スナネコ

出典:https://pixabay.com/images/id-1278537/

別名「砂漠の天使」ともよばれているかわいい動物といえばなんでしょう?
そう、スナネコです!2020年には国内で初めての赤ちゃんが誕生したことで話題になりましたね。
そのかわいい姿を見てスナネコに興味を持った人もたくさんいると思います。
ですがスナネコはただかわいいだけではなく、その一方で様々な問題が隠れています。
このページをきっかけに、スナネコに対しての考え方を深めてもらえたら嬉しいです!

Ads

動物完全大百科記事へコメント

~基本情報~

哺乳綱-食肉目-ネコ科-ネコ属

体長 47~57cm 体重 1.8~3.6kg

スナネコは主に西アジアや中央アジア、アフリカの北部に生息しています。大きな耳に平べったい顔、黄色や灰色を帯びた体毛におおわれていて、黒い縞模様(しまもよう)や斑点(はんてん)が入っていることもあります。

大きな耳はアンテナの役割があり、音を集めて耳の中でさらに大きくし、音などの判別をすることができ、その聴力(ちょうりょく)は500m以上離れたところの物音も聞き取ることが可能と考えられています。

また耳や足の裏には毛が密集(みっしゅう)して生えていますが、これは生息地が砂漠であることから砂が耳に入ってこないようにするため、さらに砂漠の砂場温度は約80度になることがあります。そんなとき足裏の毛は熱さから足を守ってくれているのです。

また砂漠は足元が悪く歩きにくいので、足裏の毛は足が地面に沈み込まないようにするための役割もあるようです。見た目は一般的なイエネコとあまり変わらないのですが、小さな体は砂漠に順応(じゅんのう)するために色々変化してきたということですね。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Felis_margarita_7.jpg

繁殖期(はんしょくき)は地域にもよりますが3月~4月、もしくは1月~4月にかけておこなう場合もあります。基本的に単独(たんどく)で生活しているスナネコですが、繁殖期になると、オスは鳴き声を上げるようになります。メスはその声を頼りにオスの元へとやってくるという仕組みです。

妊娠(にんしん)期間は約2ヶ月間で、1度に産む子どもの数は3~4匹、多いと8匹近くにもなります。このあたりはイエネコとほぼ同じといえるでしょう。

寿命は約10~12年といわれていますが、動物園や保護団体などの飼育下であれば14年以上生きることもあるようです。

スナネコは夜行性(やこうせい)なので日中は掘った巣穴の中で体を休め、夜になると食べ物探しに出かけます。主にネズミなどの小型哺乳類や昆虫類、爬虫類などを食べています。

Ads

動物完全大百科記事へコメント

スナネコのQ&A

スナネコの名前の由来は?

スナネコは名前のとおり、砂漠や砂丘に住んでいることから「スナネコ」と名づけられました。ちなみにスナネコというのは和名で、英語では「Sand cat」学名では「Felis margarita」とよばれています。

学名の由来ですがこれはスナネコをサハラ砂漠で発見した際、当時その指揮(しき)をとっていたジャン・オーギュスト・マルゲリット(Jean Auguste Margueritte)という人物の名前からとってつけられたと考えられています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sand_cat_(4571207173).jpg



スナネコはどんな風に鳴き声を上げるの?

ネコといえば「ニャー」と鳴くのが有名ですよね。ではイエネコによく似ているスナネコは一体どんな風に鳴くのでしょうか?

スナネコの赤ちゃんは「ギャウ、ギャウ」といった少し低めの声で鳴き、大人になると「ヴォヴ、ヴォヴ」といった風に鳴きます。

繁殖期になるともう少し甲高い声で鳴くこともあるようですが、かわいい見た目とは反対に、意外と野性味あふれるカッコいい鳴き声だったんですね。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Felis_margarita_15.jpg



スナネコはペットとして飼えるの?

神戸どうぶつ王国や那須どうぶつ王国でスナネコの赤ちゃんが誕生したことによって一気に注目度が上がり、そのかわいい見た目から家で飼ってみたい!と思った人もいるのではないのでしょうか?

結論からいうと、スナネコをペットにすることは特に法律で禁止されていません。では可能かといわれると、かなりグレーゾーンといった感じです。

まず大前提としてスナネコを家で飼育するのは絶対に止めてくださいと動物園側が注意しています。

これには理由がいくつかあるので紹介します。確かにスナネコの見た目はとてもかわいいのですが、臆病(おくびょう)で獰猛(どうもう)な性格の持ち主です。意外にもネコ科動物のなかで、2番目に気性が荒いといわれています。動物園の飼育員さんでさえも、噛みつかれて出血したことがあるようです。

そしてペットのように人間になつくことはありません。砂漠という厳しい環境で生きてきたスナネコですから、野性本能としての名残が残っているのかも知れませんね。

またペットのネコとは違い、食べるエサもキャットフードではなくネズミや虫を食べます。そのためエサを探すのに時間がかかったり、ネズミなどをつかまえるのも簡単ではないですし、人によってはそれが気持ち悪いと感じてしまう可能性があります。

思っていたより大変で手間がかかる・・・と思った場合、スナネコを手放したくなってしまうかも知れません。

さらに気をつけなければならないのが、基本的に人が飼育する環境下でのスナネコは呼吸器系(こきゅうきけい)の病気になりやすいといわれています。

これを予防するにはスナネコが住む環境作りが大切で、ケージ飼いはもちろんダメですし、動物園のような砂を用意して湿度や温度管理に注意しつつ、広いスペースを確保した上で飼育するのは普通のお家だとかなり難しいと思います。下手に飼育するとたった数ヶ月で死んでしまう場合もあります。

出典:https://pixabay.com/images/id-1278537/

ですが2020年時点、スナネコをペットとして販売しているお店を見かけます。あくまでも参考程度にご紹介すると1匹につき、数百万円で取引されている場合もあります。

現在は定められたルールに基づきスナネコは正規輸入(せいきゆにゅう)されていますが、万が一スナネコがペットブームになると「密輸(みつゆ)」といって、正しい手続きをおこなわない方法での輸入が発生する場合があります。密輸は違法に動物を捕まえることから、スナネコの生息数を減らしてしまう可能性があり、最悪の場合絶滅の恐れもあります。

ちなみに主な生息地であるアフリカの北部ではイエネコを飼う人はいても、スナネコを飼っている人はいません。「スナネコはペットとして飼えるの?」でもご紹介したとおり、主にネズミなどを食べていますし、赤ちゃんのときはかわいくても、大人になると野性味あふれるネコ科の動物へと変わっていきます。そしてとてもじゃないけどペットのように人懐っこくはならないから。というスナネコの性格を現地の人は分かっているからです。

このようにスナネコを飼育するには様々な問題点があるので、どうしてもスナネコが見たいときは日本の動物園もしくは世界でもスナネコを繁殖している動物園があるので、そこで愛らしい姿をゆっくり楽しむのが良さそうですね。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sandkat1_(Felis_margarita).jpg



スナネコとイエネコの違いはどんなところ?

見た目はよく似ているスナネコとイエネコですが、実際どのようなところに違いがあるのでしょうか?

まずスナネコですが、「スナネコはペットとして飼えるの?」でもご紹介したとおり性格は臆病で獰猛、そして人間になつくことはありません。

反対にイエネコの性格は個体差にもよりますが、基本的にマイペースで気まぐれな部分があります。ですがなかには大人しくておっとりしていたり、人懐っこくて甘えん坊だったりするネコもいます。

スナネコの性格ほほぼ全員同じなのに対して、イエネコはとてもバラつきがあり個性豊かといった感じですね。

次に食べ物ですが、スナネコもイエネコも肉食という共通点があります。

スナネコはネズミや虫など野生の生き物を主食としていて、イエネコも実は小鳥やネズミなどを捕まえて食べることがあります。といっても、ペットとして飼われているイエネコはキャットフードを食べていることが多いので、外で何かを捕まえて食べるということはあまりないと思われます。

最後は環境についてですが、スナネコは砂漠で暮らしている動物なので寒さよりも暑さの方が得意といわれています。一方イエネコもどちらかといえば暑さには強いようですが、スナネコほどではありません。

だいたい気温が30度以上になると暑さを感じ始め、あまりにも室温や気温が高すぎると人間と同じくイエネコも熱中症になってしまいます。比べてみると同じネコ科の動物でも割と違いがあるようですね。



スナネコとイエネコのハーフがいるって本当?

本当の話です。

イギリスには「マーガリート」とよばれているネコがいるのですが、マーガリートの両親がスナネコと短毛種(たんもうしゅ)のイエネコなんです。

マーガリートの存在(そんざい)が分かったのは、キャットショーで初めてお披露目されたことがきっかけになります。マーガリートという名前の由来は、スナネコの学名の由来となった「ジャン・オーギュスト・マルゲリット」と花の名前である「マーガレット」をかけあわせたといわれています。

ですが2017年時点だと、正式な品種登録はされていません。新種のネコが生まれたよ!というのはあくまでブリーダー側の意見であり、国が認めた訳ではないのです。

また、マーガリートの父親となったのは全てスナネコの「トレバー」という1匹のオスだけなので、色々なスナネコとかけあわせた実績がなく、そのため今後「遺伝子疾患(いでんししっかん)」が発病する可能性もあることから認めるのはなかなか難しいようです。



スナネコには天敵っているの?

スナネコは体が大人になっても比較的小さいので、色々な敵に狙われる可能性があります。

猛禽類(もうきんるい)のイヌワシや、肉食系哺乳類のキンイロジャッカルやカラカル、タイリクオオカミなどが天敵となります。また、大型のヘビなどに丸のみされてしまう可能性もあるようです。

さらに子ネコの場合はもっと天敵になる範囲が増えてしまい、猛禽類のワシミミズクにも襲われてしまうことがあるようです。

砂漠という環境だけでも大変なのに、これだけの敵に気をつけなければいけないとなると、スナネコの生活は私たちが思っている以上に大変なのかも知れませんね。



スナネコは絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)に指定されているって本当?

本当です。

ですが、2020年時点で少し事情が変わったようです。というのも、以前は確かに「国際自然保護連合(IUCN)」のレッドリストによると「準絶滅危惧種(じゅんぜつめつきぐしゅ)」に登録されていました。

なぜそのようになってしまったのかというと環境破壊や内戦、スナネコの食べ物となる獲物(えもの)の減少、密猟の発生、人間が飼育していたイヌやネコによって食べられてしまったなど、様々な原因があったといわれています。

このままではいけないと考え、保護団体はスナネコの保護事業に取り組み始めた結果、なんとか絶滅の危機を止めることができました。そのおかげか、2016年以降は「軽度懸念(けいどけねん)」までレベルが下がったようです。

ですがこのような危機を二度と起こさないためにも、私たちはあらためてスナネコに対する意識を考えてみる必要があるかも知れませんね。

出典:https://pixabay.com/images/id-767905/

Ads

動物完全大百科記事へコメント



参考文献

神戸動物王国
https://www.kobe-oukoku.com/friend/detail/19969/

那須どうぶつ王国
https://www.nasu-oukoku.com/news/2020/12/post-526.html

ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/スナネコ

PetPetdia
https://petpedia.net/article/482/sand_cat

FRIDAY DIGITAL
https://friday.kodansha.co.jp/article/142241

pepy
https://pepy.xsrv.jp/86111#outline_4

子猫のへや
https://www.konekono-heya.com/

CatPress
https://cat-press.com/

ねこちゃんホンポ
https://nekochan.jp/

REANIMAL
https://reanimal.jp/article/2020/10/23/1072.html

アイキャッチ画像
https://pixabay.com/images/id-4072150/