ペッカリー
ペッカリー
ペッカリー
あなたはペッカリーという、主に南アメリカに生息するイノシシに似た動物を知っていますか? ペッカリーはイノシシにそっくりですが、実はイノシシとは全く違う不思議な動物です。 もしかしたら古代エクアドルの土偶をモチーフとするゆるキャラ「ペッカリー」から、名前だけは知っているよ!という人もいるかもしれません。 この記事でペッカリーにはどんな特徴や秘密があるのか、一緒にその暮らしをのぞいていきましょう!
ペッカリー 基本情報
哺乳綱(ほにゅうこう)鯨偶蹄目(くじらぐうていもく)-ペッカリー科
クビワペッカリー 体長:75cm~100cm 体重:15Kg~30Kg
ペッカリーは南北アメリカに生息する、イノシシに似た偶蹄類(ぐうているい)の動物です。ペッカリーの1種である「クビワペッカリー」は体の色は暗い灰色で肩から首にかけて白色か黄褐色の帯状の模様が入ることから、その名前が付けられました。野生のクビワペッカリーは14~50頭ほどの群れを作って生活していて、明るいうちに行動する昼行性(ちゅうこうせい)だといわれています。
クビワペッカリーは視覚や聴覚はあまり発達していないものの、嗅覚が優れています。そのためか背中にある臭腺(しゅうせん)を岩や木などにこすりつけてなわばりの主張をしたり、仲間の背中や肩に自分の臭いをこすりつけることで仲間同士の絆を深めたりする習性があります。
クビワペッカリーの妊娠期間(にんしんきかん)は145日ほどで、1回の出産で1~4頭の子どもを産みます。生まれたての赤ちゃんの毛は茶色ですが、イノシシの赤ちゃん(いわゆるウリボウ)のようなしま模様は入りません。赤ちゃんは生後7~8週間ほどで離乳して、1カ月半頃から大人と同じ体の色に変わっていきます。
ペッカリー Q&A
ペッカリーの名前の由来は何?
ペッカリーという名前の由来は、カリブ海の言葉に由来するといわれています。
ペッカリーを英語で表すと、「Peccary」となります。ペッカリー科には3種類の動物が含まれ、それぞれの学名はクビワペッカリーで「Pecari tajacu」、クチジロペッカリーで「Tayassu pecari」、チャコペッカリーで「Catagonus wagneri」と表現されます。
なお背中にある臭腺がヘソのように見えることから、日本ではペッカリーのことを別名「ヘソイノシシ」と呼ぶこともあります。しかしペッカリーはイノシシの仲間ではないので、間違えないように注意する必要があります。
ペッカリーはどうしてそこに住んでいるの?
ペッカリーは北アメリカ南部から南アメリカにかけた、広い範囲に生息しています。
ペッカリーの祖先は北アメリカに生息していた、「プラティゴヌス属」と呼ばれる絶滅種の動物だといわれています。ペッカリーはプラティゴヌスから進化して環境に適応し、やがて北アメリカと南アメリカの大地が繋がると南アメリカにも生息地を広げたと考えられています。
なおペッカリーとイノシシの生息地がかぶる地域はなく、ペッカリーは北アメリカや南アメリカの生態系においてイノシシと同じような役割を果たしているものと考えられています。
ペッカリーは何を食べているの?
ペッカリーは雑食性の動物で、果実や植物の種子、根、花、時には昆虫やトカゲ、卵、小動物の肉などを食べています。
クビワペッカリーとチャコペッカリーはサボテンを食べることも多く、乾燥した場所ではサボテンから水分を補給しているようです。また土を食べたりなめたりする習性があることが知られていて、土から体に必要なミネラルなどを補給していると考えられています。
なお動物園では野菜(キャベツやサツマイモなど)や果物(スイカやメロンなど)、ペレットなどを食べているようです。
ペッカリーとイノシシにはどんな違いがあるの?
見た目はそっくりなペッカリーとイノシシですが、どんな違いがあるのでしょうか?
見た目の違いとしては、ペッカリーの体の色は灰色でイノシシは茶褐色であること、ペッカリーの足はほっそりしていてイノシシよりもやや長いこと、ほぼしっぽがないペッカリーに対してイノシシには長いしっぽがあることがあげられます。またペッカリーのキバは外側からはほぼ見えませんが、イノシシのオスには口からはみ出すほど大きなキバがあります。ちなみにペッカリーのキバは小さいとはいえかみそりのように鋭く、天敵と戦う時などに使われます。
見た目以外の違いとしては、ブタやイノシシには感染する伝染病(アフリカ豚コレラやアフリカ豚熱など)はペッカリーには感染しないこと、ペッカリーの胃は反芻動物のように3つに分かれているのに対してイノシシの胃は1つしかないことがあげられます。
ペッカリーはどんな性格なの?
ペッカリーは比較的穏やかで、社交的な性格だといわれています。 動物園で飼育されているクビワペッカリーはちょっとした物音に驚く割には人を怖がらず、飼育員に近寄ってくる個体が多いそうです。
またチャコペッカリーは仲間同士の絆が非常に強く、群れのメンバーが傷ついたり倒れたりした場合に群れのメンバー全員がその個体の側にとどまる習性があるため、その習性のために群れが全滅してしまうこともあるそうです。さらにジャガーなどの捕食者に襲われると群れの中の1頭だけが立ち向かっていき、その間に他のメンバーが逃げるといった利他的(りたてき)な行動をとることも知られています。
チャコペッカリーは絶滅した動物だと思われていたって本当?
本当です。 チャコペッカリーはもともと生きた姿が発見されておらず、化石だけが発見されていた動物でした。そのため1975年に生きた姿が発見されるまで、すでに絶滅した化石種の動物だと考えられていました。
なおチャコペッカリーはアメリカ大陸に生息する野生のブタの仲間の中で、最も体が大きい動物だとされています。
ペッカリーはペットとして飼えるの?
ところでペッカリーは、個人が自宅でペットとして飼うことはできるのでしょうか?
ペッカリーはワシントン条約という条約において、商業目的での取引を制限されています。それに加えて偶蹄類の動物であるため、海外から輸入しようとする場合多くの検査や条件が必要になるものと考えられます。
個人がペッカリーを入手することは全くの不可能ではないものの、相当困難だと考えられます。ちなみに南アメリカの先住民は伝統的に、ペッカリーを食料にもなるペットとして飼っていたそうです。
ペッカリーが見られる動物園はあるの?
ペッカリーは全部で3種類いますが、国内ではそのうちの1種・クビワペッカリーのみが飼育されています。
クビワペッカリーは東京都の上野動物園や兵庫県の神戸どうぶつ王国、静岡県の伊豆シャボテン動物公園などで飼育されています。
ペッカリーはどのくらい生きるの?
クビワペッカリーは温厚で飼育しやすく、飼育下での最長寿命は24年という記録があります。
同じペッカリーの仲間でもクチジロペッカリーは飼育が難しく、飼育下での最長寿命は13年ほどだといわれています。
ペッカリーにはどんな敵がいるの?
野生におけるペッカリーの天敵はピューマやジャガーなどの肉食動物で、子どものうちはオセロットに食べられてしまうこともあります。しかしペッカリーにとって最大の敵は肉食動物ではなく、私たち人間です。
ペッカリーは食用にするほか、皮革製品(ひかくせいひん)の材料にするために毎年相当な数が捕獲されていると考えられています。ペッカリーの革は厚みがあっても柔らかくて伸縮性があり、丈夫なので高級手袋(グローブ)や衣料、靴などの原料として使われています。もちろんワシントン条約に基づいた管理はされていますが、ペッカリーの革は飼育されているペッカリーではなく、全て野生のペッカリーから取られています。
現地では古くから食用にされていることもあって密猟が絶えず、肉や革目的の狩猟に加え、生息地の開発が進んでいることからもペッカリーの生息数は年々減少しているものと考えられています。ちなみにチャコペッカリーの肉は脂が少なく、よく締まっていて美味しいそうです。パラグアイやボリビアにおいては、今もペッカリーをはじめとした野生動物の肉が普通に販売されているそうです。
なおワシントン条約ではクビワペッカリーとクチジロペッカリーが“必ずしも絶滅のおそれはないが取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるもの“として「附属書II(ふぞくしょ)」に、チャコペッカリーが“絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けている又は受けるおそれのあるもの“として「附属書Ⅰ(ふぞくしょ)」に掲載されています。
あなたも『動物完全大百科』の一員になりませんか?
あなたの知識をQAにして、全世界に発信しましょう。 ※掲載は購入後に有効となります。 さあ、私たちと一緒に情報を共有しましょう!
ペッカリー 種類
・クビワペッカリー ・クチジロペッカリー ・チャコペッカリー
コメントしませんか?
おめでとうございます! あなたが初めてのコメンテーターです!
あなたの“好き”リストを作ろう!
ペッカリー
気になる動物をお気に入りに登録!後からすぐに見返せる、あなただけのリストを作りましょう。
コメントしませんか?
※ご注意:記事内に掲載するコメント権の購入になります。
あなたの好きを見つけよう!
当ショップでは、様々な動物をテーマにしたユニークで魅力的なグッズを取り揃えております。
ペッカリー 参考文献
- D.W. マクドナルド(編集)今泉 吉典(監修)(1986年)『動物大百科4 大型草食獣』平凡社 哺乳類科学 第58巻別冊 2018年6月「世界哺乳類標準和名目録」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/58/Supplement/58_S1/_pdf
- 全日本爬虫類皮革産業協同組合「ペッカリー」 https://www.jra-zenpa.or.jp/leather/peccary.html
- 東京ズーネット「クビワペッカリーの不思議な行動2013/09/06」 https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=21763
- 東京ズーネット「クビワペッカリーの来園──上野 2006/03/31」 https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=4031
- 斉藤 昌宏(2014)野生動物の断片的紹介(20) ─パラグアイ (1)─ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjwrs/39/0/39_59/_pdf
- 神戸どうぶつ王国「クビワペッカリー」 https://www.kobe-oukoku.com/friend/detail/4775/
- 大宮公園小動物園「動物日誌 クビワペッカリー」 http://www.parks.or.jp/omiyazoo_2020/animal-nisshi/peccary/animal-nisshi-peccary.html
- 伊豆シャボテン動物公園「どうぶつブログ 2019.09.14ウリ坊!?ではない・・・」 https://izushaboten.com/bloganimal/4653/
- 静岡新聞SBS「伊豆シャボテン動物公園 「クビワペッカリー」の赤ちゃん一般公開 <2019年8月14日生まれ>」 https://www.at-s.com/event/article/animal/681083.html
- Food and Agriculture Organization of the United Nations「3.13 Peccaries」 http://www.fao.org/3/t0750e/t0750e0l.htm
- Potawatomi Zoo「Collared Peccary」 https://www.potawatomizoo.org/animal/collared-peccary/
ペッカリー 使用メディア紹介
似ている動物
天敵
天敵
動物完全大百科をあなたのメディアで豊かにしよう!
動物完全大百科では、動物の素晴らしい写真や動画を常に募集しています。もしあなたが共有したいメディアがあれば、ぜひご提供ください。あなたの投稿はクレジット付きで動物完全大百科に掲載され、多くの動物愛好家に届けられます。動物の魅力と多様性を一緒に伝えましょう。