ハリネズミ
ハリネズミ
ハリネズミ
ハリネズミは、全身ハリに覆われてうかつに触ることも恐ろしい見た目でありながら、キュートな顔と小柄な体つきで「かわいい」と人気があります。 手足が短く、くるっと丸まった姿は愛くるしく、ペットとして飼われることも多くなりました。しかし、犬や猫ほど一般的ではなく、野生の姿を見ることも多くありません。 ペットとしてのハリネズミだけではなく、野生動物としてのハリネズミの生態も見ていきましょう。
ハリネズミ 基本情報
哺乳綱真無盲腸目ハリネズミ科ハリネズミ亜科
体長:14〜22cm 体重:300〜500g(※日本で一般的なヨツユビハリネズミのもの)
ハリネズミのもっとも大きな特徴は、もちろん体中を覆うハリです。体中と言っても腹部にハリはなく、背中にのみ生えています。
ハリの正体は、1本1本がまとまって硬化した体毛です。天敵から身を守る以外にも、衝撃を吸収するクッションの役目もあり、樹上から落下しても大きな問題はありません。
ハリネズミは夜行性で、明るい場所よりも暗い場所を好む傾向にあります。また、群れを作らず単独で行動し、壁や木をよじ登ったり泳いだりとかなり活発です。
モグラと同様に目は退化しており、視力はほとんどありません。その代わりに嗅覚と聴覚が優れています。
種類によっては冬眠するものもありますが、日本でペットとして飼われるヨツユビハリネズミは冬眠しない種類です。
ハリネズミは日本ではペットとして飼われることが多い
日本に野生のハリネズミは生息していないと考えられていましたが、ペットとして飼われていたと思われる個体が一部の地域に定着しています。
今でも日本のペットショップで扱われており、ほとんどがヨツユビハリネズミです。ただし、ハリネズミはもともと臆病で、警戒心が強い性格をしています。ペットとして一緒に暮らすのは大変で、慣れないうちは苦労するかもしれません。
しかし、時間をかけると飼い主の声や匂いを覚えたり、手を出せば乗ってくれたりします。信頼関係が築けるとうれしいものですが、本来のハリネズミは群れを作らず単独行動をする生き物です。
極端なスキンシップはストレスを与えてしまうので、注意しましょう。
ハリネズミのエサやりに注意
ハリネズミを飼育するうえで、エサはハリネズミ専用のフードが販売されています。それ以外でもおやつにコオロギやピンクマウスなどの生物、果物や鶏肉などを与えるのも問題ありません。
ただし、野生のハリネズミは一晩で3〜5kmを歩き回るほどよく動きます。ペットのハリネズミにここまで運動させるのは難しいため、エサを与えすぎると太りすぎるかもしれません。
かわいがってエサを与えるばかりではなく、しっかりと責任を持って管理してあげましょう。
ハリネズミを飼ううえで、その他の注意点
ハリネズミは夜行性なので、飼い主が寝静まったころに騒ぎ出します。特にハリネズミも好む回し車は人によってはかなり気になって、もしかしたら眠れないかもしれません。サイレントタイプの回し車もあるので、不眠に悩むなら変えるのがおすすめです。
また、ハリネズミは排泄量が多い生物なので、こまめに手入れをしなければいけません。体臭はほぼありませんが、トイレの掃除をしないと匂いの原因になってしまいます。
ハリネズミ Q&A
ハリネズミの名前の由来は何?
日本では「ネズミ」と呼ぶが、実際はモグラに近い生態を持ちます。体中にハリを持っているインパクトが強く、ハリを持つネズミと名付けられたようです。
海外では、下記のように垣根の近くで見られる行動が名前の由来となりました。垣根(hedge)周辺で、豚(hog)のように鼻を鳴らすことから「hedgehog」と呼ばれます。
また、日本で飼われるヨツユビハリネズミは、後ろ足の指が4本であることから名付けられました。ヨツユビハリネズミ以外の種類は5本あるので、見た目の特徴がそのまま名前の由来となったケースです。
ハリネズミは何を食べているの?
ハリネズミはおもにミミズや昆虫、小型哺乳類、水分の多い果実、種子などを食べます。なんでも食べる雑食性で、人の生活圏内にエサが多くあるようです。
ただし、研究対象の多くがナミハリネズミだったため、ナミハリネズミ以外の食性については判明していない点も少なくありません。
ハリネズミはどうしてそこに住んでいるの?
ハリネズミはヨーロッパなどで、市街地にも生息しています。生け垣や納屋などに住み着き、人間の生活圏内で獲物を探すことが多いようです。
また、日本でも姿を見かけますが、もともとハリネズミは日本に生息していませんでした。ペットなどが脱走して繁殖したとされ、外来種として野生のハリネズミが確認されています。
ハリネズミが突然泡を吐いてハリをなめ始めたけど大丈夫?
ハリネズミが泡を吐いてハリにこすりつける行動は、アンティングと呼ばれる行動です。なぜこのような行動をするのか判明していません。
いくつかの説を紹介すると、「自分の匂いを隠している」「免疫力を高める」などがあります。
ペットとして飼っていると驚くかもしれませんが、特に問題のない行動なので安心してください。
ハリネズミのハリは痛い?
ハリネズミのハリは写真などで見ると、固くて痛そうなイメージを持っていませんか。たしかにハリネズミの体を守るために重要な機構ですが、普段はそれほど固くないようです。
リラックスしているときは柔らかな感触で、手で触れることもできます。
ただし、緊張状態にありハリを立てると、固くて痛いハリに変化。手で触れるのはやめたほうが無難です。
ハリネズミとヤマアラシの違いは?
ハリネズミと同じく全身にハリを持つ生物に、ヤマアラシがあります。ハリを持つという共通点はありますが、実際には大きく違う生物です。
まず見た目の大きさはハリネズミが十数cmほどに対して、ヤマアラシは大きい個体で1m近くの個体も存在します。
また、同じハリを持ちますが用途は真逆。ハリネズミは身を守るためにハリを立てるのに対し、ヤマアラシは相手を威嚇して攻撃するためにハリを立てます。
ハリの性質にも違いがあり、ハリネズミのハリは基本的に抜けませんが、ヤマアラシのハリは相手に刺さったあと体から抜け落ちる構造です。
ヤマアラシを攻撃して反撃を受けた動物は、ハリが刺さり痛ましい姿となります。
ハリネズミとハリモグラの違いは?
ハリネズミは「ネズミ」より「モグラ」に近いのですが、そもそもハリモグラという種類も存在します。
ハリモグラは単孔目ハリモグラ科に属する生物で、カモノハシの仲間とされています。
ヤマアラシほど大きくはありませんが、ハリモグラもハリネズミより大きい動物です。
ハリネズミと大きく違うのは、昼行性であることと卵生であること。哺乳類でありながら卵から生まれるのは、非常に珍しいですね。
ハリネズミに天敵はいるの?
身を守ることに長けているハリネズミですが、意外にも天敵は多く存在します。おもにヤマネコ、コヨーテ、テン、キツネなどの肉食動物やタカやワシ、フクロウのような猛禽類にもターゲットにされます。
頭部はハリに覆われていないため、うまく弱点を突くようです。自然界の厳しさや、うまくできたメカニズムが垣間見えますね。
ハリネズミと人間の関係は?
日本ではどちらかと言えばペットの印象が強いですが、世界的に見ると大きく事情が異なります。
世界中の多くの文化で、ハリネズミは食用として重用されました。ヨーロッパ中世後期では、レシピとして残っているほどです。
また、ロマという民族では現在でも食用として用いられています。ほかにも民間治療や呪術などに用いられたり、万能薬とされたりとさまざまな用途があるようです。
一方で、「幸運をもたらす」とされ、ヨーロッパの一部では古くから愛されてきました。
あの愛くるしい姿を食用とするのは、日本人としてはあまり考えたくありませんね。
あなたも『動物完全大百科』の一員になりませんか?
あなたの知識をQAにして、全世界に発信しましょう。 ※掲載は購入後に有効となります。 さあ、私たちと一緒に情報を共有しましょう!
ハリネズミ 種類
・アフリカハリネズミ属 ヨツユビハリネズミ アルジェリアハリネズミ ケープハリネズミ ソマリハリネズミ
・ハリネズミ属 アムールハリネズミ(マンシュウハリネズミ) ヒトイロハリネズミ ナミハリネズミ ノーザンホワイトブレストヘッジホッグ
・オオミミハリネズミ属 オオミミハリネズミ クビワハリネズミ
・ダウリアハリネズミ属 ダウリアハリネズミ モリハリネズミ
・インドハリネズミ属 エチオピアハリネズミ ブラントハリネズミ インドハリネズミ マドラスヘッジホッグ
コメントしませんか?
おめでとうございます! あなたが初めてのコメンテーターです!
コメントしませんか?
※ご注意:記事内に掲載するコメント権の購入になります。
あなたの好きを見つけよう!
当ショップでは、様々な動物をテーマにしたユニークで魅力的なグッズを取り揃えております。
ハリネズミ 参考文献
- Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ハリネズミ
- TravelBookライフスタイル https://www.travelbook.co.jp/topic/15257
- PORTA https://www.porta-y.jp/feature/small_animals/hedgehog
- LIFE LIST https://www.homes.co.jp/life/cl-kurashi/cm-pet/14374/
- ハート動物病院 http://www.7651122.com/exotic/pg199.html
- anicom you https://mag.anicom-sompo.co.jp/12204
- みわエキゾチック動物病院 http://www.miwaah.com/hedgehog.html#:~:text=食虫目は原始,やチンチラの仲間です。
- 自然のチカラ~昆虫や野生動物、植物の不思議 https://animalbattles.wealthyblogs.com/?p=10322
- ちくちくCAFE https://hedgehoghome.cafe/2018/02/ハリネズミ飼育方法~ハリネズミさんとのスキン/
ハリネズミ 使用メディア紹介
似ている動物
天敵
天敵
動物完全大百科をあなたのメディアで豊かにしよう!
動物完全大百科では、動物の素晴らしい写真や動画を常に募集しています。もしあなたが共有したいメディアがあれば、ぜひご提供ください。あなたの投稿はクレジット付きで動物完全大百科に掲載され、多くの動物愛好家に届けられます。動物の魅力と多様性を一緒に伝えましょう。