イングリッシュ・コッカー・スパニエル

出典:https://pixabay.com/images/id-913830/

初めてそのイヌを見る人は、一瞬「まるで大きなモップ!?」と思ってしまう人もいるとか、いないとか。
日本では「インギー」の愛称(あいしょう)で親しまれている、そのイヌの正体は「イングリッシュ・コッカー・スパニエル」です!
実は同じコッカー・スパニエルでアメリカン・コッカー・スパニエル(アメコカ)という犬種も存在していますが、日本では住宅事情も重なって、アメコカの方に人気があるようです。
ですが、インギーにもアメコカに負けないぐらい、たくさんの魅力がつまっていますよ!
一緒に、その魅力を覗いてみませんか?

Ads

動物完全大百科記事へコメント

~基本情報~

原産国 イギリス

体高 オス: 41~43cm メス: 38~41cm

体重 オス: 13~15kg メス: 12~16kg

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの歴史は古く、イギリスのウェールズ地方やイングランドで暮らしていたスパニエルの子孫から誕生したと考えられています。

当初イングリッシュ・コッカー・スパニエルはイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルと同一犬種にされていましたが、大きさの違いなどからこの2種はのちにそれぞれ別犬種として登録されることになったそうです。

その後、イングリッシュ・コッカー・スパニエルはアメリカへ渡りますが、アメリカではもっと可愛らしくてペットらしいイヌにしたいという要望が出たため、アメリカは独自(どくじ)でイングリッシュ・コッカー・スパニエルを改良繁殖(かいりょうはんしょく)させました。(このイヌは後にアメリカン・コッカー・スパニエルと呼ばれるようになります。)

ところが、このアメリカン・コッカー・スパニエルこそがコッカー・スパニエルのオリジナルであり、イングリッシュ・コッカー・スパニエルは亜種であるという主張が出始め、AKC(アメリカンケネルクラブ)では1946年に品種登録を行ないました。

しかし、現時点でもコッカー・スパニエルといえば「イングリッシュ・コッカー・スパニエル」を指すのが世界の共通になっており、原産国のイギリスではイングリッシュ・コッカー・スパニエルこそがコッカー・スパニエルのオリジナルと主張しているため、KC(イギリスのケネルクラブ)ではあえて名前にイングリッシュとつけずに品種登録しています。

出典:https://unsplash.com/photos/SPFQ-wABM9g

Ads

動物完全大百科記事へコメント

イングリッシュ・コッカー・スパニエルのQ&A

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの名前の由来は?

一番気になる「コッカー」の由来ですが、ヤマシギという鳥を追う猟犬(りょうけん)出身のため、この名前がつきました。また「スパニエル」は最初スペインからやって来たイヌ、そして「イングリッシュ」はイギリスで誕生したイヌであるから。と考えられています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Chandler_the_English_Cocker_Spaniel.jpg

イングリッシュ・コッカー・スパニエルのカラーバリエーションは?

レッド、ゴールデン、チョコレート、ブラック、セーブル、チョコレートタン、ブラックタン、オレンジローン、ブルーローン、レバーローン、チョコレートローン、ブルーローンタン、ブラック&ホワイトがあります。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは何グループ?

JKC(ジャパンケネルクラブ)やFCI(国際畜犬協会)のルールに従った分け方の場合、「第8グループ」になります。

撃ち落とした獲物を回収するレトリーバー、水の中に落ちた獲物を回収する水中作業が得意なウォータードッグ、隠れている鳥を追い立てるブラッシング・ドッグが所属しています。

第8グループの犬種は自分で獲物を狩るスタイルではなく、人間の指示に従って行動する性格のため、基本的に人懐っこい子が多いといわれています。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:0 Bill – Cocker spaniel anglais (3).JPG

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの外見はどんな感じ?

ウェーブのかかった美しい被毛に、長い垂れ耳が特徴的なイヌです。耳や四肢(しし)に生えている「飾り毛」が体のボリューミー感を出していますが、意外と筋肉質&スリムで引き締まった体型をしています。優しそうな目元は、見ている者に安心感を与えてくれますね。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:English_Cocker_Spaniel_in_Tallinn.JPG

イングリッシュ・コッカー・スパニエルとアメリカン・コッカー・スパニエルの違いは?

■顔つきや体格

両方とも飾り毛のある長い垂れ耳が特徴的で、マズルはイングリッシュ・コッカー・スパニエルの方が長めでクールな印象、アメリカン・コッカー・スパニエルの方が短く可愛らしい印象です。体格は両方とも締まりのある筋肉質な体ですが、イングリッシュ・コッカー・スパニエルの方が少し大きな体をしています。

■被毛の色

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは13種類、アメリカン・コッカー・スパニエルはブラックとレバー9種類のカラーバリエーションが存在します。

■被毛の長さ

両方とも被毛は長くてボリューミー、そして四肢に飾り毛があるのが特徴です。

■性格の違い

両方とも基本的に陽気で明るく、活発な性格です。どちらかというと人見知りが少ないのはアメリカン・コッカー・スパニエルの方なので、初対面の人でも仲良くなりやすいようですが、これは愛玩犬(あいがんけん)として飼うために改良された結果、性格が丸くなった影響かも知れません。

出典:https://unsplash.com/photos/2yEDQRbOJOk
出典:https://pixabay.com/images/id-506860/

イングリッシュ・コッカー・スパニエルに必要な運動量やお手入れ方法は?

イヌは犬種を問わず、散歩を必要とする動物です。犬種によって散歩時間や回数は異なりますが、イングリッシュ・コッカー・スパニエルは時間を分けて30分を1回ずつ、合計1時間の散歩が必要です。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%22Bill%22_-_Cocker_spaniel_anglais_9.JPG

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは被毛が長くボリューミーなので、ピンブラシとブラシとコームを使って毎日ブラッシングをしてあげましょう。散歩から帰ってくると、長い被毛にゴミがくっついていることもあるので、キレイに取り除いてあげてください。シャンプーは月1~2回の頻度で、またトリミングも月2回行なってあげると、より美しい外見を保つことができます。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:”Bill”_-_Cocker_spaniel_anglais_9.JPG

イングリッシュ・コッカー・スパニエルを購入するにはどれくらいかかるの?

イングリッシュ・コッカー・スパニエルはペットショップの場合、見かける機会はとても少ないため、平均価格は30万円前後になるそうです。ブリーダーから購入する場合は30~45万円ほどかかります。購入を検討する際、お気に入りの子が見つかったら、一度見学に行くのが良いでしょう。

さらに、ブリーダーには上段資格をもつ「シリアスブリーダー」と呼ばれている方たちがいます。日本には約2万犬舎があるといわれていますが、そのなかでもシリアスブリーダーはわずか5%にも満たないそうです。そのため一般ブリーダーから購入するよりも、シリアスブリーダーから購入する方が高額になります。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/ja-jp/photo/13568643/

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの性格や特徴は?

①明るくて陽気な性格!

穏やかで活発(かっぱつ)なイングリッシュ・コッカー・スパニエルですが、飼い主さんや家族には甘えん坊な一面も見せてくれます。初対面の人には警戒してしまうかも知れませんが、吠えたてるというよりも、一歩引いて相手の様子を伺うといった感じです。基本的に人なつっこく、心を許してくれれば頭をなでさせてくれるので、一緒に遊ぶこともできるでしょう。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Rocky_the_English_Cocker_Spaniel_enjoys_being_at_the_beach.jpg

②優雅に見えるけど、実は運動大好き!

落ち着きのある外見から、あまり運動はしないタイプ?と思われそうですが、もともと猟犬出身なので運動大好きっ子のワンちゃんです!毎日の散歩だけじゃ飽き足らず、ドッグランでのボール遊びやフリスビー遊び、などとにかく走り回ることを好みます。

またにおいのついたおもちゃなどを探し出して遊ぶ「ノーズワーク」や「アジリティー(障害物競走のようなもの)」といったドッグスポーツにも向いているので、チャンスがあればトレーニングしてドッグスポーツ大会に出場してみてはいかがでしょうか?

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:English_Cocker_Spaniel_9_May_2004_C.jpg

③しつけは子イヌのときから行ないましょう!

まずはじめに、イヌには「社会化期(しゃかいかき)」という時期があります。生後3週~12週齢がイヌの社会化期といわれており、この時期に行なうしつけは今後愛犬と楽しく暮らしていくためにも必ず必要なトレーニングといえるでしょう。

人なつっこいイングリッシュ・コッカー・スパニエルでも、最低限のしつけはとても大切です。頭が良くしつけがしやすいといわれていますが、ここでは覚えさせたい基本的なしつけについてご紹介します。

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:English_Cocker_Spaniel.jpg

⑴トイレトレーニング

トイレは指定の場所で上手にできたとき、褒めて覚えさせましょう。

⑵甘噛みをやめさせる

子イヌのときは良いのですが、成犬で甘噛みされるとケガのもとになってしまいます。人の手の代わりに噛んでも良いおもちゃを与え、もし飼い主さんの手を甘噛みしてきたら怒鳴らず低い声で「痛い」と一喝(いっかつ)した方が良いでしょう。

⑶人に触られることに慣れされる

体調不良になったときはどうしても動物病院へ行かなければなりません。そのとき知らない人に体を触られても暴れないよう、普段から飼い主さんがたくさん愛犬とスキンシップをとって、人との触れ合いに慣れさせるのがベストです。

⑷クレートに入っても怖くないことを覚えさせる

動物病院に行くとき、あるいは災害が起きたときはどうしてもクレートの中へ愛犬に入ってもらう必要があります。イングリッシュ・コッカー・スパニエルは中型犬なので、飼い主さんが抱っこしつつクレートに入れることも可能ですが、嫌がって噛みつく場合があります。ですので、なるべく自分から入ってくれるようしつけるのが大切です。飼い主さんの指示で上手に入ってくれたら、おやつのご褒美をあげて、クレートの中は怖くないんだ!と認識させるのがコツです。

⑸散歩で外の世界に慣れさせる

散歩はイヌを飼うにあたって、必要不可欠なことです。そのため生後3ヶ月頃までは飼い主さんが抱っこして外に連れ出すことから始めてみましょう。少しずつ外の世界に慣れてきたら、リードを繋いで自分の足で歩いてもらうことを覚えさせます。歩くときもただ引っ張れば良いのではなく、最初は飼い主さんが愛犬の歩調にあわせてあげることからスタートさせるのがベストです。

その他「コマンドトレーニング(お座りや待てといった指示に従わせること)」や「お留守番に慣れてもらう」といったことも大切なのですが、社会化期が過ぎてからでも覚えさせることができますので、子イヌのうちにやるべきことから始めていきましょう。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルのかかりやすい病気ってなに?

イングリッシュ・コッカー・スパニエルに限らず、ほとんどの犬種でイヌは人間よりも体毛が多く、その分皮膚がデリケートなため「皮膚病(ひふびょう)」になりやすいといわれています。

また顔の作りから眼球が人間よりも前に出ていることも多いため、目を怪我してしまう、もしくは遺伝的な理由が原因で「眼疾患(がんしっかん)」にもなりすいです。

上記の特徴を踏まえた上で、ここではイングリッシュ・コッカー・スパニエルが注意したい病気について詳しく見ていきましょう。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは皮膚病である「外耳炎(がいじえん)」、眼疾患である「白内障(はくないしょう)」、そして「進行性網膜萎縮(しんこうせいもうまくいしゅく)」にかかりやすいといわれています。

①外耳炎

耳の耳介や外耳道が赤くなり、黒い耳垢の発生あるいは悪臭などの症状が見られる病気です。見た目でもはっきりと異常が分かる病気ですが、耳に触れられるのを嫌がる、頭を振ってかゆみをとろうとする、耳をこすりつけるといった行動が見られるようでしたら外耳炎にかかっている可能性があります。

この病気はアトピー性皮膚炎と併発しやすいため、もし飼っているワンちゃんが外耳炎になってしまったら、アトピー性皮膚炎にもなっていないか皮膚の状態をよくチェックしてあげてください。

②白内障

眼の中には水晶体(すいしょうたい)というものがありますが、この水晶体が白くにごってしまい目が見えにくくなってしまう病気です。白内障になってしまう原因は多く、遺伝性や老化によるもの、糖尿病や怪我による目の損傷によっても引き起こされます。

初期の場合、目薬を使って病気の進行を遅らせることもできますが、場合によっては手術でにごった水晶体を取りのぞくという方法もあります。

白内障になると水晶体が白く見えるので目視でも確認できますが、散歩中や家にいるときなど、前と比べて壁や物にぶつかることが増えた。という状態が見られたら、一度動物病院で検査を、そして白内障にかかっていたら獣医さんとの治療方針相談をオススメします。

③進行性網膜萎縮

眼の中には光を受ける網膜という部分があります。これが何らかの原因で変性(へんせい)して悪くなってしまい、最終的には失明(しつめい)してしまうという、大変な病気です。

この病気の原因は遺伝(いでん)によるものといわれているため、現時点での予防法は見つかっていません。

具体的な症状として、暗い場所を歩いていて壁や物にぶつかることが多くなった、階段でつまずきやすくなった、暗い場所を避けるようになった、おもちゃを投げてもどこにあるか分からなくなることが増えた。などがあります。

残念ながら有効な治療法もまだ見つかっていないため、できることは少しでも病気の進行を遅らせることです。

ビタミンEやアスタキサンチンといった抗酸化(こうさんか)作用のあるサプリメントが網膜組織の変性を遅らせるといわれているので、愛犬が進行性網膜萎縮と診断された場合、このようなサプリメントの摂取を推奨(すいしょう)するケースもあります。

出典:https://unsplash.com/photos/m3ffJPGqwcE

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの寿命は?

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの寿命は12~14年といわれています。小型犬~大型犬までを含めたイヌ全体の平均寿命はおよそ14年なので、平均的な寿命といえるでしょう。

出典:https://pixabay.com/images/id-759583/

Ads

動物完全大百科記事へコメント

参考文献

よくわかる犬種図鑑ベスト185 動物ジャーナリスト藤原直太朗

まるごとわかる犬種大図鑑 監修 若山動物院院長 若山正之

AMERICAN KENNEL CLUB
https://www.akc.org/dog-breeds/english-cocker-spaniel/

THE KENNEL CLUB
https://www.thekennelclub.org.uk/search/breeds-a-to-z/breeds/gundog/spaniel-cocker/

JAPAN KENNEL CLUB
https://www.jkc.or.jp/archives/world_dogs/2049

犬との暮らし大百科
https://www.anicom-sompo.co.jp/inu/

みんなの犬図鑑
https://www.min-inuzukan.com/

Pet Smile news forワンちゃん
https://psnews.jp/dog/

子犬のへや
https://www.koinuno-heya.com/

わんちゃんホンポ
https://wanchan.jp/

アイキャッチ画像
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:English_Cocker_Spaniel_1.jpg