インパラ

出典:https://pixabay.com/images/id-1029784/

あなたはインパラという、アフリカに生息している草食動物を知っていますか?
インパラは中型のレイヨウの1種で、飛ぶように軽やかに走ることで知られています。
しかし日本の動物園では飼育されていないため、実際に見たことがあるという人は少ないのではないでしょうか。
この記事でインパラにはどんな特徴や秘密があるのか、一緒にその暮らしをのぞいていきましょう!

Ads

動物完全大百科記事へコメント



~基本情報~

哺乳綱(ほにゅうこう)鯨偶蹄目(くじらぐうていもく)-ウシ科-インパラ属

体長 84~99cm
体重 40~75Kg

インパラはアフリカの東部から南部に生息する、ウシ科の草食動物の1種です。体の色は背面が赤茶色、背中とおなかの間は淡い黄土色、おなかは白色に分かれていて、耳とおしりには黒い線が入ります。ツノはオスにだけ生え、その大きなうずまき状で竪琴のような形をしたツノの長さは90cm近くになることもあります。彼らは森林やサバンナなどに生息し、繁殖期以外はメスと子どもは100頭程度の群れを、オスは少数の群れを作って暮らしています。

出典:https://pixabay.com/images/id-1905289/

インパラには年に2回発情期があり、繁殖期になるとオスはメスをめぐって激しく争います。メスと交尾できるのは戦いに勝ったオスだけで、戦いに勝ったオスはたくさんのメスを従えてハーレムを作ります。逆に戦いに負けたオスは単独もしくはオス同士の群れで暮らし、ハーレムのオスに挑む機会を狙うことになります。

出典:https://unsplash.com/photos/PVRNqpBejmY

インパラの妊娠期間は約6~7カ月で、メスは通常1回に1頭の赤ちゃんを産みます。インパラの赤ちゃんは生まれて2~3時間で立ち上がって歩き、生後数日で群れの中で暮らし始めます。オスの赤ちゃんは生後3カ月頃からツノが生えはじめ、ある程度大きくなるとハーレムのリーダーである父親から群れを追い出されてしまいます。

出典:https://pixabay.com/images/id-2815421/

Ads

動物完全大百科記事へコメント



インパラのQ&A

インパラの名前の由来は何?

ところでインパラという名前には、どんな意味があるのでしょうか?

インパラという名前の由来について調べましたが、はっきりとした答えが得られませんでした。あくまで1つの説ですが、アフリカのツワナ族の言葉で「赤いアンテロープ」という意味がある単語、「pala」が語源であるという説があるようです。

なおインパラは英語で「Impala」、学名は「Aepyceros melampus」と表現されます。

出典:https://pixabay.com/images/id-4694159/



インパラはどうしてそこに住んでいるの?

インパラはアフリカ東部から南部にかけた、森林や低木林、サバンナに生息しています。

インパラはウシ科のほ乳類のうち、ウシ亜科とヤギ亜科を除いた“レイヨウ”と呼ばれる動物の仲間です。そしてレイヨウはアフリカやインド、モンゴルにかけて生息していますが、大半がアフリカに生息しています。

今回なぜレイヨウの仲間が主にアフリカに生息しているか調べましたが、こちらもはっきりとした答えが得られませんでした。しかしアフリカの広大な大地にはインパラをはじめとした、たくさんのレイヨウたちの命を支えられる食べ物があることが理由の1つなのではないかと考えられます。

出典:https://pixabay.com/images/id-165043/



インパラは何を食べているの?

インパラは草食性の動物で、草原に生えている草や低木、果実などを食べて生活しています。
海外の動物園では、インパラに乾燥した牧草(干し草)や草食動物用ペレットを与えているようです。

出典:https://pixabay.com/images/id-3772969/
出典:https://pixabay.com/images/id-1096269/


インパラにはオスしか角がないって本当?

本当です。インパラのツノはオスにだけ生え、メスには生えません。オスのツノはとても大きく、大きなうずまき状で竪琴(たてごと)のような形をしています。その長さは最大で90cm近くになることもあります。

出典:https://pixabay.com/images/id-4655805/


インパラはハーレムを作るって本当?

本当です。繁殖期以外のインパラはメスと子どもは100頭程度の群れを、オスは少数の群れを作って暮らしています。しかし繁殖期になると、強いオス1頭がメスの群れを従えて大きなハーレムを作ります。

ハーレムの長(おさ)は格好良く見えるものです。しかしたくさんのメスと交尾をしながらハーレムを奪おうと挑んでくるオスのインパラや捕食者から群れを守り、ハーレムを維持するのは簡単なことではありません。長は常に気を張り、体力をすり減らしながら日々を暮らしています。

出典:https://unsplash.com/photos/zC3f8r-jlHc



インパラとガゼルにはどんな違いがあるの?

アフリカにはインパラをはじめとした、たくさんのレイヨウの仲間が生息しています。

レイヨウの仲間はどれも良く似ていますが、中でもインパラとガゼルは非常に見た目が似ています。ではこの2種には、具体的にどんな違いがあるのでしょうか?

分類という面から考えると、どちらもウシ科の動物ですがインパラは「インパラ属」、ガゼルは「ガゼル属」に分類されています。そのため分類としては、全く別の動物という扱いになっています。

次に見た目という面から考えると、インパラは後ろから見るとおしりとしっぽに黒い線が入っているため、縦に3本線が入っているように見えます。一方のガゼルの仲間はおしりに白い部分が多いため、2種のおしりの写真を見比べてみると違いがわかるかもしれません。

とはいえインパラとガゼルは非常に見た目が似ているため、見慣れなければ見分けるのは難しいのが実際のところです。


インパラはとっても足が速いって本当?

本当です。
インパラはとても足が速く、最高時速90キロほどで走るといわれています。跳躍力(ちょうやくりょく)も素晴らしく、1回の跳躍で水平方向に9m以上(最大12m)、垂直方向に3m以上跳べるといわれています。

出典:https://unsplash.com/photos/F0MNZKUuiNA



インパラはどんな性格なの?

インパラはライオンやヒョウなどに襲われる機会が多いことから、とても神経質な性格だといわれています。

インパラは天敵に襲われる可能性を少しでも下げるため、群れを作って暮らしています。そして危険を察知すると大きな声でほえて群れのメンバーに危険を伝え、その声を聞いた群れのメンバーは一斉に逃げ始めます。どれだけ強い肉食動物であっても、全速力で飛ぶように走るインパラを捕まえるのは難しいといわれています。

出典:https://pixabay.com/images/id-3036812/



インパラはペットとして飼えるの?

ところで、インパラをペットとして飼うことはできるのでしょうか?

偶蹄類の動物であるインパラを海外から輸入しようとする場合、口蹄疫(こうていえき)などの関係上、他の動物より多くの検査や条件が必要になるようです。そのため近年は動物園であっても偶蹄類の輸入をためらう傾向があり、国内の動物園で飼育されている偶蹄類の動物はどんどん種類が減っています。

そのような状況を考えると、個人がペットとして飼育するためにインパラを輸入するのは相当難しいものと考えられます。しかし日本国内の法律や条約という面から見るとインパラは飼育を禁じられたり、制限されたりしている動物ではありません。そのためどうしてもインパラを飼育したい場合は十分な費用と時間、動物の輸出入に強い協力者がいれば、入手することは全くの不可能ではない……かもしれません。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/5237329/



インパラが見られる動物園はあるの?

残念ながら現在国内において、インパラを飼育展示している動物園はありません。

かつてインパラは埼玉県の「東武動物公園」で飼育されていたようです。しかし「インパラはペットとして飼えるの?」でも説明した通り、偶蹄類の動物は口蹄疫などの影響で海外から輸入することが困難になっていて、国内で見られるレイヨウの種類もどんどん減っているのが現状です。

出典:https://pixabay.com/images/id-4418817/



インパラはどのくらい生きるの?

野生下におけるインパラの寿命は、12~15年だといわれています。
とはいえ野生におけるインパラには天敵が多いため、寿命を全うできる個体はそう多くないものと考えられます。

出典:https://pixabay.com/images/id-2483117/



インパラにはどんな敵がいるの?

野生におけるインパラの天敵はライオンやヒョウ、チーターやハイエナなどの肉食動物です。

しかしインパラにとっては、私たち人間も天敵といえるかもしれません。実はアフリカでは主にインパラやヌー、キリンなどの草食動物が食肉目的で密猟されることが少なくありません。インパラは今のところ生息数が多く、すぐに絶滅してしまう可能性がある動物ではないと考えられています。しかし密猟の影響などで多くの肉食動物の獲物となっているインパラの数が減ってしまえば、肉食動物たちの生活にも大きな影響が出てしまうかもしれません。今後もインパラの生息数や状態を知り、油断することなく彼らの生活を見守っていきたいものですね。

出典:https://pixabay.com/images/id-1118895/

Ads

動物完全大百科記事へコメント



インパラの種類(亜種)

・ケープインパラ
・アンゴラインパラ(カオグロインパラ) など



参考文献

今泉 吉典(1986年)『動物大百科4 大型草食獣』平凡社

スミソニアン協会(2017年)『驚くべき世界の野生動物生態図鑑』日東書院本社

コトバンク「インパラ」
https://kotobank.jp/word/インパラ-437933

ナショナルジオグラフィック「動物大図鑑 インパラ」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141218/428803/

Cincinnati Zoo & Botanical Garden「Impala (Aepyceros melampus)」
http://cincinnatizoo.org/animals/impala/

アイキャッチ画像
https://pixabay.com/images/id-4436824/