オリックス

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gemsbok_(22046979512).jpg

あなたはオリックスという、アフリカやアラビアに生息している草食動物を知っていますか?
オリックスは中~大型のレイヨウの1種で、顔に特徴的な模様があること、長くて美しいツノを持っていることで知られています。
しかし日本の動物園では飼育されていないため、はじめて名前を聞いたという人も多いかもしれません。
この記事でオリックスにはどんな特徴や秘密があるのか、一緒にその暮らしをのぞいていきましょう!

Ads

動物完全大百科記事へコメント



~基本情報~

哺乳綱(ほにゅうこう)鯨偶蹄目(くじらぐうていもく)-ウシ科-オリックス属

体長 150~190cm
体重 180~240Kg

オリックスはアフリカ(南部、西部、東部)やアラビア南東部などの草原や砂漠などに生息する、ウシ科オリックス属に属する草食動物の1種です。オリックス属には4種ほどの動物が分類されていますが、今回の記事では主に「オリックス(ゲムズボック)」について説明していきます。

オリックスの体の色は大部分が淡い灰褐色ですが、おなかと顔には白色と黒色の模様が、脚には靴下のような白色が入ります。まっすぐに伸びた長いツノはオスにもメスにも生えますが、オスのツノの方が太くてがっしりしています。

出典:https://pixabay.com/images/id-4501807/

オリックスは生後2年ほどで性成熟を迎え、繁殖ができるようになります。オリックスの妊娠期間は240~300日で、メスは通常1回に1頭の赤ちゃんを産みます。オリックスの母親は出産の時を迎えると群れから離れ、茂みの中に子どもを産みます。そして生後2~3週間の間は子どもを茂みの中に隠したまま、1日に数回子どものもとを訪れて世話をします。なおオリックスの赤ちゃんは体の色が赤褐色で親のような白色や黒色の模様がありません。模様は赤ちゃんの成長とともに、少しずつ現れます。

出典:https://pixabay.com/images/id-902378/

Ads

動物完全大百科記事へコメント



オリックスのQ&A

オリックスの名前の由来は何?

ところでオリックスという名前には、どんな意味があるのでしょうか?

はっきりとした証拠は見つけられませんでしたが、どうやらギリシャ語で「つるはし」を意味する単語が“オリックス”の語源なのではないかという説があるようです。もしかすると、オリックスの長いツノがつるはしのように見えたのかもしれません。

なおオリックスは英語で「Gemsbok」、学名は「Oryx gazella」と表現されます。日本語では別名「ゲムズボック」と呼ばれることもあります。

出典:https://pixabay.com/images/id-4244652/ 



オリックスはどうしてそこに住んでいるの?

オリックスはアフリカ(南部、西部、東部)や、アラビア南東部などに分布しています。

オリックスはウシ科のほ乳類のうち、ウシ亜科とヤギ亜科を除いた“レイヨウ”と呼ばれる動物の仲間です。そしてレイヨウはアフリカやインド、モンゴルにかけて生息していますが、大半がアフリカに生息しています。

なぜレイヨウの仲間が主にアフリカに生息しているか調べましたが、はっきりとした答えが得られませんでした。しかしアフリカの広大な大地にはオリックスをはじめとした、たくさんのレイヨウたちの命を支えられるだけの食べ物があることが理由の1つなのではないかと考えられます。

出典:https://pixabay.com/images/id-1170218/



オリックスは何を食べているの?

オリックスは草食性の動物で、草や葉、多肉植物や樹皮、根や果実などを食べて生活しています。

動物園では乾草(かんそう・干し草のこと)、草食動物用ペレット、鉱塩(こうえん)、リンゴ、ニンジンなどを与えているようです。

出典:https://pixabay.com/images/id-3801151/



オリックスのツノにはどんな役割があるの?

オリックスのツノはオスとメスどちらにも生えていて、その長さは時に1mをこえることもあります。

オリックスはこの長いツノを振り回し、天敵であるライオンやヒョウなどと戦う時の武器として使います。また繁殖期になるとオス同士がメスをめぐってツノを突き合わせて戦うほか、オスとメスもツノをぶつけあう「打ち合い(スパーリング)」という行動をすることもあります。

出典:https://pixabay.com/images/id-4175796/



オリックスはハーレムを作るって本当?

本当です。
繁殖期以外のオリックスは、オスとメスが別々に暮らしています。そしてメスと子どもは通常30~40頭、時に100頭をこえる大きな群れを、オスは単独もしくは少数の群れを作って暮らしています。しかし繁殖期になるとオスはメスをめぐって激しく争い、勝ち抜いた強いオスだけがメスと子どもを従えてハーレムを作ります。

オリックスのオスは例え親子同士であっても激しく争うため、動物園ではオスを同じ部屋に入れないようにする必要があるそうです。

出典:https://unsplash.com/photos/Y2jyTrahVeg



オリックスはどうして砂漠でも生きられるの?

オリックスの中には水がほとんど存在しない、乾燥した砂漠で暮らしているものがいます。多くの動物は水が飲めないと弱っていずれ死んでしまいますが、なぜオリックスは砂漠でも生きていけるのでしょうか?

まずオリックスは食べ物に含まれるわずかな水分を利用し、岩などについた露をなめることで、生き抜くために必要な水分を摂取しています。そのため砂漠に生息するオリックスは、長期間水を飲まなくても生きていけます。

また彼らは乾燥や高温に適した特殊な能力を持っていて、暑い時は体温を45度くらいまであげて汗をかかないようにする、鼻で息を吸ったり吐いたりすることで鼻腔内の毛細血管を冷やして脳に流れる血液を冷やす、糞や尿を濃縮して体の外に出る水分を最小限にするといった工夫をすることにより、暑くて乾燥した砂漠でも生き延びることができるのです。

さらに非常に乾燥した砂漠に生息するアラビアオリックスは、体の色が白色で、足の色が黒色という特徴的な色合いをしています。そんなアラビアオリックスが生息する砂漠は最高気温が40℃をこえ、最低気温は0℃を下回るという過酷な環境です。彼らの体の白色は砂漠の強い日光を反射して体温の上昇を防ぎ、足の黒色は太陽の熱を効率良く吸収するために役立っていると考えられています。

オリックスはこのような特徴により、過酷な環境である砂漠でも生きていくことができます。とはいえ、水がある環境であれば他の動物と同じように水を飲みます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Arabian_orix_.JPG



オリックスはペットとして飼えるの?

ところで、個人がペットとしてオリックスを飼うことはできるのでしょうか?

偶蹄類(ぐうているい)の一種であるオリックスを海外から輸入しようとする場合、口蹄疫(こうていえき)などの関係上、他の動物より多くの検査や条件をクリアする必要があります。そのため近年は動物のプロが集まる動物園であっても、偶蹄類を輸入することをためらう傾向にあるようです。

なおオリックスの中でも「アラビアオリックス」と「シロオリックス」は「ワシントン条約」において、 “絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けている又は受けるおそれのあるもの“として「付属書Ⅰ」(ふぞくしょ)に分類されています。付属書Ⅰに分類されている動物は世界的に保護されていて、研究などの特別な目的がない限り国と国の間で取引できないと決められているため、ペットとして飼育するために入手することはほぼ不可能だと考えられます。

ちなみに「オリックス(ゲムズボック)」に関しては、ワシントン条約の制限を受けていません。どうしてもオリックスをペットにしたいという人は、動物の輸出入に強い動物商に問い合わせてみるのも1つの手かもしれません。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gemsbok_(5909187497).jpg



オリックスはユニコーンのモデルって本当?

本当です。
ユニコーンはひたいに1本のねじ曲がったツノを持つといわれる、馬のような姿をした空想上の動物です。そしてアラビア半島に生息する、美しくて長く後ろにほんの少しだけ湾曲したツノを持つ「アラビアオリックス」はユニコーンのモデルなのではないかと考えられています。

ちなみに中世ヨーロッパではユニコーンのツノは万病に効く薬だと考えられていて、金よりも高い値段で取引されていたそうです。なお当時クジラの仲間である「イッカク」のツノがユニコーンのツノとして流通していたという背景があるため、イッカクもユニコーンのモデルだといわれることがあります。



オリックスが見られる動物園はあるの?

残念ながら現在国内において、「オリックス」を飼育展示している動物園はありません。しかし同じオリックスの仲間である、「シロオリックス」と「アラビアオリックス」はいくつかの動物園で飼育されています。

「シロオリックス」は東京都の「多摩動物公園」や和歌山県の「アドベンチャーワールド」などで、一方の「アラビアオリックス」は神奈川県の「金沢動物園」と福岡県の「福岡市動物園」で飼育されています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Scimitar-horned_oryx.jpg



オリックスはどのくらい生きるの?

オリックスの寿命は、おおよそ15~20年ほどではないかと考えられています。

飼育下では22年ほどまで生きた記録があるようですが、国内の動物園では17年程度で死亡することが多いようです。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Órice de El Cabo (Oryx gazella), Zoo de Ciudad Ho Chi Minh, Vietnam, 2013-08-14, DD 01.JPG



オリックスにはどんな敵がいるの?

野生におけるオリックスの天敵は、ライオンやハイエナなどの肉食動物です。

しかしオリックスにとって、最大の天敵は人間だといえるでしょう。オリックスの仲間はそのツノや毛皮の美しさや肉を求めて乱獲され、大きく数を減らしてしまいました。

乱獲の結果「シロオリックス」は野生では絶滅してしまいましたが、世界中の動物園で飼育されていた個体が生き残っている“野生絶滅(EW)”という状態になっています。「アラビアオリックス」も一度野生では絶滅してしまったものの、その後飼育されていた個体が野生に戻され、今は野生のアラビアオリックスが見られる状態になっています。

なお「オリックス」については絶滅の危険度が低い、“低危険種(LC)”に分類されています。

出典:https://unsplash.com/photos/vnW5BcmMT0o

Ads

動物完全大百科記事へコメント



オリックスの種類

・オリックス(ゲムズボック)
・ベイサオリックス(オリックスの亜種と考える説もある)
・シロオリックス
・アラビアオリックス など

※分類は研究者や書籍によって異なる可能性があります。



参考文献

スミソニアン協会(2017年)『驚くべき世界の野生動物生態図鑑』日東書院本社

愛媛県立とべ動物園「シロオリックスのハチ(♀)が死亡しました。」
https://www.tobezoo.com/tobenews/animalinfo/2018/03283246.html

福岡市動物園「アラビアオリックスの赤ちゃんが生まれました!」
https://zoo.city.fukuoka.lg.jp/news/detail/1154

きみもなろう!砂漠博士「乾燥地の動植物」
https://www.alrc.tottori-u.ac.jp/japanese/sabaku_hakase/sabaku03.html

San Diego Zoo Wildlife Alliance「Oryx」
https://animals.sandiegozoo.org/animals/oryx

コトバンク「オリックス」
https://kotobank.jp/word/オリックス-41446

Buffalo Zoo「Gemsbok: Oryx gazella gazella」
https://buffalozoo.org/animal/gemsbok/

Zoological Park Organization – ZOO THAILAND「Oryx, Gemsbok (Oryx gazella)」
http://www.zoothailand.org/en/animal_view.php?detail_id=339

The African Wildlife Foundation「Oryx」
https://www.awf.org/wildlife-conservation/oryx

THE SANKEI NEWS「国内最高齢アラビアオリックス死ぬ 福岡市動物園」
https://www.sankei.com/west/amp/180911/wst1809110087-a.html

アイキャッチ画像
https://pixabay.com/images/id-1913131/