シロオリックス

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Brevard Zoo at Viera FL – Flickr – Rusty Clark (54).jpg

あなたはシロオリックスという、かつてアフリカに生息していた草食動物を知っていますか?
シロオリックスはやや湾曲し、後ろ向きに伸びた美しい長いツノが特徴の動物です。
彼らは日本の動物園でも見られますが、実は野生では姿が見られなくなってしまったという悲しい歴史を持つ動物でもあります。
この記事でシロオリックスにはどんな特徴や秘密があるのか、一緒にその暮らしをのぞいていきましょう!

Ads

動物完全大百科記事へコメント



~基本情報~

哺乳綱(ほにゅうこう)鯨偶蹄目(くじらぐうていもく)-ウシ科-オリックス属

体長 160~175cm
体重 130~210Kg

シロオリックスはかつて北アフリカの広い範囲に生息していた、ウシ科オリックス属に属する草食動物の1種です。半砂漠地帯に生息していたことから、気温が高い日中を避けて主に夕方や夜、明け方などに行動することが多かったようです。

シロオリックスの体の色は大部分が白色で、目元や首元、背中などに薄茶色の模様が入ります。最大の特徴である後ろ向きにわずかに湾曲して伸びる長いツノはオスにもメスにも生えますが、メスの方がツノの太さがやや細いことが多いようです。

出典:https://pixabay.com/images/id-1597449/

シロオリックスは生後1年半~2年ほどで性成熟を迎え、繁殖ができるようになります。妊娠期間は約8カ月で、メスは通常1回に1頭の赤ちゃんを産みます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Oryx_Dammah_002.jpg

Ads

動物完全大百科記事へコメント



シロオリックスのQ&A

シロオリックスの名前の由来は何?

まずはシロオリックスという名前の由来について、見ていきましょう。

今回調査を行いましたが、シロオリックスのはっきりとした名前の由来を見つけることはできませんでした。しかし恐らく、オリックスの仲間であり、体の大部分の色が白色であることから「白いオリックス」→「シロオリックス」と呼ばれるようになったのではないかと考えられます。

ちなみにシロオリックスは英語で「Scimitar-horned oryx」、学名は「Oryx dammah」と表現されます。英名のScimitar(シミター)とは中近東で使われていた刀身が湾曲した武器「三日月刀(シャムシール)」のことで、三日月刀とシロオリックスのツノの形が似ていたことからこの名前が付けられたようです。なお日本でも、別名「三日月角オリックス」と呼ばれることがあります。

出典:https://pixabay.com/images/id-215882/



シロオリックスはどうしてそこに住んでいるの?

シロオリックスはもともとアフリカのサハラ砂漠の周辺にある、植物がまばらに生えた半砂漠地帯(モロッコ、チュニジア、アルジェリア、リビア、エジプト、モーリタニア、マリ、ニジェール、チャド、スーダンの一部など)に生息していました。

なぜシロオリックスが昼は暑くて夜は寒く、植物がまばらにしか生えていない砂漠を生活の場所に選んだのか、はっきりした理由はわかりませんでした。しかしシロオリックスがこの地で大繁栄していたことを考えると、この地はシロオリックスにとって体の作りを変えてまで住む価値がある場所だったのだと考えられます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Scimitar_Oryx_-_Hai-Bar_Yotvata_2013.jpg



シロオリックスは何を食べているの?

シロオリックスは草食性の動物で、野生では草や植物の葉や根、種やつぼみなどあらゆるものを食べています。かつて彼らは群れを作り、季節によって食べ物となる草を求め、広大な土地を移動していたそうです。

なお動物園では青草や乾草(かんそう)、草食動物用のペレットなどを与えているようです。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Oryx_dammah_pair_Warsaw.jpg



シロオリックスのツノにはどんな役目があるの?

シロオリックスのツノはオスとメスどちらにも生えていて、後ろに向かってゆるやかにカーブしているのが大きな特徴です。それでは時に長さが1mをこえることがあるシロオリックスのツノには、どのような役目があるのでしょうか?

実はシロオリックスはこの長いツノを、主に武器として使っています。シロオリックスのオスは繁殖期になると頭を下げ、ツノをぶつけ合って優劣を競い合います。そして争いに勝ったオスだけがメスを獲得し、繁殖する権利を得ることができるのです。なお動物園ではシロオリックスがツノを孫の手のように使い、体のかゆいところを掻く姿も目撃されています。

ちなみにシロオリックスのツノの中は空洞になっていて、一度折れてしまうと二度と生えてくることはありません。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Saling_beradu_kepala.jpg



シロオリックスはハーレムを作るって本当?

本当です。

かつて野生に生息していたシロオリックスは、1頭のオスが20~40頭のメスを率いてハーレムを作っていたそうです。そして水が豊富にある移動の季節には、なんと1000をこえるシロオリックスの群れが見られたそうです。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:L’Oryx.jpg



シロオリックスはどうして砂漠でも生きられるの?

先ほども説明しましたが、かつて野生のシロオリックスはアフリカ北部の半砂漠地帯に生息していました。

砂漠は昼の間が非常に暑いのはもちろん、夜の間は冷え込み時に氷点下にもなる過酷な環境です。さらにあらゆる生き物が生きるために必要とする水を得ることも難しいため、砂漠で生活するのはとても大変なことです。それではなぜ、シロオリックスは砂漠で生き抜き、繁栄していたのでしょうか?

実はシロオリックスは、乾燥や高温に適した特殊な体の作りをしています。まずシロオリックスは食べ物に含まれるわずかな水分を利用すること、岩などについた露をなめることで、生き抜くために必要な水分を確保できます。そのため砂漠に生息するシロオリックスは、長期間水を飲まなくても生きられます。

また動物は気温に影響されて体温が変わる変温動物(へんおんどうぶつ)と、体温が変わらず一定に維持される恒温動物(こうおんどうぶつ)に分かれています。多くの哺乳類は恒温動物であり、暑くても寒くても体が自然に一定の体温を保とうとしますが、シロオリックスは恒温動物でありながら気温に応じてある程度体温を変化させられるという特殊な能力を持っているのです。

シロオリックスは暑い時は体温を45度くらいまであげて汗をかかないようにして、高くなった体温を夜の冷え込みとともに冷やして平熱に戻します。そして鼻で息を吸ったり吐いたりすることで鼻腔内の毛細血管を冷やして脳に流れる血液を冷やす、糞や尿を濃縮するといった能力を使い、体の外に出る水分を最小限に抑えることができます。さらに砂が入らないように耳の穴に毛が密生しているほか、体の色が強い日光を跳ね返すための白色になっていること、砂の上を歩きやすいようにひづめが大きくなっていることなど、その体には暑くて乾燥した砂漠でも生き延びることができるような仕組みがたくさん秘められているのです。

出典:https://pixabay.com/images/id-5733293/



シロオリックスはペットとして飼えるの?

ところで個人がペットとして、シロオリックスを飼うことはできるのでしょうか?

シロオリックスは国際的に野生動植物を守るための取り決めである、「ワシントン条約」(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)において、 “絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けている又は受けるおそれのあるもの“として「付属書Ⅰ」(ふぞくしょ)に掲載されている動物です。付属書Ⅰに分類されている動物は特に絶滅の危険性が高く、世界的に保護されていることから、研究などの特別な目的がない限り国と国の間で取引することができないと定められています。

シロオリックスの飼育は禁じられていないものの、上記の理由からシロオリックスをペットとして飼育するために入手すること自体がほぼ不可能だと考えられます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:تیزشاخ آفریقایی-باغ وحش مشهد ایران- scimitar oryx in zoo in iran 01.jpg



シロオリックスが見られる動物園はあるの?

「シロオリックス」は東京都の「多摩動物公園」や愛媛県の「とべ動物園」、和歌山県の「アドベンチャーワールド」など、多くの動物園で飼育されています。

なお大分県の「九州自然動物公園アフリカンサファリ」や兵庫県の「姫路セントラルパーク」といったサファリパークでは、レイヨウをはじめとした草食動物とシロオリックスが一緒に過ごす姿を観察できます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Oryx_dammah_in_Prague_Zoo_01.JPG



シロオリックスはどのくらい生きるの?

野生のシロオリックスの寿命ははっきりとしませんが、恐らく11~15年(15~20年とも)ほどではないかと考えられています。

飼育下では20年以上生きることもあり、日本でも千葉市動物公園で飼育されていた「ラザニア」が21歳まで、多摩動物公園で飼育されていた「ペペ」が18歳まで生きたという記録が残っています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Scimitar-horned_oryx.jpg



シロオリックスにはどんな敵がいるの?

野生におけるシロオリックスの天敵は、ライオンやハイエナ、リカオンやハゲワシなどの肉食動物です。ただし健康な大人のシロオリックス、特にオスは気性が荒いことからこれらの動物に襲われることはほぼないといわれています。とはいえ若い個体や、病気やケガで弱っている個体が襲われることはあるようです。

そんなシロオリックスにとって、最大の天敵は間違いなく私たち人間です。シロオリックスはアフリカ北部の広い範囲に生息していて、かつてその生息数は数十万頭にも上ったと考えられています。しかしその立派なツノや肉を取るために乱獲されたこと、放牧された家畜に貴重な食べ物を奪われてしまったこと、石油の採掘などの開発によって生息地と食べ物が減少してしまったことから数を大きく減らしてしまいました。そして1988年の目撃証言を最後に、野生のシロオリックスの姿は一度も確認されていません。

しかし不幸中の幸いで、シロオリックスは飼育されていた個体がいたこと、また飼育下での繁殖ができたことから「野生では絶滅してしまったものの飼育下では生存している」という、“野生絶滅(EW)”という状態に分類されています。

現在は世界中の動物園で飼育と繁殖が行われていて、アブダビ首長国の環境省、サハラ保護基金、チャド政府、ロンドン動物学会、スミソニアン保護生物学研究所など多くの国際機関や組織などが協力し、繁殖した個体を野生に戻す試みが行われています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Zoo_du_Lunaret_-_Oryx_algazelle.jpg

Ads

動物完全大百科記事へコメント



参考文献

愛媛県立とべ動物園「シロオリックスのハチ(♀)が死亡しました。」
https://www.tobezoo.com/tobenews/animalinfo/2018/03283246.html

Movement of Life「SCIMITAR-HORNED ORYX」
https://movementoflife.si.edu/species/scimitar-horned-oryx/

神戸市立王子動物園「はばたき第38号」
http://www.kobe-ojizoo.jp/habataki/pdf/habataki38.pdf

東京ズーネット「どうぶつ図鑑 シロオリックス」
https://www.tokyo-zoo.net/encyclopedia/species_detail?code=49

東京ズーネット「シロオリックスの「ペペ」が死亡しました」
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=27145

Smithsonian’s National Zoo & Conservation Biology Institute「SCIMITAR-HORNED ORYX 」
https://nationalzoo.si.edu/animals/scimitar-horned-oryx

Greater Vancouver Zoo「SCIMITAR-HORNED ORYX 」
https://gvzoo.com/animals/animal/?permalink=scimitar-horned-oryx

「The biology, husbandry and conservation of scimitar-horned oryx (Oryx dammah)」
https://www.researchgate.net/publication/301295360_The_biology_husbandry_and_conservation_of_scimitar-horned_oryx_Oryx_dammah

WWFジャパン「多様な地球の自然環境」
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3401.html

Twitter「千葉市動物公園【公式】」
https://twitter.com/ChibaZoo/status/1060709928568938496

アイキャッチ画像
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Oryx_dammah_2.jpg