イグアナ

出典:https://pixabay.com/images/id-4257259/

あなたはイグアナという、主に南アメリカに生息する恐竜のような見た目をした大型のトカゲを知っていますか?
テレビ番組やSNSに登場したり動物園で飼育されたりしているため、姿を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
イグアナはペットとして人気がある反面、飼いきれなくなって捨てられてしまうという悲しい事例が多い動物です。
この記事でイグアナがどんな特徴や秘密を持っているのか、一緒に見ていきましょう!

Ads

動物完全大百科記事へコメント



~基本情報~

は虫綱(はちゅうこう)有鱗目(ゆうりんもく)-イグアナ科

グリーンイグアナ
体長:90~120cm(最大で210cmほど)

“イグアナ”は「は虫綱有隣目イグアナ科」に属する動物(トカゲ)、もしくは「グリーンイグアナ」のことを表す言葉です。イグアナ科に分類される動物は種類が多く、種類によって生息する場所や食べている物が全く異なること、一般的にイグアナというと「グリーンイグアナ」を指すことから、この記事では基本的にグリーンイグアナについて説明していきます。

グリーンイグアナはメキシコなどに生息する、大型のトカゲの1種です。体の色は幼体(ようたい)のうちは鮮やかな緑色ですが、成長にともなって色が薄くなり、少しずつ灰褐色~黒褐色に変化していきます。特徴としては背中に「クレスト」と呼ばれるたてがみ状のウロコがあること、のどの下に「デューラップ」と呼ばれるヒダがあること、鼓膜(こまく)の下に大きな円形のウロコがあることがあげられます。

グリーンイグアナの繁殖は年に1回で、地面に穴を掘って1回の出産で10~76個の卵を産みます。卵は2~3か月ほどでふ化して、赤ちゃん(ベビー)は生後3~4年ほどで性成熟(せいせいじゅく)を迎えて繁殖できるようになります。

出典:https://unsplash.com/photos/Zvt6xIEvM4o

Ads

動物完全大百科記事へコメント



イグアナのQ&A

イグアナの名前の由来は何?

「イグアナ」という名前の由来は諸説がありますが、アメリカの先住民族の言葉・アラワク語の「iwana(イワナ)」という言葉が由来(語源)だといわれていて、英語でも「Iguana」と表現されています。

なおグリーンイグアナの学名は「Iguana iguana」と表現され、日本ではその見た目から別名「タテガミトカゲ」と呼ばれることもあります。

出典:https://pixabay.com/images/id-1886615/



イグアナはどうしてそこに住んでいるの?

グリーンイグアナは南~北アメリカ大陸(メキシコからパラグアイにかけて)と西インド諸島の熱帯雨林の水辺に生息する、基本的に明るい時間帯に活動する昼行性(ちゅうこうせい)の動物です。

なぜグリーンイグアナが現在の生息地に生息しているのか、はっきりとした理由はわかりませんでした。しかし自分で体温の調節ができない変温動物(へんおんどうぶつ)である彼らが暮らせる温暖な気候であること、そして体の大きな彼らが暮らしていけるだけの十分な食べ物があるということも1つの理由なのではないかと考えられます。

出典:https://pixabay.com/images/id-91254/



イグアナは何を食べているの?

グリーンイグアナは草食性の動物で、草や木の葉、花、果実などの植物質を食べて暮らしています。小さいうちは昆虫も食べますが、大人になるとほぼ完全な草食動物となります。

動物園では野菜(コマツナ、キャベツ、レタス、トマトなど)や果物(バナナ、リンゴ、パパイヤなど)、野草(オオバコ、タンポポなど)を食べています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Iguana-001.jpg
出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/6808433/



イグアナはどんな性格なの?

グリーンイグアナは基本的に大人しく、温和な性格をしているといわれています。

ただし個体差があり、非常に臆病で神経質な個体もいます。また発情したオスは非常に気が荒くなり、ムチのようなしっぽを叩きつけてきたり、大きな口を開けてかみついてきたりと非常に攻撃的になることが知られています。

出典:https://pixabay.com/images/id-2470980/



イグアナは泳ぎが上手って本当?

本当です。
グリーンイグアナはとても泳ぎが上手で、天敵に追いつめられると木の上から水の中に飛び込みます。そしてしっぽをくねらせて上手に泳いで、あっという間に逃げていきます。

出典:https://pixabay.com/images/id-4569891/

またガラパゴス諸島に生息する「ウミイグアナ」は海を泳ぎ、10~15分ほど潜水し続けられることが知られています。ウミイグアナはダーウィンに「最も醜く不格好なトカゲ」というとても不名誉な呼ばれ方をしてしまった、まるで怪獣のような見た目のイグアナです。しかし見た目に反して性格は非常に大人しく、主に海中に生えている海藻を食べて生活しています。

出典:https://pixabay.com/images/id-883487/

ウミイグアナはグリーンイグアナと同じように、しっぽを使ってワニのように上手に泳ぎます。そして長く鋭いツメを使って岩にしっかりとしがみつき、どれだけ波が荒くても負けずに大好物の海藻を食べます。さらに鼻孔(びこう)には体にたまった塩分を排出するための腺がある、日中は陸でじっとして日光浴をして体温を上げる習性があるなど、冷たい海の近くで暮らすための特徴を持っていますが、その代わり木登りはできません。



イグアナは食べられるって本当?

本当です。
グリーンイグアナはメキシコや中南米においては伝統的に食用にされていて、別名「バンブーチキン」「森の鶏肉」と呼ばれているそうです。

イグアナの肉は低脂肪・高たんぱく質でクセがなく、鶏肉に似た味わいで現地ではタコスやブリトーの具材にするほか、シチューやスープなどさまざまな料理に使われているそうです。しっかり煮込むと肉が柔らかくなり、ダシが出て美味しいといわれています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bamboo_Chicken_of_Rangamati.JPG



イグアナはペットとして飼えるの?

まるで恐竜のような格好良い見た目のイグアナは、自宅でペットとして飼うことはできるのでしょうか?

日本国内において、イグアナをペットとして飼育することは可能です。数種類のイグアナがペット向けとしては虫類を扱うペットショップなどで販売されていますが、一番飼育数や流通数が多いのはグリーンイグアナです。

グリーンイグアナは入手することが難しくないうえ、子どもの間は手のひらに乗るくらいのかわいらしいサイズなので衝動的に購入してしまう人も少なくありません。しかしグリーンイグアナは大人になると少なくとも全長1m、大きいと2mと非常に大きくなるため、飼いきれずに捨ててしまう人が後を絶たないのも現状です。

グリーンイグアナはイヌやネコのようになつくとはいえませんが、しっかりと慣らせば手から餌を食べるくらいまで慣らすことができる動物です。しかしその大きさから飼育する環境を整えることが難しく、飼育難易度が高い動物でもあります。グリーンイグアナを飼育する時は最低限、大型犬と暮らすようなイメージと覚悟を持っておいた方が良いでしょう。

出典:https://pixabay.com/images/id-2548719/



日本にも野生のグリーンイグアナがいるって本当?

グリーンイグアナはは虫類であり、変温動物であることから通常は日本の冬をこえることができないと考えられています。

しかし沖縄などの温暖な地域では越冬して、野生動物として定着してしまう可能性があるとも考えられています。実際定着や繁殖をしているかどうかはわかりませんが、野生と思われるグリーンイグアナが沖縄県の石垣島などで何度も目撃・捕獲されています。

日本にグリーンイグアナが生息しているとすれば、それはほぼ確実に誰かが飼っていたペットが捨てられたか逃げ出した個体であると考えられます。動物を飼う時は責任を持って飼うことは当然ですが、どうしても飼えなくなってしまった時はどんな動物であっても責任を持って次の飼い主を探してください。

なおグリーンイグアナが日本に定着してしまうと、日本在来の植物や動物に影響を与えるのではないかと心配されています。そのためグリーンイグアナは「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」という法律において、「要注意外来生物」に指定されています。

出典:https://unsplash.com/photos/lB49X8BYPNY



イグアナはどのくらい生きるの?

グリーンイグアナの寿命は20年ほどだと考えられています。

ただし飼育すること自体が難しく、ペットとして飼われているグリーンイグアナは寿命を全うできないことが多いといわれています。

出典:https://pixabay.com/images/id-4868206/



イグアナにはどんな敵がいるの?

野生におけるイグアナの天敵は、主に猛禽類などの鳥類だといわれています。

しかしイグアナにとって、最大の敵は私たち人間です。なぜならイグアナは種類によってはペット向けや食用目的で捕獲されたり、生息地が破壊されたりして生息数を減らしていて、一部の種類は絶滅が心配されているからです。

しかしグリーンイグアナについては飼いきれなくなって捨てられたペットが野生で繁殖してしまい、外来種となってもともと生息していた在来種をおびやかすという問題が世界のあちこちで発生しています。どうやらグリーンイグアナは食べ物が植物であること、1回の産卵でたくさんの卵を産むことから、環境に適合するとどんどん増えてしまうようです。グリーンイグアナに罪はありませんが、アメリカのフロリダ半島では外来種であるグリーンイグアナが増えすぎて野生の植物に影響が出ているとして、日々駆除が進められています。

なおグリーンイグアナはワシントン条約においては、“必ずしも絶滅のおそれはないが取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるもの“として「附属書II(ふぞくしょ)」に分類されています。

出典:https://pixabay.com/images/id-4298675/

Ads

動物完全大百科記事へコメント



イグアナの種類

・ウミイグアナ
・フィジーイグアナ
・ガラパゴスリクイグアナ
・クシトゲオイグアナ
・サイイグアナ
・オオイワイグアナ
・グリーンイグアナ
・トゲチャクワラ
・キタチャクワラ など



参考文献

霍野晋吉,中田友明(2017年)『カラーアトラスエキゾチックアニマル 爬虫類・両生類編』緑書房

東京ズーネット「どうぶつ図鑑 グリーンイグアナ」
https://www.tokyo-zoo.net/encyclopedia/species_detail?code=185

ナショナルジオグラフィック「動物大図鑑 ウミイグアナ」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141218/428994/

ナショナルジオグラフィック「動物大図鑑 グリーンイグアナ」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141218/429003/

ナショナルジオグラフィック「Photo of the Day今日の1枚 ウミイグアナが食事中」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/17/121900316/

日テレ「所さんの目がテン!第1446回 2018.10.14 ガラパゴス諸島 の科学②」
https://www.ntv.co.jp/megaten/oa/20181014.html

アメリカン・ビュー「英語の地名やモノの名前の起源はアメリカ先住民にあり」
https://amview.japan.usembassy.gov/words-come-from-native-americans/

国立研究開発法人 国立環境研究所 侵入生物データベース「グリーンイグアナ」
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/30320.html

日テレ「鉄腕DASH グリル厄介 ~石垣島 グリーンイグアナ~」
https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65xjovgacmsb9oh419.html

CNN.co.jp「イグアナが激増、住民の自発的な駆除許可 米フロリダ」
https://www.cnn.co.jp/fringe/35139576.html

アイキャッチ画像
https://pixabay.com/images/id-2354834/