒュプセロドーリス・ゼフィラ

【レンゲウミウシ属】
・クリヤイロウミウシ
・スミレウミウシ
・メキシクロミス・マリーイ
・レンゲウミウシ

【シラユキウミウシ属】
・シロタスキウミウシ
・ヘリシロイロウミウシ
・ノウメア・カタライ
・サフランイロウミウシ
・ノウメア・デクッサタ
・ヤマブキウミウシ
・ノウメア・ホンコンエンシス
・ノウメア・ラボウトイ
・シラユキウミウシ
・アラリウミウシ
・フジイロウミウシ
・フジムスメウミウシ
・シロウサギウミウシ
・エンジイロウミウシ
・シラユキモドキ
・ノウメア・スダニカ
・ノウメア・ワリアンス
・ノウメア・ウェルコニフォルマ

【Pectenodoris属】
・イチゴミルクウミウシ
・キイッポンウミウシ

【リスベキア属】
・リスベキア・グハルダクアナ
・リスベキア・ゴデフロヤーナ
・リスベキア・インペリアリス
・リスベキア・プルケラ
・マダライロウミウシ

【シノビイロウミウシ属】
・トルンナ・アフリカナ
・ジュッテンイロウミウシ
・トルンナ・ダニエタエ
・ハナイロウミウシ
・シノビイロウミウシ
・ラベンダーウミウシ
・トルンナ・ホロロギア
・トルンナ・カフナ
・トルンナ・モントロウジエリ
・トルンナ・プニケア
・トルンナ・プルプロペディス
・トルンナ・スペシオスス

クロシタナシウミウシ科
【クロシタナシウミウシ属】
・デンドロドーリス・アルボブルンネア
・イボナマコウミウシ
・デンドロドーリス・アルボレスケンス
・デンドロドーリス・アトロマクラタ
・コウシンウミウシ
・カッパウミウシ
・ミヤコウミウシ
・デンドロドーリス・エリザベティナ
・ナマコウミウシ
・クロシタナシウミウシ
・ヒメマダラウミウシ
・ホンクロシタナシウミウシ
・デンドロドーリス・ラインフォルデ
・ミドリシタナシウミウシ
・イシガキウミウシ

【ダイダイウミウシ属】
・ダイダイウミウシ
・ソバカスウミウシ

イボウミウシ科
【ダンゴイボウミウシ属】
・ケラトフィリディア・アフリカナ
・ダンゴイボウミウシ
・シロダンゴイボウミウシ

【タテヒダイボウミウシ属】
・フィリディア・アリタ
・ババイボウミウシ
・ヨゾライボウミウシ
・ソライロイボウミウシ
・ツノキイボウミウシ
・ボンジイボウミウシ
・フィリディア・ゴスリネリ
・グアムイボウミウシ
・フィリディア・コエフレリ
・フィリディア・ラリーイ
・マダングイボウミウシ
・フィリディア・マリンディカ
・フィリディア・マルチファリア
・キイロイボウミウシ
・フリエリイボウミウシ
・ポルカドットイボウミウシ
・フィリディア・ルッペリ
・フィリディア・スチュッポルム
・ミズタマイボウミウシ
・スミツキイボウミウシ
・フィリディア・トゥラ
・タテヒダイボウミウシ
・ウィランイボウミウシ
・ヨコジマイボウミウシ

【コイボウミウシ属】
・フィリディエラ・アンヌラータ
・フィリディエラ・バケルジャウイ
・フィリディエラ・コーラブッラマ
・ハイイロイボウミウシ
・フィリディエラ・ハゲニ
・フィリディエラ・リザエ
・フィリディエラ・メアンドリナ
・フィリディエラ・ニグラ
・コイボウミウシ
・ロザンイボウミウシ
・フィリディエラ・ラドマニ
・フィリディエラ・ゼイラニカ

【アデヤカイボウミウシ属】
・アンナイボウミウシ
・アデヤカイボウミウシ
・フィリディオプシス・ダウゼンベルギ
・ツブツブコイボウミウシ
・フィリディオプシス・ゲッマタ
・アミメイボウミウシ
・フィリディオプシス・ロリカタ
・フィリディオプシス・モナチャ
・フィリディオプシス・フィフィエンシス
・パイペックイボウミウシ
・トサカイボウミウシ
・フィリディオプシス・シナイエンシス
・タテスジイボウミウシ
・シロウネイボウミウシ

【レティクリディア属】
・ユキヤマウミウシ
・レティクリディア・ハルゲルダ
・レティクリディア・スザンネアエ

ホクヨウウミウシ科
【ミドリハナガサウミウシ属】
・マリオニア・アルボレスケンス
・マリオニア・シアノブランチアタ
・マリオニア・ディスティンクタ
・マリオニア・エロンゴレティクラ
・マリオニア・エロンゴウィリディス
・マリオニア・ハワイネンシス
・マリオニア・レウィス
・ミドリウミウシ
・マリオニア・ルブラ

【ホクヨウウミウシ属】
・トリトニア・ボーランドイ
・ホクヨウウミウシ
・シロホクヨウウミウシ
・シラヒメハナガサウミウシ
・スカシハナガサウミウシ

【シロハナガサウミウシ属】
・シロハナガサウミウシ
・ユビノウハナガサウミウシ

【Paratritonia属】
・キイロハナガサウミウシ

ユビウミウシ科
【ユビウミウシ属】
・ヒオドシユビウミウシ
・ボルネラ・ヘルマッニ
・ボルネラ・イルウィンギ
・ユビウミウシ

【イトヒキウミウシ属】
・イトヒキウミウシ

マリアニナ科
【マリアニナ属】
・ナンヨウウミウシ

スギノハウミウシ科
【スギノハウミウシ属】
・スギノハウミウシ
・シロスギノハウミウシ

マツカサウミウシ科
【マツカサウミウシ属】
・シロマツカサウミウシ
・コガネマツカサウミウシ
・マツカサウミウシ
・ヒメマツカサウミウシ
・ヒイラギウミウシ
・ドト・ラケモサ
・バライロマツカサウミウシ
・オキナワマツカサウミウシ
・オキナワシロマツカサウミウシ
・ミレニアムマツカサウミウシ
・ツマグロマツカサウミウシ
・ドト・ウッシ

オキウミウシ科
【コチョウウミウシ属】
・コチョウウミウシ

【ユメウミウシ属】
・ウミトンボ
・ツメウミウシ
・ユメウミウシ

【オキウミウシ属】
・オキウミウシ

メリベウミウシ科
【メリベウミウシ属】
・メリベ・ブケファラ
・メリベ・ディギタタ
・マツゲメリベウミウシ
・ヤマトメリベ
・メリベ・メガケラス
・メリベ・ミヌータ
・メリベ・ミリフィカ
・ヒメメリベ
・メリベ・ピロサ
・メリベ・ツベルクラタ
・ムカデメリベ

ハンコッキア科
【ハンコッキア属】
・ハンコッキア・バーンイ

コノハウミウシ科
【コノハウミウシ属】
・コノハウミウシ

ロマノータス科
【ロマノータス属】
・ロマノータス・ウェルミフォルミス

ヨツマタミノウミウシ科
【ヨツマタミノウミウシ属】
・ヨツマタミノウミウシ

タテジマウミウシ科
【タテジマウミウシ属】
・シタウミウシ
・アルミナ・シグネア
・タテジマウミウシ
・ハスエラタテジマウミウシ
・ダイオウタテジマウミウシ
・ニュウトウタテジマウミウシ
・アルミナ・パウキフォリアタ
・ホソハスエラウミウシ
・アカフチハスエラウミウシ

【オトメウミウシ属】
・アワシマオトメウミウシ
・キシマオトメウミウシ
・クチヒゲオトメウイムシ
・デルマトブランクス・ゴナトフォラ
・ホソジマオトメウミウシ
・ハナオトメウミウシ
・オトメウミウシ
・カメキオトメウミウシ
・デルマトブランクス・プルケッリムス
・デルマトブランクス・プスツロスス
・デルマトブランクス・ルビドゥス
・サギリオトメウミウシ
・カキシブオトメウミウシ
・ミルクオトメウミウシ
・オセザキオトメウミウシ
・サビイロオトメウミウシ
・サメジマオトメウミウシ
・ホントメウミウシ

ドリドモルファ科
【ドリドモルファ属】
・マンジュウウミウシ

ショウジョウウミウシ科
【ショウジョウウミウシ属】
・マドレラ・フェルギノーサ
・ハナショウジョウウミウシ
・ショウジョウウミウシ

コヤナギウミウシ科
【コヤナギウミウシ属】
・ハナヤギウミウシ
・タマガワコヤナギウミウシ
・カラジシウミウシ
・トゲトゲウミウシ
・アカホシコヤナギウミウシ
・スカシコヤナギウミウシ
・ハナサキコヤナギウミウシ
・コヤナギウミウシ

ピヌフィウス科
【ピヌフィウス属】
・アワユキウミウシ

アケボノウミウシ科
【アケボノウミウシ属】
・アケボノウミウシ

サキシマミノウミウシ科
【サキシマミノウミウシ属】
・コザクラミノウミウシ
・ケラマミノウミウシ
・フラベリーナ・ビラス
・ツマベニミノウミウシ
・アデヤカミノウミウシ
・サキシマミノウミウシ
・フラベリーナ・マルクソルム
・ハクテンミノウミウシ
・セスジミノウミウシ
・ルージュミノウミウシ
・コガネミノウミウシ
・サビイロミノウミウシ
・アイゾメミノウミウシ
・ツノゲミノウミウシ
・フラベリーナ・ベルルコサ

ホリミノウミウシ科
【ホリミノウミウシ属】
・アカボシミノウミウシ
・イナバミノウミウシ
・タマガワミノウミウシ
・エウブランクス・マンダパメンシス
・ツマグロミノウミウシ
・ミサキヒメミノウミウシ
・エウブランクス・オケッラトゥス
・ウエブランクス・ルブロプンクタートゥス
・ジュズダマミノウミウシ
・ヤマンバミノウミウシ
・ヒョウタンミノウミウシ
・ホシクズミノウミウシ
・ホソミノウミウシ
・ホシアカリミノウミウシ
・エウブランクス・ヴァージナリス

【Eubranchopsis属】
・ジョオウミノウミウシ

オオミノウミウシ科
【オオミノウミウシ属】
・オオミノウミウシ

【ミノウミウシ属】
・シロミノウミウシ

【Anteaeolidiella属】
・ミノウミウシ

【ワグシミノウミウシ属】
・ヤマトワグシウミウシ
・バエオリディア・パリトアエ

【ベルギア属】
・ベルギア・チャカ

【カスミミノウミウシ属】
・リュウキュウカスミミノウミウシ
・ケルベリラ・アフリカナ
・ハンミョウカスミミノウミウシ
・ケルベリア・アムボネンシス
・ケルベリア・アンヌラータ
・カスミミノウミウシ
・キホシミノウミウシ
・ケイウミノウミウシ
・ケルベリラ・タンナ

【Limenandra属】
・ホソエラワグシウミウシ
・トゲミノウミウシ
・クサリミノウミウシ

【スミゾメミノウミウシ属】
・スミゾメミノウミウシ
・プロタエオリディエラ・ユリアエ

【スプリラ属】
・ワグシミノウミウシ
・イロミノウミウシ
・スプリラ・サラアミカ

【アエオリディオープシス属】
・アエオリディオープシス・ハリエットアエ
・アエオリディオープシス・ランソンイ

アオミノウミウシ科
【Antonietta属】
・ムラサキミノウミウシ

【ババキナ属】
・ツツイシミノウミウシ

【ヒブサミノウミウシ属】
・ヒブサミノウミウシ
・カロリア・ミリタリス

【ハクセンミノウミウシ属】
・アカメミノウミウシ
・ハクセンミノウミウシ
・クラテナ・シンバ
・ネアカミノウミウシ
・ナガミノウミウシ

【ヨツスジミノウミウシ属】
・フタスジミノウミウシ
・ファケリナ・ボウライッリ
・ヨツスジミノウミウシ
・フウセンミノウミウシ
・ツマシロミノウミウシ

【トモエミノウミウシ属】
・チゴミノウミウシ
・ウツセミミノウミウシ
・トモエミノウミウシ
・ツノヒダミノウミウシ
・パスタチゴミノウミウシ
・ツルガチゴミノウミウシ

【アオミノウミウシ属】
・アオミノウミウシ
・グラウクス・マルギナトゥス

【Godiva属】
・ゴディヴァ・ラチェラエ
・トウリンミノウミウシ

【エムラミノウミウシ属】
・エムラミノウミウシ

【ヤツミノウミウシ属】
・ゴマフミノウミウシ
・シラツユミノウミウシ
・ヘルウィエラ・ブルチ
・ヘルウィエラ・クラロラ
・ヘルウィエラ・ミエッタ
・ヤツミノウミウシ

【Moridilla属】
・ニイニイミノウミウシ

【フィディアナ属】
・シャクジョウミノウミウシ
・キャロットシードミノウミウシ
・フィディアナ・ミリタリス
・フィディアナ・サラアミカ
・クルクルミノウミウシ

【クセニアミノウミウシ属】
・センジュミノウミウシ
・フィロディスミウム・コールマンイ
・フィロディスミウム・クリプティクム
・フィロディスミウム・グアムエンシス
・フィロディスミウム・ヒアリヌム
・イリオモテミノウミウシ
・フィロディスミウム・ジャコブセナエ
・アカクセニアウミウシ
・フィロディスミウム・コエフレリ
・フィロディスミウム・レムベヘンシス
・フィロディスミウム・リザードエンシス
・オオコノハミノウミウシ
・ムロトミノウミウシ
・キッカミノウミウシ
・フィロディスミウム・オパレスケンス
・クセニアウミウシ
・フィロディスミウム・パランガトゥム
・フィロディスミウム・ペクテン
・ハナビラミノウミウシ
・フィロディスミウム・ラドマニ
・サガミミノウミウシ

【ムカデミノウミウシ属】
・ムカデミノウミウシ

【アカエラミノウミウシ属】
・アカエラミノウミウ
・ガーベラミノウミウシ
・サクラエオリス・グヤラティカ
・サクラエオリス・キレムボサ
・サクラエオリス・ヌングノイデス
・サクラミノウミウシ

【セトミノウミウシ属】
・セトミノウミウシ

【Subcuthona属】
・マツヨイミノウミウシ

オショロミノウミウシ科
【オショロミノウミウシ属】
・クトナ・アクティノーサ
・アキバミノウミウシ
・ツノワミノウミウシ
・ツクモミノウミウシ
・コヅチミノウミウシ
・クトナ・ディバエ
・ゴシキミノウミウシ
・クトナ・カンガ
・フジエラミノウミウシ
・ツノバネミノウミウシ
・クトナ・ポリトファゲス
・キリヒメミノウミウシ
・コマユミノウミウシ
・ユビワミノウミウシ
・ミチヨミノウミウシ
・アオセンミノウミウシ
・インディアンミノウミウシ
・アカテンミノウミウシ
・ターコイズミノウミウシ
・ホノアカミノウミウシ
・ダンズミノウミウシ
・ムギメシミノウミウシ
・クトナ・ウィリディス
・フトガヤミノウミウシ

【イボヤギミノウミウシ属】
・シボガミノウミウシ
・イボヤギミノウミウシ
・ペスティッラ・ミノル

【テルギペス属】
・テルギペス

ヒダミノウミウシ科
【ヒダミノウミウシ属】
・ヒダミノウミウシ

カメガイ科
【Diacria属】
・ヒラカメガイ

ハダカカメガイ科
【ハダカカメガイ属】
・ハダカカメガイ

参考文献

Marine Diving web「ウミウシの見分け方」
https://marinediving.com/marine_life/serial_marine_life/seaslug/

ウミウシ図鑑.com
http://www.umiushi-zukan.com/main/list_spec.php

TSURINEWS「見た目はとても美しいけど意外すぎる生態を持つウミウシの不思議」
https://tsurinews.jp/107785/#:~:text=

FUNDO「【ウミウシ】いろとりどりでかわいい!ところでウミウシってなにもの?」
https://fundo.jp/329822

Ocean Blueu 海の世界をより知るためのコンテンツサイト「海の宝石ウミウシの生態」
https://oceanblue.online/2019/01/26/umiushihouseki/

珍動物「ウミウシの種類 大きさや販売価格は?」
https://xn--hhru84eq4a.com/chindoubutu/umiusipost-2362

千葉県立中央博物館分館 海の博物館「海の生きもの観察ノート ウミウシを観察しよう」
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/UMIHAKU/contents/1521849666827/simple/note5.pdf

Rikejo「海の宝石 ウミウシは、海の中にいるから美しいって知っていましたか?」
https://www.rikejo.jp/article/23370

アクアリウム初心者向けメディア Wicture「ウミウシの基礎知識と種類について知ろう!」
https://wicture.jp/sea−slug/

世界のウミウシ「ウミウシ図鑑」
https://seaslug.world/

Bun-ichi Nature Web Magazine「雌雄同体のウミウシはどうやって子孫を残すのか?」
https://buna.info/article/2968/

Pet Pedia「海のカラフルな変わり者、ウミウシの飼い方」
https://petpedia.net/article/564/seahare#toc-111

ジャングルタイムズ
「【アオミノウミウシ】毒々しい!クラゲを食べるウミウシの異様な生態の真実」
https://jungle-time.com/aominoumiushi-2674/

Buzzap!「動物なのに光合成して生きてゆける不思議な生き物が存在している」
https://buzzap.jp/news/20120508-elysia-chlorotica/

NATIONAL GEOGRAPHIC「光合成ウミウシが激減、危機的状況、研究に支障も」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/072400326/

アイキャッチ画像
https://pixabay.com/images/id-2336887/