気になる動物を探してみよう!

あいうえお順で探そう!

あいうえお順で探そう!

分類順で探そう!

分類順で探そう!

動物ことわざを探そう!

動物ことわざを探そう!

動物記念日を探そう!

動物記念日を探そう!

動物グッズを探そう!

動物グッズを探そう!

動物園に行こう!

動物園に行こう!

検索

検索

好きな動物を見よう!

人類最古の友「イヌ」特集!

人類最古の友「イヌ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!

動物完全大百科について

わたしたちの想い

わたしたちの想い

あなたも動物完全大百科に参加しませんか?

あなたも動物完全大百科に参加しませんか?

翻訳

翻訳

Animalbook.jp Logo

ミニロップ

ミニロップ

ミニロップ

皆さんはミニロップというウサギを知っていますか?人気のある垂れ耳ウサギのひとつですが、ホーランドロップよりも大きく、フレンチロップよりも小さいので並べてみると「大、中、小」といったような面白い感じになります ミニというのにホーランドロップよりもひと回り大きい不思議なウサギ。そんなミニロップの生態について詳しく探ってみましょう!

ミニロップ 基本情報

原産国 ドイツ

シニア/オス 6ヶ月以上1.4kg~2.7kg 理想体重2.7kg

シニア/メス 6ヶ月以上1.4kg~2.7kg 理想体重2.7kg

ジュニア/オス・メス 6ヶ月未満 2.72kg未満 最低体重1.36kg ※アメリカウサギ協会(ARBA)基準

1972年ドイツで開催されたラビットショーにて、ボブというアメリカ在住のブリーダーがオリジナルのミニロップに一目ぼれしたのがきっかけといわれています。

このウサギは当時Kleine Widderと呼ばれており、ジャーマンビッグロップを基にアメリカで改良されたものです。

キレイな頭と耳をしているのが特徴的でしたが、ボブはこの外見をなるべく残しつつより小さなウサギを作ろうと決意し、早速オリジナルミニロップのペアや、ホワイトカラーのウサギをアメリカへ輸入し交配を始めます。

その後フレンチロップやスタンダードチンチラを繁殖に使用しましたが、なかなか思い通りのサイズにならなかったようです。

1974年に一度このウサギをアメリカウサギ協会(ARBA)に紹介しましたが、理想サイズにまで出来なかったこと、そしてその時つけていた品種名がイマイチだったために、正式な登録までには至りませんでした。

そこでボブは品種名をミニロップに改め、今までの交配によって生まれたウサギのオスとメスを他のブリーダー仲間に提供することにしました。

様々なブリーダーが関わった結果改良が進み、再度ミニロップを登録申請したところ、1980年には正式な品種として認められたのです。

ミニロップ Q&A

ミニロップ
ミニロップの名前の由来は?

ミニは「小さい」、ロップは「垂れた」という意味があり、この言葉をつなぎ合わせて名づけられました。

ミニロップ
ミニロップのカラーバリエーションは?

・セルフ(全体の色がほぼ単色である) ブラック、ブルー、チョコレート、ライラック、ブルーアイドホワイト、ルビーアイドホワイト

・シェイテッド(耳、鼻先、しっぽ、足先の色が濃くグラデーションになっている) セーブル、セーブルポイント、スモークパール、シール、トータスブラック、トータスブルー、トータスチョコレート、トータスライラック、フロスティーブラック、フロスティーブルー、フロスティーチョコレート、フロスティーライラック

・アグーチ(1本の毛が3色以上に分かれている) チェスナットアグーチ、チョコレートアグーチ、チョコレートチンチラ、チンチラ、リンクス、オパール

・ブロークン(ベースカラーがホワイトであり、ぶち模様が入っている) ブロークン、トライカラー

・ポインテッドホワイト(ホワイトの体にポイントをもっている) ブラック、ブルー、チョコレート、ライラック

・チックド(体に異なる毛色が混じっている) スティールブラック、スティールブルー、スティールライラック、スティールチョコレート、スティールセーブル、シルバーフォックスブラック

・ワイドバンド(頭から足の毛が同じ色で、目の周りやお腹などが異なる毛色) クリーム、フォーン、オレンジ、レッド

ブラウン、ブルーグレー、ルビーレッド、ブルーがあります。

ミニロップは短毛種(たんもうしゅ)のみです。

ミニロップ
ミニロップの外見はどんな感じ?

がっしりと発達した頭部に、「クラウン」とよばれるコブのように盛り上がった部分はカーブ状になっており、体型はコンパクトとよばれています。

先端が丸い耳は垂直に垂れ下がり、脚は太くて短く、ずんぐりむっくり体型が特徴的です。頭の位置が低いのでまるでイヌのブルドックのようだといわれることもあり、人気品種のひとつに数えられています。被毛は手触りの良いロールバックです。

ミニロップ
ミニロップには雑種がいるって本当?

公認品種のミニロップに雑種はいません。ですが取り扱うお店によって意味合いが変わってしまう場合があります。純血種(じゅんけっしゅ)として販売している場合もあれば、「垂れ耳ウサギの雑種=ミニロップ」として販売していることもあるので、ブリーダーやペットショップから購入する際は事前確認した方が良いでしょう。

ミニロップ
ミニロップを購入するにはどれくらいかかるの?

ミニロップの正確な価格を知るには、販売店やブリーダーに直接問い合わせるのが最適です。ミニロップには、ラビットショーで入賞の可能性がある『ショータイプ』と、家庭で飼うのに適した『ペットタイプ』がありますが、ショータイプのミニロップは10万円を超える場合もあります。

ミニロップ
ミニロップの性格について詳しく知りたい!

基本的に穏やかで人懐っこく、好奇心旺盛(こうきしんおいせい)なので、新しい環境にも馴染みやすいとされています。

飼い主さんと遊ぶことも大好きですし、ウサギは抱っこが苦手な子が多いのですが、ミニロップは比較的抱っこにも慣れているようです。ただし個体差があるので、嫌がっている時は無理に抱き上げないようにしてあげてくださいね。

大きすぎず、小さすぎずのウサギなのでお子さんとの暮らしも問題ありません。ですが、ウサギ特有の縄張り意識が強く出ることもあるので、他動物との同居や多頭飼育にはあまり向いていない品種です。

部屋の大きさにもよりますが、ケージから出した後、決まった時間を歩かせてあげる程度で必要な運動量はまかなえそうです。 ウサギが外に出るのを怖がらなければ、うさんぽ(ウサギの体にリードをつけて外を歩くこと)させてあげるのも良いかも知れません。

ミニロップ
ミニロップのかかりやすい病気ってなに?

ミニロップがかかりやすい病気として「ウサギ消化器症候群(うさぎしょうかきしょうこうぐん)RGIS」、「中耳炎(ちゅうじえん)」、「不正咬合(ふせいこうごう)」があります。

以前は「毛球症(もうきゅうしょう)」とよばれていた病気でした。ウサギは毛づくろいの後、誤って抜け毛を飲み込んでしまうことがあります。飲み込んだ毛がうんちと一緒に出てくれば問題ないのですが、大量の毛が消化管につまると食欲不振を引き起こしたり、排便が出来なくなってしまうことがあるのです。

当時は原因が被毛であることから、毛球症といわれ続けてきましたが、最近の研究によると消化管を詰まらせるのは被毛だけではないことが分かり、分かりやすくするため総称してウサギ消化器症候群とよばれるようになりました。

この病気はほとんどのウサギがかかる可能性があるといわれていますが、特に長毛種(ちょうもうしゅ)の場合、飼い主さんがより丁寧なブラッシングをしてあげることが予防のポイントになります。

それ以外にも、繊維質のチモシー(牧草)を食べさせる、運動をさせる、水分不足にならないよう、水をしっかりと与えるといったことに注意するのも大切です。

垂れ耳のミニロップは耳の穴に湿気が溜まりやすく、最近も繁殖しやすいことから、こまめなお手入れが欠かせません。

耳をかゆがったり、膿が出ているなどといった症状を見つけたら、早急に病院へ連れて行ってあげるのが望ましいです。

耳の病気なら直接命に関わる訳ではないと思われがちですが、悪化すると神経系まで侵されてしまい、斜頸(しゃけい)といって首が傾いてしまう病につながる場合もあります。

斜頸がきっかけで介護が必要になる可能性もあるため、少しでも違和感を感じたら迷わず動物病院を受診してください。

また、耳のお手入れ方法が分からなくて自信がない時は、動物病院で耳掃除の仕方を教えてくれることもありますので、一度相談してみるのが良いかも知れませんね。

ウサギの歯は一生伸び続けるため、通常はかじり木や繊維が豊富なエサを食べることで歯の伸びすぎを予防できますが、何らかの原因で上手く歯が削られなくなり、噛み合わせが悪くなってしまうことがあります。

歯の調子が悪いと食欲不振になったり、鼻涙管狭窄(びるいかんきょうさく)といった病気を引き起こす可能性もあるので、歯のチェックやエサの食べ方で気になることがあれば、動物病院で相談するのもオススメです。

ミニロップ
ミニロップの寿命は?

5~7年ほどといわれているので、一般的なウサギの平均寿命と同じぐらいです。

Animalbook.jp Logo
あなたも『動物完全大百科』の一員になりませんか?

あなたの知識をQAにして、全世界に発信しましょう。 ※掲載は購入後に有効となります。 さあ、私たちと一緒に情報を共有しましょう!

ミニロップ 種類

アメリカンファジーロップ
アメリカンファジーロップ

皆さんはアメリカンファジーロップという名前を聞いたことがありますか? アメリカというと、他のウサギみたいに体が大きくてたくましそうなイメージを思い浮かべる方も多いはず。 でもこのアメリカンファジーロップは、小さな体にふわふわした毛と垂れ耳という・・・とてもかわいらしい見た目をした動物なんですよ。 通称アメファジともよばれるウサギの世界について、ひみつを探ってみませんか?

イングリッシュスポット
イングリッシュスポット

皆さんは「イングリッシュスポット」というウサギを知っていますか?学校で見かけるパンダウサギにも少し似ていますが、こちらはまた別の品種です。 日本で見かけることはあまり無いので、初めて名前を聞いた!という方も多いはず。 では一体、イングリッシュスポットとはどんなウサギなのか?早速このページで確認してみましょう!

イングリッシュロップ
イングリッシュロップ

ビックリするほど大きく垂れ下がった耳が特徴的なウサギといえば?そう!イングリッシュロップです。 耳も大きいですが体も大きく、歴史上最も古い垂れ耳ウサギといわれています。日本ではあまり見かけることがないので、初めて名前を聞いたという方もいるのではないでしょうか? 垂れ耳小型ウサギの元祖とも呼ばれているイングリッシュロップについて、詳しく探ってみませんか!

ウサギ
ウサギ

最近はペットとして子どもからはもちろん、大人からも人気があるウサギです!見た目や仕草がとっても可愛いと有名ですよね。 動物園の触れ合いコーナーや、街中にあるウサギカフェで気軽に会える、私たちにとって身近な動物のひとつといえるでしょう。 でも、実はそんな可愛い姿からは想像しにくい、意外な一面もあるって知ってましたか? そんなウサギの性格や意外な秘密を、早速覗いてみましょう!

エゾナキウサギ
エゾナキウサギ

お目目がくりくりのとてもかわいい野生動物エゾナキウサギ!山登り中でも出会えたらラッキーと言われる珍しい動物です。 見た目の特徴や鳴き声など、ウサギらしくない特徴をたくさん持っています。小さい体でとても寒いところで暮らすエゾナキウサギについて紹介します。

ジャージーウーリー
ジャージーウーリー

日本ではあまり聞きなれない名前のウサギですが、その姿はひと目見たら忘れられないほどかわいい外見をしているって知っていましたか? 小さな耳と体に、ふわふわした被毛。まさに動くぬいぐるみのようなウサギとよばれています。 そんなジャージーウーリーのまだ見ぬ世界について、早速ご案内しましょう!

タン
タン

皆さんは「タン」というウサギを聞いたことがありますか?ちなみに、焼肉が美味しいあの「タン」ではありませんよ。 日本ではあまり見る機会のないウサギなので、知ってる!という方は、なかなかのウサギ通かも知れませんね。このページでは、そんなタンの秘密についてご紹介しています。 タンという名前にはどのような意味があるのか?その秘密も隠れていますよ。早速、覗いてみましょう!

ドワーフホト
ドワーフホト

目の周りにあるアイラインがエキゾチックであり、気品あふれるウサギのドワーフホトです! ペットショップで見かけることはほとんどないのでこんなウサギいるんだ!と驚いた人も多いはず。 ちょっとめずらしいドワーフホトについて、ひみつをのぞいてみませんか?

ハレクイン
ハレクイン

唯一無二のユニークな模様をもつちょっと変わったウサギといえば?そう、「ハレクイン」です! 日本で見かける機会はほとんどないため、もしこのウサギをご存知でしたら、なかなかのウサギ通といえるでしょう。 初めて名前を聞いたという方も、ハレクインファンの方も改めて一緒に秘密を探ってみませんか?

ヒマラヤン
ヒマラヤン

皆さんはヒマラヤンというウサギを知っていますか? ちなみに、ネコにもヒマラヤンという品種がいますが、どっちが先にヒマラヤンの名前がついたのかというと、実は「ウサギ」の方なんです! ネコは、ウサギのヒマラヤンに似ていたから名づけられたといわれています。そんな不思議をもつヒマラヤンのひみつについて、詳しく探っていきましょう!

フレミッシュジャイアント
フレミッシュジャイアント

皆さんは「フレミッシュジャイアント」というウサギを知っていますか?世界には大きさも色もさまざまなウサギが存在していますが、フレミッシュジャイアントは最も大きなウサギのひとつとして数えられています。 基本的にウサギは、一度の出産で8匹前後の赤ちゃんを産みますが、フレミッシュジャイアントはなんと、一度に18匹もの赤ちゃんを出産した記録が残っているんだとか。 そんなビッグウサギの秘密について、早速覗いてみましょう!

フレンチロップ
フレンチロップ

たれ耳&ずんぐりむっくり体型が特徴的のフレンチロップです!垂れ耳ウサギは他にも数種類いますが、フレンチロップは一番大きい垂れ耳ウサギと言われています。 ホーランドロップのような小型うさぎもかわいいですが、フレンチロップはまるで大きなぬいぐるみ!隠されたその魅力について探ってみませんか?

ホーランドロップ
ホーランドロップ

小柄なサイズ感とたれ耳がキュートなホーランドロップです! ペットとしても人気がある、かわいいウサギのひとつですが、 面白い特徴もあり、さらにカラー豊富なウサギなんですよ! もし今度どこかで見かけた時は、ここに書いてあることに注目しながら観察してみて下さいね!

ホッキョクウサギ
ホッキョクウサギ

ウサギと言えば、長い耳とまるっとした姿が愛らしい小型の動物です。ウサギの種類は豊富で、少し変わった特徴をもつ種類もいます。ホッキョクウサギもその一種。 長い耳とまるっとした姿は変わりませんが、驚くのは立ち上がったときの長い脚。いっときは「コレジャナイ感」として話題になりました。ホッキョクウサギならではの愛らしさがクセになってしまいそうですね。 日本では馴染みのないホッキョクウサギ。その生態をみていきましょう!

ミニレッキス
ミニレッキス

小さな体でありながら、見た目も美しいウサギといえば?そう!「ミニレッキス」です。日本でもミニレッキスが好き!という方がいるため、一度名前を耳にした人もいるのではないでしょうか。 カラーバリエーション豊富、ペット用としても向いていることから、初心者の方でも飼いやすいウサギといわれています。 そんなミニレッキスの秘密について、早速探りに行きましょう!

ライオンヘッド
ライオンヘッド

皆さんはライオンヘッドというウサギを聞いたことがありますか? 直訳すると「ライオン?頭?」という意味ですが、名前からして何だか迫力ありそうな感じ!そう思った方もいるかも知れませんね。 でも実はその外見、小さなオスライオン!といった感じのかわいらしいウサギなんですよ。 日本では、見かけるチャンスがあまりないライオンヘッド。その隠された秘密をのぞいてみませんか?

レッキス
レッキス

皆さんはレッキスというウサギを知っていますか?知ってる、聞いたことある!という方は、なかなかのウサギ通かも? 実はこのウサギ、日本で見かけることはほとんどなく、飼っているお家を見つけたらラッキーといえるでしょう。 このページでは、そんなレッキスの知られざる秘密をご紹介しています。早速、その秘密を覗いてみませんか?

コメントしませんか?

動物完全大百科

おめでとうございます! あなたが初めてのコメンテーターです!

Animalbook.jp Logo
コメントしませんか?

※ご注意:記事内に掲載するコメント権の購入になります。

Animalbook.jp Shop Item
あなたの好きを見つけよう!

当ショップでは、様々な動物をテーマにしたユニークで魅力的なグッズを取り揃えております。

ミニロップ 参考文献

ミニロップ 使用メディア紹介

Animalbook.jp logo
動物完全大百科をあなたのメディアで豊かにしよう!

動物完全大百科では、動物の素晴らしい写真や動画を常に募集しています。もしあなたが共有したいメディアがあれば、ぜひご提供ください。あなたの投稿はクレジット付きで動物完全大百科に掲載され、多くの動物愛好家に届けられます。動物の魅力と多様性を一緒に伝えましょう。

知らない動物を探そう!

どっちが気になる?


他の動物を見てみよう!


他にも動物がたくさん!


もっと見たい?


気になる動物を探してみよう!

あいうえお順で探そう!

分類順で探そう!

動物ことわざを探そう!

動物記念日を探そう!

動物グッズを探そう!

動物園に行こう!

好きな動物を見よう!

人類最古の友「イヌ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!


© Animalbook.jp. All Rights Reserved.

動物完全大百科(animalbook.jp)コンテンツまたはその一部を、許可なく転載することを禁止します。 © since 2020 - 2024