トナカイ

出典:https://unsplash.com/photos/SuFAVOZPjh4

クリスマスにサンタクロースを乗せてやってくるトナカイは、世界中の子どもたちの大好きなキャラクター。
でも動物のトナカイのこと、みんなどれだけ知っているかな?
知っているようだけど、考えてみると、知らないこともたくさんありそう。
動物のトナカイのこと、そしてサンタを乗せてくるトナカイのことも、調べてみよう!

Ads

動物完全大百科記事へコメント

トナカイの基本情報

学名:Rangifer tarandus

哺乳綱 鯨偶蹄目 反芻亜目(ほにゅうこう くじらぐうていもく はんすうあもく)シカ科 トナカイ属
体長:120cm–220cm。肩高:90cm–150cm。体重:60kg–300kg。

【トナカイの体の特徴】  

トナカイは、寒さから体を守るために、分厚い体毛を持っています。
この体毛は内部が空洞になっているため、たいへん優れた保温性を持っています。
また、牛や鹿の鼻には毛が生えていませんが、トナカイは鼻の先に毛が生えています。

出典:https://unsplash.com/photos/WIp-AJzQ8WQ

トナカイの足の裏は地面につく面積が広く、毛も生えていて、蹄(ひづめ)は半月型で広く凹みもあるので、やわらかな雪の上で長旅をしても大丈夫!さらに深い雪をも掘り起こせるように、蹄のふちが鋭くなっているんですよ。トナカイは広い足の裏を持っているので、泳ぐのもとても上手なんですよ。

トナカイも鹿もシカ科の動物ですが、鹿との大きな違いは<オスもメスも立派な角を持っている>ということです。
また、トナカイの角は「額角」というシャベル状になった部分を持つ角。この角は、オスが戦うために使うだけではなく、雪の下にある餌である地衣類などを掘り起こすのにも使われます。
(※地衣類とは菌類の仲間で、藻類と共生し、互いに助け合って生きています)

出典:https://unsplash.com/photos/34mvN5nt1ls




北極圏周辺に生息する野生のトナカイは、群れを作って暮らしています。雪が解ける短い夏の季節は北方で過ごし、秋が近づくと、数百キロも南へ、餌を求めて移動して越冬します。この移動中に繫殖期が重なります。そして越冬地に到着し冬を越すと、夏の暑さや天敵でもある蚊を避けるため、また、餌を求めながら再び北上します。この北上中にメスは子供を産みます。

出典:https://pixabay.com/images/id-2524817/



【トナカイの出産と子育て】

トナカイは一夫多妻制で、10月~11月ごろが繁殖期となります。繁殖期になるとオスの喉頭部の毛が長く伸び、メスを巡ってオス同士の戦いが起こります。戦いに勝った強いオスは5~20頭ほどのメスを獲得します。

出典:https://pixabay.com/images/id-2524821/

妊娠したメスは約8か月の妊娠期間の後、5月~6月に出産します。赤ちゃんは約3キロ~12キロ。1頭のみのことが多く、双子はまれにしか生まれません。トナカイの赤ちゃんは生まれると数分で立ち上がり、翌日には母親と一緒に移動もできるようになります。トナカイの赤ちゃんは生まれて1か月間は母乳で育ちますが、1か月半ほどで離乳し、草を食べ始めます。やがて1年程たつと、親と同じほどの大きさに成長し、オス・メスともに2年程で繁殖ができるようになります。

出典:https://unsplash.com/photos/3NoxefgvKfQ
出典:https://unsplash.com/photos/N5Lm9iP5va0

【トナカイの天敵と寿命】

トナカイの天敵は、オオカミ、ヒグマ、ウルバインなど。また近年は温暖化により、大量発生する蚊もトナカイ(カリブー)の天敵となっています。蚊の群れは、カリブーが休む間もないほど、群がり血を吸い、中には、衰弱して死んでしまうカリブーもいるほどです。健康なトナカイの寿命は15-18歳(飼育下記録 22歳)ほどです。

【トナカイと人間の関係】

トナカイと人間との関わりは古く、野生のトナカイは約2万年以上も前から、北方にすむ人々にとって、重要な狩猟の対象でした。現在でも北半球の広い地域の人々が、野生のトナカイを狩猟しています。

トナカイは7000年以上も前に、南シベリアで家畜化の試みがなされていたと考えられています。現在ではスカンジナビア半島北部、フィンランド、シベリア、モンゴル北部、グリーンランド、アメリカのアラスカ州、カナダで、トナカイの牧畜が営まれています。

トナカイは主に次のような点で、北方に暮らす人々にとって大切な動物です。
①トナカイは大切な食糧
トナカイの肉や内臓は様々な料理の食材となります。また、トナカイのミルクも飲まれています。

②トナカイの毛皮は暖かい 
寒い地方に暮らす人々にとって、とても暖かいトナカイの毛皮は大切な素材です。防寒用の上着やブーツ、また、テントのカバーなどにも使われます。また、トナカイの角は、工芸品に使われるほかに、薬の材料としても使われています。

③トナカイは荷物を運んだり、人を乗せたりできる。
トナカイは極寒の地において、古くから、そりを引いたり人を乗せたりする、優れた運搬用家畜の役割も果たしてきました。トナカイの蹄は幅が広いので、雪の中でも深く沈みこんでしまうことなく、走ることができるのです。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Reindeer_Ride.jpg

Ads

動物完全大百科記事へコメント


トナカイのQ&A

Q.トナカイの名前の由来は?

トナカイって何語だと思います?
実はトナカイは和名なんです。トナカイの語源は、アイヌ語の呼称「トゥナカイ」(tunakay)に由来しますが、アイヌ語のトゥナカイもまた、北方民族の言語からの外来語だと考えられています。

トナカイはヨーロッパでは<Reindeer(レインディア)>と呼ばれています。Reindeerはrein(手綱、皮ひも)という名詞、rein(支配する)という動詞から来ており、「革ひものついた鹿」「支配する鹿」という意味があると考えられています。

またトナカイは、北アメリカではCaribou(カリブー)と呼ばれています。カリブー(caribou)は、アメリカ先住民の言葉が語源で、「餌を求めて雪をかく獣」という意味があるそうです。

出典:https://unsplash.com/photos/XIqCrFOqf5A

Q.トナカイは何を食べているの?

野生のトナカイは、草食性の強い雑食性。夏には草や葉、ベリー類、キノコ類や虫なども食べ、冬になると雪の下に生えている地衣類などを、雪をかき分けて食べます。食べ物を食べつくすと、次の新しい場所へ餌を求めて移動します。

出典:https://unsplash.com/photos/W7bhwI5STKQ

Q.トナカイはどうしてそこに住んでいるの?

トナカイは北極圏の極寒の地に適応した体の仕組み、保温性に優れた体毛や、雪の上でも早く走れる蹄などを持っています。しかし一方で、暑さには強くありません。また、ツンドラ苔や地衣類など、トナカイが食べるものがある場所が、野生のトナカイが住む場所です。

またトナカイを家畜化した民族の住む、シベリアや北スカンジナビア、アラスカ、カナダなどには、今も、家畜化されたトナカイが住んでいます。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/735988/

Q.トナカイの子どもにも角があるの?

トナカイの赤ちゃんは、生後7-10日齢に肉茎の成長が、生後4~6週ごろには角の成長が始まります。
生まれて1年目のトナカイの角は、まだ枝分かれしていません。成長するにつれて、角の枝分かれが起こり、立派な角になっていきます。

出典:https://unsplash.com/photos/n0AijJ0ZaDA

Q.生え変わったばかりの角ってどんな角?

シカ科の動物たちは鹿もトナカイも、巨大な角を持つヘラジカも、毎年角が落ちて生え変わります。
新しく生えてくる角は、細かい毛が生えた皮膚に覆われてわれています。この毛の生えた角は「袋角」と言い、皮膚の内側には血管があり、栄養を補給して角を成長させ、角の中に骨のような硬い骨質が形成されます。やがて角が十分に成長すると、血液が止まり、外側の皮膚が死んで乾燥します。十分に乾燥すると、鹿は角を木の枝などにこすりつけて新た皮膚をはがし、白い「枝角」が完成します。

出典:https://unsplash.com/photos/BXwQo-b3joc

Q.トナカイの角は、いつ生え代わるの?

オスのトナカイの角は、9月に角袋が破れて枝角となり、11月~1月の間に角が落ち、その1~2ヶ月後に再び生え始めます。しかし、メスの角は冬になっても角が落ちず、3月~5月ごろに角が落ちます。

出典:https://unsplash.com/photos/pZ51FANWTsg

Q.どうしてトナカイはメスにも角があるの?

通常オスの鹿は、繁殖期にメスを獲得するために角を使って戦います。トナカイも、オスの角は繁殖期が終わると抜け落ちます。しかしトナカイの角は、戦うためだけに使うのではありません。積もった雪を掘って、餌を得るためにも使われるのです。特に、冬に赤ちゃんをお腹に抱えるメスは、角を使って雪を掘り、餌を食べ、栄養を取る必要があり、そのために角が生えたのではないかと言われています。メスの角が冬の妊娠期間中も抜け落ちず、出産後に生え変わるのは、雪の下に埋もれている餌を、強いオスよりも優先的に手に入れるため、と推測されています。
トナカイの角、すごいですよね!

出典:https://unsplash.com/photos/LKwo0PfwSTs

Q.トナカイはどのくらいの速さで泳げるの? 

トナカイは、走るのも泳ぐのもとても速いんです。
時速50~80kmもの速さで走ることができ、時速11kmもの速さで泳ぐこともできるんですよ。
時速50~80kmと言えば、自動車が走る速さと同じ!サンタクロースのソリを引くトナカイは、自動車のような速さで走っているのですね。

出典:https://pixabay.com/videos/id-3350/


Q.トナカイの鼻は、クリスマスソングにあるように、赤くてピカピカ光るの?

「真っ赤なお鼻のトナカイさんは」と、クリスマスソングにあるので、トナカイの鼻の色、気になりますよね!
トナカイの鼻の色は鼻の色は黒、もしくは白い毛が混じった色をしています。
しかし、2012年、オランダとノルウェー合同研究チームの、トナカイの赤い鼻についての興味深い論文が掲載されました。その論文によると、トナカイの鼻は毛細血管の数が多く、血管の密集度はヒトより25%も高いことがわかりました。トナカイの鼻は、脳の温度調節に重要な役割を果たしており、熱探知カメラを使って赤外線で見ると、トナカイの鼻が実際に赤いことも確認されたということです。ただし、赤く見える場合でも、クリスマスソングにあるようにピカピカ光る真っ赤な鼻ではなく、ほんのり赤く見えるという程度、だそうです。

出典:https://pixabay.com/images/id-4540462/


Q.ほんとはピカピカ光る真っ赤な鼻でないのに、どうしてそういう歌ができたの?

「真っ赤なお鼻のトナカイさん」は、実は「赤鼻のトナカイ ルドルフ」という絵本の主人公なんです。
このルドルフの話から「赤鼻のトナカイ」の歌が誕生したんですよ。物語は次のようなものです。

トナカイのルドルフは、みんなと違うピカピカ光る真っ赤な鼻を持っていて、そのことをいつも笑われ、仲間外れにされていました。しかし、あるクリスマスの夜、霧が深くて何も見えず困っていたサンタクロースは、ルドルフに、その鼻で道を照らし、道案内をしてほしいと頼みます。ルドルフはピカピカ光る赤い鼻で周りを照らし、無事にサンタはプレゼントを配ることができ、いつもルドルフを笑っていたトナカイたちも、喜んでくれました。それ以来、霧が深いクリスマスの夜には、赤鼻のルドルフがサンタさんの道案内をするようになった、というお話です。

作者のL・メイは、思い病気で寝込んでいる母を持つ娘が、「なぜママは、ほかのうちのママと違うの?」というのを聞いて、このストーリーを思いついたそうです。メイが娘に伝えたかった「他の人とはちがっても、神様が創った命はみんないつか幸せになるよ」というメッセージは、赤鼻のトナカイと共に今も生きています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Reindeers & sled, Lowndes County Courthouse, December 2014.JPG


Q.サンタクロースのそりを引くトナカイたちは何頭?

ニューヨークの神学者ムーアの詩「クリスマスのまえのばん」によると、サンタクロースは8頭のトナカイの名を「ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン、コメット、キューピッド、ドナー、ブリッツェン」と呼んでいます。このことから、トナカイのそりを引くのは8頭、また、赤鼻のトナカイルドルフも加えて、9頭のトナカイとされています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ballarat_Floral_Reindeer_001.JPG

Q.日本では、どこに行けばトナカイに会える?

以下の動物園でトナカイに会うことができます。

・釧路市動物園(北海道
https://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/

・ほろのべトナカイ観光牧場(北海道)
http://tonakai-farm.com/

・秋田市立大森山動物園ミルヴェ(秋田)
https://www.city.akita.lg.jp/zoo/

・那須どうぶつ王国(栃木)
https://www.nasu-oukoku.com/

・多摩動物公園(東京)
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

・羽村市動物公園(東京)
http://www.t-net.ne.jp/~hamura-z/

・須坂市動物園(長野)
https://www.suzaka-kankokyokai.jp/contents/midokoro/19.html

・東山動植物園(名古屋)
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/

【最後に】

動物園で見ることができるトナカイも、遠い北極圏で暮らすトナカイも、サンタクロースと共に空を走るトナカイも、みんなステキですね。
トナカイに会える動物園は、全国にたくさんあるので、ぜひトナカイに会いに行ってくださいね。

Ads

動物完全大百科記事へコメント


参考文献


動物大百科(第10巻・家畜) 平凡社 1087年  98-99頁
ルドルフ 赤い鼻のトナカイ  子どもの未来社 2020年

Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/トナカイ

釧路動物園
https://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/shoukai/0041.html

行こうよグリーンランド
https://ikouyo-greenland.com/column/0036/

東山動物園オフィシャルブロブ トナカイの名前あれこれ http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/blog/2009/12/post-3124.html

三省堂言葉のコラム トナカイ群の季節移動
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/field_linguistics_siberia06

釧路市 釧路動物園ホームページ
https://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/shoukai/0041.html

PRESIDENT Online

CNN トナカイの鼻はなぜ赤い? 鼻の重要な役割を科学で解明
https://www.cnn.co.jp/fringe/35026192.html

行列のできる情報館
https://informationnow.xyz/archives/14903.html

那須どうぶつ王国オフィシャルブログ
https://www.nasu-oukoku.com/official-blog/2019/09/post-58.html

ウエブ子育てカフェ zooたん 大18回トナカイ
https://kosodatecafe.jp/zoo/515/

Sankei Biz×SANKEI EXPRESS アラスカの大地から
http://www.sankeibiz.jp/express/news/141013/exh1410131650002-n2.htm

アイキャッチ画像
https://pixabay.com/images/id-67300/