気になる動物を探してみよう!

あいうえお順で探そう!

あいうえお順で探そう!

分類順で探そう!

分類順で探そう!

動物ことわざを探そう!

動物ことわざを探そう!

動物記念日を探そう!

動物記念日を探そう!

動物グッズを探そう!

動物グッズを探そう!

動物園に行こう!

動物園に行こう!

検索

検索

好きな動物を見よう!

人類最古の友「イヌ」特集!

人類最古の友「イヌ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!

動物完全大百科について

わたしたちの想い

わたしたちの想い

あなたも動物完全大百科に参加しませんか?

あなたも動物完全大百科に参加しませんか?

翻訳

翻訳

Animalbook.jp Logo

フンボルトペンギン

フンボルトペンギン

フンボルトペンギン

突然ですがここで問題です。「日本で最も飼育数が多いペンギンといえばなんでしょう?」 正解は「フンボルトペンギン」です!フンボルトペンギンは日本全国さまざまな場所で飼育されている鳥なので、一度は見た事ある方も多いのではないでしょうか。そのせいか、日本はフンボルトペンギン大国と呼ばれているんですって。 ですがその一方、世界でフンボルトペンギンの生息数は年々減少しています。一体なぜ数を減らしてしまったのでしょう? あれこれ隠れているフンボルトペンギンの秘密について、早速覗いてみませんか?

フンボルトペンギン 基本情報

鳥網-ペンギン目-ペンギン科-ケープペンギン属

68cm 

オス:4.9kg

メス:4.5kg

オス:17.3cm メス:16.4cm

オス:6.5cm メス:6.0cm

32,000羽

フンボルトペンギンの外見ですが、頭のてっぺんから背中にかけては黒い羽毛におおわれ、喉やお腹側は白と黒の羽毛で構成されています。目の周りやくちばしの付け根には羽毛がないので、この部分はピンク色です。くちばしは黒くて太め、足の色も真っ黒です。オスもメスも全く同じ外見をしているため見分けがつきにくいですが、基本的にオスの方が体が大きいといわれています。

ちなみに、同属であるやマゼラニックペンギンやアフリカンペンギンと外見がよく似ているのですが、ひとつ簡単な見分け方をご紹介します。首のあたりに黒い帯が2本あるのがマゼラニックペンギン、くちばしの付け根がピンクではなく全部真っ黒になっているのがアフリカンペンギンだと覚えておくのがオススメです。

そんなフンボルトペンギンですが、実は産卵は1年を通して行なうことができます。特にピーク2~3月ですが、もし一度目の産卵に失敗したとしても同じ年に2回目、3回目の産卵が可能です。繁殖シーズンを迎えると先にオスがチリやペルーなどの海岸域に上陸し、ルッカリー(コロニー)と呼ばれる集団を形成します。

その後洞窟や土壌にトンネルを掘って巣作り開始です。トンネルの中に草木や葉っぱを敷き詰め、ふかふかのベッドのようなものが完成します。そしてオスが求愛し、メスも気に入ればめでたくカップル成立。繁殖行為にうつります。ちなみにつがいの絆は非常に強いとのこと。

メスは基本的に2個の卵を産み、抱卵はオスとメスが交代で行います。抱卵合計期間は約40日間となり、この期間をこえると無事にヒナ誕生です。またフンボルトペンギンは他のペンギンとは異なり、ヒナ同士が集まるクレイシ(共同保育所)を作ることはほぼありません。

フンボルトペンギンのエサ捕りは午前中に海へ向かい、その日の夕方から夜にかけて帰ってくることが多いので両親が揃って海へ行く必要はありません。そのため片方が海へ出かけている間、もう片方は巣に残ってヒナを守れるのでクレイシを作らなくても大丈夫という訳です。

その後は生まれてから約90日ほどで親鳥と同じぐらいの大きさに成長し、巣立ちのときを迎えます。ふわふわの綿毛に覆われていたヒナの体は少しずつ羽が抜け換わりますが、大人と同じ羽色になるのはおよそ2年かかるとのこと。ゆっくり年月をかけて、成熟した大人になっていくのです。

フンボルトペンギン Q&A

フンボルトペンギン
フンボルトペンギンの名前の由来は?

探検家のアレクサンダー・フォン・フンボルトは、ペルー沖を北上する海流を見つけ、フンボルト海流と名づけました。同時にこの海流が流れ込む沿岸にペンギンも発見し、フンボルトペンギンという名前がついたのでは?と考えられています。

フンボルトペンギン
フンボルトペンギンはどうしてそこに住んでいるの?

フンボルトペンギンは主に、フンボルト海流が流れ込むチリやペルーの海岸域や、ペルー南緯5度のフォカ島からチリ南緯33度のアルガロボといった場所で繁殖や子育てを行ないます。ごくまれにアルガロボから遠く離れたチロエ島でも見られるようです。

このようにフンボルトペンギンは、チリやペルーといった比較的乾いた地域を中心とする場所を好んでいるようですが、はっきりとした理由は見つかりませんでした。しかし、エサであるイワシなどが島周辺に多く生息しているからフンボルトンペンギンもその近くで繁殖する。といった可能性はあげられます。

フンボルトペンギン
フンボルトペンギンは何を食べているの?

海に潜ってイワシなどの小魚を食べています。ヒナの場合は、親が消化した魚などを口移しでもらっています。

フンボルトペンギン
なぜフンボルトペンギンは日本でたくさん飼われているの?

その理由は、主な生息地であるチリやペルーの年間気候が関係しています。ここではチリの気候と日本の気候を比べてみましょう。ちなみにチリと日本の季節は反対になるので、チリの夏は12月~2月、冬は6月~8月となります。

チリの夏の最高気温は29度、冬の最高気温は14度です。そして日本の夏の最高気温は40度、冬の最高気温は14度と、近年の日本は猛暑続きですがそれ以外を除くと、2つの国は気候が似ていることが分かります。チリと日本の気候が似ており、日本の飼育技術も優れていることから、フンボルトペンギンの飼育数が増えたという訳です。

フンボルトペンギン
フンボルトペンギンの性格について詳しく知りたい!

フンボルトペンギンは臆病で警戒心が強いといわれています。基本的に人間と接触的に接するのも苦手なフンボルトペンギンですが、水族館で飼育されている場合、なかには人懐っこい子も見られます。

フンボルトペンギン
フンボルトペンギンが見られる場所はあるの?

現在、日本でフンボルトペンギンを飼育している場所はたくさんあるので地方別にご紹介します。(2021年11月現在)

円山動物園(北海道札幌市)、旭山動物園(北海道旭川市)、釧路市動物園(北海道釧路市)、おたる水族館(北海道小樽市)、室蘭水族館(北海道室蘭市)、ノシャップ寒流水族館(北海道稚内市)

弥生いこいの広場(青森県引前市)、大森山動物園(秋田県秋田市)、八木山動物公園(宮城県仙台市)、仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)

那須どうぶつ王国(栃木県那須町)、かみね動物園(茨城県日立市)、アクアワールド・大洗水族館(茨城県大洗町)、群馬サファリパーク(群馬県富岡市)、桐生が岡動物園(群馬県桐生市)、埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)、東武動物公園(埼玉県宮代町)、千葉市動物公園(千葉県千葉市)、鴨川シーワールド(千賀県鴨川市)、葛西臨海水族園(東京都江戸川区)、羽村市動物公園(東京都羽村市)、井の頭自然文化園(東京都武蔵野市)、江戸川区自然動物園(東京都江戸川区)、よこはま動物園ズーラシア(神奈川県横浜市)、野毛山動物園(神奈川県横浜市)、夢見ヶ崎動物公園(神奈川県川崎市)、新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)

マリンピア日本海新潟市水族館(新潟県新潟市)、魚津水族館(富山県魚津市)、高岡古城公園動物園(富山県高岡市)、富山市ファミリーパーク(富山県富山市)、のとじま水族館(石川県七尾市)、越前松島水族館(福井県坂井市)、茶臼山動物園(長野県長野市)、須坂動物園(長野県須坂市)、小諸市動物園(長野県小諸市)、飯田市立動物園(長野県飯田市)、長野市城山動物園(長野県長野市)、下田海中水族館(静岡県下田市)、浜松市動物園(静岡県浜松市)、日本平動物園(静岡県静岡市)、三津シーパラダイス(静岡県沼津市)、あわしまマリンパーク(静岡県沼津市)、南知多ビーチランド(愛知県美浜町)、東山動植物園(愛知県名古屋市)、豊橋総合動植物公園-豊橋のんほいパーク(愛知県豊橋市)

鳥羽水族館(三重県鳥羽市)、大内山動物園(三重県大紀町)、伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)、志摩マリンランド(三重県志摩市)、京都市動物園(京都府京都市)、天王寺動物園(大阪府大阪市)、みさき公園(大阪府岬町)、城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市)、姫路市立水族館(兵庫県姫路市)、王子動物園(兵庫県神戸市)、和歌山城公園(和歌山県和歌山市)

安佐動物公園(広島県広島市)、福山市立動物園(広島県福知山市)、宮島水族館(広島県廿日市)、しまね海洋館アクアス(島根県浜田市)、徳山動物園(山口県周南市)、市立しものせき水族館「海響館」(山口県山口市)

新屋島水族館(香川県高松市)、とくしま動物園(徳島県徳島市)、とべ動物園(愛媛県砥部町)、虹の森公園 おさかな館(愛媛県松野町)、のいち動物公園(高知県高知市)、桂浜水族館(高知県高知市)

福岡市動物園(福岡県福岡市)、長崎ペンギン水族館(長崎県長崎市)、九十九島動植物園 森きらら(長崎県佐世保市)、熊本市動植物園(熊本県熊本市)、阿蘇カドリー・ドミニオン(熊本県阿蘇市)、平川動物公園(鹿児島県鹿児島市)

また、野性下でのリアルなフンボルトペンギンを見てみたい!という本格派の方にはツアーに参加するという方法もあります。旅行代理店を通じて申し込むこともできますので、ひとつの参考にしてみてはいかがでしょうか。

フンボルトペンギン
フンボルトペンギンには天敵がいるの?

フンボルトペンギンの敵は、主に野良ネコやキツネなどです。しかし、フンボルトペンギンにとって一番の敵は人間かも知れません。

フンボルトペンギンは現在、IUCN(国際自然保護連合)によって絶滅危惧度を「絶滅危惧Ⅱ類(ぜつめつきぐにるい)」に指定されています。主な原因は「地球温暖化によるエルニーニョ現象での海面温度上昇」や「漁業による事故」、そして「ネズミなど外来種の侵入」です。

エルニーニョ現象にて海面温度が上昇するとプランクトンの数が減少し、それをエサにしている魚の数も減少します。魚の数が減るということは、ペンギンたちのエサも減ってしまうため、最悪の場合これが餓死に繋がるのです。また、昔と比べてネズミなどの外来生物が行き来できるようになった影響で、卵やヒナが襲われるケースが増えています。

現在は地元チリを始め、フンボルトペンギンの保護活動が行なわれていますが、地元民でなくとも私たちにできることはあります。「対策を考えるなんて、そんな凄いこと思いつかない・・・」とあまり深く考えなくても大丈夫。まずは現在の状況を知ることです。それだけでも何か力になれるヒントが得られるかも知れません。この機会にぜひ、人間とペンギンとのより良い関係作りを一緒に考えてみませんか?

フンボルトペンギン
フンボルトペンギンの寿命は?

厳しい自然界で生きるフンボルトペンギンの寿命は、最高で約30年です。

Animalbook.jp Logo
あなたも『動物完全大百科』の一員になりませんか?

あなたの知識をQAにして、全世界に発信しましょう。 ※掲載は購入後に有効となります。 さあ、私たちと一緒に情報を共有しましょう!

フンボルトペンギン 種類

  • フンボルトペンギン

コメントしませんか?

動物完全大百科

おめでとうございます! あなたが初めてのコメンテーターです!

Animalbook.jp Logo
あなたの“好き”リストを作ろう!

フンボルトペンギン

気になる動物をお気に入りに登録!後からすぐに見返せる、あなただけのリストを作りましょう。

Animalbook.jp Logo
コメントしませんか?

※ご注意:記事内に掲載するコメント権の購入になります。

Animalbook.jp Shop Item
あなたの好きを見つけよう!

当ショップでは、様々な動物をテーマにしたユニークで魅力的なグッズを取り揃えております。

フンボルトペンギン 参考文献

フンボルトペンギン 使用メディア紹介

Animalbook.jp Add Media
動物完全大百科をあなたのメディアで豊かにしよう!

動物完全大百科では、動物の素晴らしい写真や動画を常に募集しています。もしあなたが共有したいメディアがあれば、ぜひご提供ください。あなたの投稿はクレジット付きで動物完全大百科に掲載され、多くの動物愛好家に届けられます。動物の魅力と多様性を一緒に伝えましょう。

知らない動物を探そう!




気になる動物を探してみよう!

あいうえお順で探そう!

分類順で探そう!

動物ことわざを探そう!

動物記念日を探そう!

動物グッズを探そう!

動物園に行こう!

好きな動物を見よう!

人類最古の友「イヌ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!


© Animalbook.jp. All Rights Reserved.

動物完全大百科(animalbook.jp)コンテンツまたはその一部を、許可なく転載することを禁止します。 © since 2020 - 2024