アフリカンペンギン
アフリカンペンギン
アフリカンペンギン
皆さんは「アフリカンペンギン」という鳥をご存知ですか?もしかすると、日本ではケープペンギンとして知られている方が多いかも知れませんね! トコトコ歩く姿も可愛く、日本でも比較的いろいろな場所で飼育されているアフリカンペンギンですが、意外な性格の持ち主でもある一方、現在さまざまな脅威にさらされているペンギンなんです。 ではその詳細や脅威とは一体何なのか?アフリカンペンギンのことについて、一緒に学んでみませんか?
アフリカンペンギン 基本情報
鳥網-ペンギン目-ペンギン科-ケープペンギン属
70cm
冠羽初期:約4.0kg
冠羽後期:約2.4kg
※ダーセン島で暮らす成鳥の場合
オス:18.6cm メス:18.6cm
※ダーセン島とマルカス島で暮らす成鳥の場合
オス:5.7cm メス:5.0cm
※ダーセン島とマルカス島で暮らす成鳥の場合
50,000羽
アフリカンペンギンは別和名「ケープペンギン」とも呼ばれていますが、このページでは基本的にアフリカンペンギンと名前を統一してご紹介します。
アフリカンペンギンの外見ですが、頭のてっぺんから背中にかけては黒い羽毛におおわれ、喉やお腹側は白と黒の羽毛で構成されています。目の周りには羽毛がないので、この部分はピンク色です。くちばしは黒くて太め、足の色も真っ黒です。オスもメスも全く同じ外見をしているため見分けがつきにくいですが、基本的にオスの方が体が大きいといわれています。
ちなみに、同属であるやマゼラニックペンギンやフンボルトペンギンと外見がよく似ているのですが、ひとつ簡単な見分け方をご紹介します。首のあたりに黒い帯が2本あるのがマゼラニックペンギン、くちばしの付け根がピンク色になっているのがフンボルトペンギンだと覚えておくのがオススメです。
そんなアフリカンペンギンですが、実は産卵は1年を通して行なうことができます。特にピーク時である2~5月、11~12月頃になると南アフリカ沿岸をはじめとする島々に上陸し、ルッカリー(コロニー)と呼ばれる集団を形成します。オスが求愛し、メスも気に入ればめでたくカップル成立となり、巣作り開始です。ちなみに、つがいの絆は非常に強いとのこと。
巣の素材は落ちている小枝を利用して近くの林や森の中に構えることが多いのですが、他のペンギンがたくさんいて場所が空いていないときは、地表を掘ってトンネル状の巣を作成する場合もあるようです。
メスは基本的に2個の卵を産み、抱卵はオスとメスが分担して行います。抱卵合計期間は38~41日間となり、この期間をこえると無事にヒナ誕生です。またアフリカンペンギンは他のペンギンとは異なり、ヒナ同士が集まるクレイシ(共同保育所)を作ることはあまりありません。
アフリカンペンギンのエサ捕りは昼間に行ない、24時間以内に帰ってくることが多いので両親が揃って海へ行く必要はありません。そのため片方が海へ出かけている間、もう片方は巣に残ってヒナを守れるのでクレイシを作らなくても大丈夫という訳です。ただし地表に巣を構えた場合、林や森とは違って敵に見つかりやすいため、場所によっては小さなクレイシを作ることもあります。
その後は生まれてから70~80日ほどで親鳥と同じぐらいの大きさに成長し、巣立ちのときを迎えます。ふわふわの綿毛に覆われていたヒナの体は少しずつ羽が抜け換わり、最終的には大人と同じ姿に変化するのです。
アフリカンペンギン Q&A
アフリカンペンギンの名前の由来は?
唯一、アフリカ大陸で繁殖するペンギンなのでこの名前がつきました。また別和名でもあるケープペンギンの名前の由来については、南アフリカ共和国西ケープ州の都市「ケープタウン」の沿岸にも生息しているからだそうです。ちなみに基本情報でも少しご紹介しましたが、足が黒いので黒足ペンギンとも呼ばれているんだとか。
アフリカンペンギンはどうしてそこに住んでいるの?
アフリカンペンギンは主に、ベンゲラ海流が流れ込むナミビア南部や南アフリカ沿岸で繁殖や子育てを行ないます。それ以外だとモザンビークやインハカ島、ガボンやセッタ・カマといった場所でも目撃されていますが、このアフリカンペンギンたちは漂着してしまった可能性が高いようです。
このようにアフリカンペンギンは、南アフリカ沿岸を中心とする場所を好んでいるようですが、はっきりとした理由は見つかりませんでした。しかし、エサであるイカやタコなどが島周辺に多く生息しているからアフリカンペンギンもその近くで繁殖する。といった可能性はあげられます。
アフリカンペンギンは何を食べているの?
海に潜ってイカやタコ、カタクチイワシなどの小魚を食べています。ヒナの場合は、親が消化した魚などを口移しでもらっています。
人間が初めて出会ったのはアフリカンペンギンだったって本当?
本当です。実は名前の由来にもなったケープタウンを南に向かって進むと、ケープ半島があり、そこには「希望峰(きぼうほう)」と呼ばれる岬が存在します。そして、この喜望峰を通過したのが歴史上の人物でも有名なポルトガル人の「バスコ・ダ・ガマ」です。
もともと彼らはインド航路を確立するため航海していましたが、喜望峰を通過する際、ここで初めて人類がペンギンと出会ったとされ、それがアフリカンペンギンだったという訳です。現在は観光地になっているので、興味のある方は実際訪れてみるのも良いですね!
アフリカンペンギンは住宅地の近くでも暮らしているって本当?
そうなんです。といっても、全てのアフリカンペンギンが住宅地の近くで暮らしている訳ではありませんが、南アフリカ共和国西ケープ州の都市、ケープタウンのビーチではアフリカンペンギンと人が一緒に海でくつろいでいる光景や、住宅地の道路を歩いている姿を見ることができます。
ですがアフリカンペンギンはあくまでも野性動物なので、人間が好きだから!というよりも、人々の生活圏に入ってくるのはただの興味本位や好奇心から。という可能性が近いかも知れません。
アフリカンペンギンの性格について詳しく知りたい!
意外にもひとことで表わすなら「攻撃的」な性格です。天敵はもちろん、同じアフリカンペンギンでもライバルと判断した際には、容赦なくくちばしでつついて攻撃したり、フリッパー(翼)で叩きます。なかなか決着がつかない場合は噛みついたりすることも。
また自分より大きな人間が相手だとしても攻撃してきます。ですが攻撃するのも「自分や家族を守るため」という大切な理由が隠れているので、単に怒りっぽいという訳ではありません。
アフリカンペンギンが見られる場所はあるの?
現在、日本でアフリカンペンギンを飼育している場所はたくさんあるので地方別にご紹介します。(2021年11月現在)
サンピアザ水族館(北海道札幌市)、登別マリンパークニクス(北海道登別市)
岩手サファリパーク(岩手県一関市)
那須どうぶつ王国(栃木県那須市)、千葉市動物公園(千葉県千葉市)、狭山市立智光山公園こども動物園(埼玉県狭山市)、サンシャイン水族館(東京都豊島区)マクセルアクアパーク品川(東京都港区)、八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)、箱根園水族館(神奈川県箱根町)
伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)、三津シーパラダイス(静岡県沼津市)、掛川花鳥園(静岡県掛川市)、名古屋港水族館(愛知県名古屋市)
志摩マリンランド(三重県志摩市)、伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)、京都水族館(京都府京都市)、ニフレルNIFREL(大阪府吹田市)、神戸どうぶつ王国(兵庫県神戸市)、姫路セントラルパーク(兵庫県姫路市)、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜市)
マリンワールド海の中道(福岡県福岡市)、久留米市鳥類センター(福岡県久留米市)、宮崎市フェニックス自然動物園(宮崎県宮崎市)、長崎ペンギン水族館(長崎県長崎市)
また、野性下でのリアルなアフリカンペンギンを見てみたい!という本格派の方にはツアーに参加するという方法もあります。旅行代理店を通じて申し込むこともできますので、ひとつの参考にしてみてはいかがでしょうか。
アフリカンペンギンには天敵がいるの?
アフリカンペンギンにも敵は存在し、主に野良ネコやマングースなどです。また、ミナミオオセグロカモメという鳥はヒナを狙ってきます。しかし、アフリカンペンギンにとって一番の敵は人間かも知れません。
アフリカンペンギンは現在、IUCN(国際自然保護連合)によって絶滅危惧度を「絶滅危惧Ⅱ類(ぜつめつきぐにるい)」に指定されています。主な原因は「気候変動によるイワシの減少」、「乱獲によるイワシの減少」です。その他重油の流出など、人間の生活圏近くで暮らすアフリカンペンギンはさまざまな影響を受けています。
地球温暖化によって湧昇流(ゆうしょうりゅう)が変わり、魚が今までと違う場所で繁殖し始めているものの、アフリカンペンギンはこの変化に気づけず、昔と違って魚をたくさん食べることができません。その結果、餓死するペンギンが増えているのです。一方、この問題を解決するため国の政府はイワシ漁を一時的に禁止する措置を取りましたが、状況はあまり変わりませんでした。
現在は地元南アフリカの保護団体を中心にアフリカンペンギンの保護活動が行なわれていますが、地元民でなくとも私たちにできることはあります。
「対策を考えるなんて、そんな凄いこと思いつかない・・・」とあまり深く考えなくても大丈夫。まずは現在の状況を知ることです。それだけでも何か力になれるヒントが得られるかも知れません。この機会にぜひ、人間とペンギンとのより良い関係作りを一緒に考えてみませんか?
アフリカンペンギンの寿命は?
厳しい自然界で生きるアフリカンペンギンの寿命は、最高で約27年です。
あなたも『動物完全大百科』の一員になりませんか?
あなたの知識をQAにして、全世界に発信しましょう。 ※掲載は購入後に有効となります。 さあ、私たちと一緒に情報を共有しましょう!
アフリカンペンギン 種類
アデリーペンギン
さてここで問題です。JR東日本のICカード乗車券Suicaのキャラクターモデルとなったペンギンの正体は何でしょう?答えは「アデリーペンギン」です。Suicaを持っている方はぜひ、確認してみてください! さて、アデリーペンギンは体にタキシードをまとい、目の周りには白いアイラインを引いたような見た目が特徴的なペンギンです。 このページではそんなアデリーペンギンにまつわる不思議な秘密について、たくさんまとめています。早速、覗いてみましょう!
イエローアイドペンギン
別名「失われた森の住人」。今回このページでご紹介するのはイエローアイドペンギンという、ちょっと珍しい鳥です。 頭部や目が黄色に輝き、とても神秘的な姿をしているペンギンといえるでしょう。ちなみに、ニュージーランドの5ドル札にも描かれているため、ニュージーランドでは最も有名なペンギンなんだとか。 日本から遠く離れた国で彼らはどんな生活を送り、命を繋いでいるのでしょうか? 早速、その秘密を覗いてみましょう!
イワトビペンギン
1990年代「ロッキー&ホッパー」というキャラクターが存在していました。当時はゲームや化粧品のCMキャラクターとして有名になり、そのモデルとなった鳥がイワトビペンギンといわれています。 マカロニペンギン属のなかで最も派手な冠羽を持ち、キャラクター以外にも水族館で見たことある!といった方もいるのではないでしょうか? ですが、冠羽が目立つペンギンということ以外にも、イワトビペンギンにはさまざまな秘密が隠れているんですよ。 早速、覗いてみましょう!
エレクトクレステドペンギン
飾り羽がついているペンギンは何種類かいますが、今回は「エレクトクレステドペンギン」についてご紹介します。別和名「マユダチペンギン」とも呼ばれており、ペンギン好きの方ならご存知かも知れませんね! ですが、実際このペンギンを間近で見た経験のある方は少ないようです。 それもそのはず。実はある秘密が隠れているためといわれています。果たしてその秘密とは一体何なのか? 早速、探りに出かけましょう!
エンペラーペンギン
ドキュメンタリー映画の主人公にもなったり、最近ではコウペンちゃんという可愛いキャラクターも登場しているのでペンギンといえばこの姿を思い浮かべる方も多いのでは?それが今回ご紹介する「エンペラーペンギン」です。 そんなエンペラーペンギンには、とあることが一番といわれています。果たしてそれは一体何なのか? 早速、その秘密を探ってみましょう!
ガラパゴスペンギン
ペンギンといえば、やっぱり寒い場所で暮らしているイメージが強い鳥ですよね。 ですが今回ご紹介するのは赤道直下のガラパゴス諸島という、暖かい場所で暮らしている「ガラパゴスペンギン」です!そしてガラパゴス諸島といえば、独自の進化を遂げた珍しい動物たちがたくさんいる有名な島でもあります。 そんな島で暮らすガラパゴスペンギンは普段どのような生活を送っているのでしょうか? 早速、覗いてみましょう!
キングペンギン
今回このページでご紹介するのは、世界で2番目に体が大きいといわれている「キングペンギン」です!日本各地の水族館で見られるキングペンギンですが、その生態や秘密についてたくさんまとめてみました。 「なんでキング(王様)っていう名前なの?」「ヒナがずんぐりむっくりで可愛い!けど、理由はあるの?」などなど。 そんなキングペンギンの秘密について、早速覗いてみましょう!
ジェンツーペンギン
体長がコウテイペンギン、キングペンギンの次に大きいペンギンといえば?そう、「ジェンツーペンギン」です。 ジェンツーペンギンは、同族のアデリーペンギンやチンストラップペンギンのなかで国内飼育数が最も多く、「このペンギン水族館で見たことある!」そんな方もいるのではないでしょうか? 体長が上から3番目に大きいだけでなく、実はペンギン界のなかであることが1番速い!という秘密も隠れています。 そんなジェンツーペンギンの不思議な世界について、早速覗いてみましょう!
スネアーズペンギン
今回はマカロニペンギン属のひとつ「スネアーズペンギン」についてご紹介します。 このスネアーズペンギン。実はある諸島にしか生息していない貴重な鳥のため、ご存知の方はとてもペンギン好きといえるでしょう。 このページでは「どうしてスネアーズペンギンっていうの?」「スネアーズペンギンってどんな性格?」など、たくさんのなぜ?をまとめてみました。 それでは早速、その秘密を探りに行きましょう!
チンストラップペンギン
皆さんは「チンストラップペンギン」という鳥を知っていますか?実はこの名前、日本でいう「ヒゲペンギン」のことなんです! 世界中にいるペンギンのなかで1、2位を争うほどの個体数が多いといわれているチンストラップペンギン。ですが意外にも日本で飼育している数は少なく、初めて名前を聞いたという方も多いのではないでしょうか? そんなチンストラップペンギンの面白おかしい秘密について、早速覗いてみましょう!
フィヨルドランドペンギン
皆さんは「森の妖精」と呼ばれているペンギンをご存知ですか? ペンギンといえば氷上の上で暮らしている光景を思い浮かべるものの、今回このページでご紹介する「フィヨルドランドペンギン」は、珍しいことに森の中でひっそりと暮らしている鳥なんです。 そのためミステリアスな部分も多く、まだ解明されていない部分も多いんだとか。 森の妖精と呼ばれる彼らは普段どんな暮らしをしているのでしょうか?早速、覗いてみましょう!
フンボルトペンギン
突然ですがここで問題です。「日本で最も飼育数が多いペンギンといえばなんでしょう?」 正解は「フンボルトペンギン」です!フンボルトペンギンは日本全国さまざまな場所で飼育されている鳥なので、一度は見た事ある方も多いのではないでしょうか。そのせいか、日本はフンボルトペンギン大国と呼ばれているんですって。 ですがその一方、世界でフンボルトペンギンの生息数は年々減少しています。一体なぜ数を減らしてしまったのでしょう? あれこれ隠れているフンボルトペンギンの秘密について、早速覗いてみませんか?
ペンギン
よちよち歩く姿がかわいい、水族館でも人気のあるペンギンです! 水族館の人気者だけじゃない!ペンギンの意外な性格や姿など・・・ これは知らなかったというペンギンのひみつがあるかも知れませんね! ペンギンの不思議な世界を一緒にのぞいてみませんか?
マカロニペンギン
イワトビペンギンやロイヤルペンギンなど、全部で6種類のペンギンが属するグループをマカロニペンギン属といいますが、今回ご紹介するのはグループ名の代表的な鳥ともいえる「マカロニペンギン」です! まずマカロニペンギン属といえば、全員頭に「冠羽(かんう)」が生えているのが特徴ですが、よく観察してみると冠羽の生え方もそれぞれ個性がみられます。 ではマカロニペンギンの外見的特徴は?どんな性格をしているの?いろいろ気になりますよね! 早速覗きに行きましょう!
マゼラニックペンギン
今回このページでご紹介するのは「マゼラニックペンギン」です。 もしかすると、マゼランペンギンなら知ってる!という方のほうが多いかも知れませんね。 マゼランペンギンはマゼラニックペンギンの別和名にあたりますが、実は!あの有名な歴史上の人物がこの名前に関係しているといわれています! 果たしてその秘密とは一体何なのか?他にもマゼラニックペンギンは普段どんな生活をしているのか? こっそり、覗いてみましょう!
ロイヤルペンギン
皆さんは「ロイヤルペンギン」というペンギンをご存知ですか?名前にロイヤルがついてるせいか、どことなくエレガントなペンギンを想像しちゃいますよね! 優雅で争いにも無縁なイメージのロイヤルペンギンですが、実はつい100年ほど前まで、ロイヤルペンギンにとってとても辛いことが起きていました。 一体何がペンギンたちを苦しめていたのでしょうか?そして、私たち人間が忘れてはいけない出来事とはなんでしょうか? この機会に、早速ロイヤルペンギンの秘密について掘り下げてみませんか?
コメントしませんか?
おめでとうございます! あなたが初めてのコメンテーターです!
コメントしませんか?
※ご注意:記事内に掲載するコメント権の購入になります。
あなたの好きを見つけよう!
当ショップでは、様々な動物をテーマにしたユニークで魅力的なグッズを取り揃えております。
アフリカンペンギン 参考文献
- ペンギンガイドブック 著者:藤原幸一
- ペンギンライブラリー ホシザキ株式会社 https://www.hoshizaki.co.jp/penguin_island/penguin/
- Pew Charitable Trusts世界のペンギンの保護 https://www.pewtrusts.org/-/media/assets/2015/05/penguinoverviewfinaljp.pdf
- BirdLife International Tokyo もっとも絶滅リスクの高いペンギンはどの種でしょうか? https://tokyo.birdlife.org/archives/world/13126
- 仙台うみの杜水族館 ケープペンギン http://www.uminomori.jp/umino/sea/african.html
- NATIONAL GEOGRAPHIC ケープペンギンが危ない、15年後に絶滅の恐れも https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/21/111000068/
アフリカンペンギン 使用メディア紹介
その他
天敵
動物完全大百科をあなたのメディアで豊かにしよう!
動物完全大百科では、動物の素晴らしい写真や動画を常に募集しています。もしあなたが共有したいメディアがあれば、ぜひご提供ください。あなたの投稿はクレジット付きで動物完全大百科に掲載され、多くの動物愛好家に届けられます。動物の魅力と多様性を一緒に伝えましょう。