気になる動物を探してみよう!

あいうえお順で探そう!

あいうえお順で探そう!

分類順で探そう!

分類順で探そう!

動物ことわざを探そう!

動物ことわざを探そう!

動物記念日を探そう!

動物記念日を探そう!

動物グッズを探そう!

動物グッズを探そう!

動物園に行こう!

動物園に行こう!

検索

検索

好きな動物を見よう!

人類最古の友「イヌ」特集!

人類最古の友「イヌ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!

動物完全大百科について

わたしたちの想い

わたしたちの想い

あなたも動物完全大百科に参加しませんか?

あなたも動物完全大百科に参加しませんか?

翻訳

翻訳

Animalbook.jp Logo

オシキャット

オシキャット

オシキャット

ワイルドな外見はまるで野生ネコのよう。日本で見かける機会があまりないため、その名前を知っている方は少ないかも知れませんね。今回このページでご紹介するのは「オシキャット」です! 草むらや森の中で暮らしていそうな雰囲気を想像させるオシキャットですが、実は意外な性格や秘密が隠れているんですよ。そんなオシキャットの詳しい生態について早速覗いてみましょう!

オシキャット 基本情報

原産国 アメリカ

体重 オス:3.5~6.5kg メス:3~5.5kg

オシキャットはある交配をきっかけに、偶然生まれたネコといわれています。1964年、アメリカ在住のブリーダー、バージニア・デイリーは、アビシニアンのカラーにサイアミーズのポイントを持つネコを作りたいと考え、交配を行ないました。すると産まれてきた赤ちゃんのなかに、1匹だけアイボリーの地にスポット模様という珍しい外見をした子ネコを発見します。

子ネコはいったんトンガと名づけられましたが、デイリーの作りたいネコとイメージが異なっていたため、去勢後ペットとして可愛がってくれる人を見つけ譲ることに。

そして月日は流れ、ある日のことです。クライド・キラーという遺伝子学者が「オセロット」という野性のネコに似たスポット模様を持つネコを作ろうとしている。という試みを耳にします。デイリーはトンガのことを思い出し、何か協力できることはないか?と連絡を取りますが、トンガはすでに去勢済み。

代わりにトンガの両親にあたるネコを再度交配させ、その結果、トンガに似たオスのネコが誕生したのです。このネコはドットソンと名づけられ、ドットソンをベースにアメリカン・ショートヘアやアビシニアン、サイアミーズとも交配を行ない、オシキャットの改良が進んでいきました。

その後オシキャットは1966年に、CFA(アメリカ猫愛好家協会)へ品種登録の申請を提出しますが、このときは予備登録というかたちで保留になったようです。その後、正式な品種登録を目指してデイリーも繁殖を試みますが、家庭の事情により中断しなければならない事態に。ですが、他のブリーダー仲間によって繁殖活動は続けられ、1987年、オシキャットはCFAに公認種としてようやく認められました。

オシキャット Q&A

オシキャット
オシキャットの名前の由来は?

体の模様が「オセロット」という野性のネコに似ていることから名づけられました。

オシキャット
オシキャットのカラーバリエーションは?

タウニー(ブラウン)、エボニーシルバー、ブルー(シルバー)、チョコレート(シルバー)、シナモン(シルバー)、ラベンダー(シルバー)、フォーン(シルバー)があります。

・スポテッドタビー 全体に斑点(はんてん)模様のみです。

イエロー、ゴールド、オレンジ、カッパー、グリーン、ヘーゼルがあります。

オシキャットは短毛種(たんもうしゅ)のみです。

オシキャット
オシキャットとベンガルの違いは?

先ほど、体の模様が似ている品種でエジプシャンマウがいるとご紹介しました。実は他にもベンガルというネコがオシキャットと似ているので比べてみましょう。

オシキャットのスポット模様は1種類のみですが、ベンガルのスポテットタビーは大きく分けて3種類あります。なかでも「ロゼット」と呼ばれるパターンは、ベンガルのみに表われる唯一無二の模様といえるでしょう。

オシキャットはセミフォーリン、ベンガルはロング&サブスタンシャル体型です。どちらかといえばベンガルの方が重量感のあるがっしり体型ですが、体重に大きな差はありません。

オシキャットもベンガルも甘えん坊な部分がありますが、オシキャットは人見知りをせず飼い主さんを含め、家族や初対面の人でも仲良くなりやすいです。一方ベンガルはヤマネコの血を引いているせいか、少々気が強く飼い主さんには自分だけを見て欲しいという気持ちもあるので、初対面の人に対してフレンドリーに接してくることはあまり無いといえます。

実はオシキャットもベンガルもひとりで長時間のお留守番をするのは苦手なので、1人暮らしで家を留守にすることが多い場合、飼育は難しいです。さらにベンガルの場合は運動量もかなり多いため、広い運動スペースを確保する必要があります。どちらかといえばオシキャットも活動的なネコですが、通常のイエネコと同じように遊ばせてあげれば問題無いでしょう。家庭環境にもよりますが、オシキャットの方が初心者向けの品種といえます。

オシキャットもベンガルもアレルギーの出にくいネコです。オシキャットは原因物質となる糖たんぱくが少ないため、ベンガルは抜け毛が少ないためネコアレルギーの方でも飼いやすいといわれています。

オシキャット
オシキャットを購入するにはどれくらいかかるの?

オシキャットはペットショップだとほぼ見つからないため、ブリーダーやキャッテリーから購入するのが一般的です。金額は20~40万円ほどかかります。購入を検討する際、お気に入りの子が見つかったら、一度見学に行くのが良いでしょう。

さらに、ブリーダーの上段資格である「キャッテリー」から購入する場合、一般ブリーダーよりも高値になることがあります。キャッテリーは、血統書発行団体である「CAF」、「TICA」の認定が必要なので、この資格を持っているブリーダーは信頼度も高く、付加価値がつくといえるでしょう。高値の理由は、信頼の証という訳です。

それ以外にも、値段に幅が出てしまう条件について、何点か紹介します。

・子ネコであること ・血統が優秀であること ・珍しいカラーや模様を持っていること

他に条件はあるものの、特に上記条件に当てはまると高額になるようです。

オシキャット
オシキャットの性格や特徴をもっと詳しく知りたい!

ジャングルが似合う野性的な見た目なので、性格もクールなのでは?と思いきや、実は甘えん坊なネコです。ベンガルのようにヤマネコの血は入っていないので、純粋なイエネコ系統といえるでしょう。そのため、初対面の人でも積極的にすり寄ってくれることが多いです。家族や飼い主さんに対しては、それ以上に甘えん坊な一面を見せてくれるので、そんなネコが好きな方にはピッタリの品種といえるでしょう。

頭が良いといわれるネコは他にもたくさんいますが、オシキャットはそのなかでもより賢いといわれています。飼い主さんには忠実なのでしつけに困ることもほとんどなく、個体差はあるものの、覚えればイヌのように投げたおもちゃを持ってこい遊びもできちゃいます。

甘えん坊なオシキャットですが、活発な部分もあるので動き回って遊ぶことは大好きです。上下運動のできるキャットタワーや、高いところを歩けるキャットウォークを用意してあげると良いでしょう。その一方、寂しがり屋な性格でもあります。ですので、ひとりで長時間のお留守番をするのは苦手。一人暮らしの方よりも、家族がいるお家での飼育に向いているかも知れません。

先ほども少しご紹介しましたが、オシキャットは「ネコアレルギー」が出にくい品種といわれています。このようなネコを「ハイポアレジェニック・キャット」と呼びますが、他にも「サイベリアン」や「スフィンクス」などもハイポアレジェニック・キャットの仲間です。オシキャットの場合、アレルギーの原因物質となる糖たんぱく質が少なく、結果アレルギーが出にくいとのこと。

ですが、アレルギー症状が出るかどうかは個人差があるため、絶対に大丈夫!とはいい切れません。あくまでも「他のネコと比べたらアレルギーが出にくい。」といった感じなので、ネコアレルギーの自覚症状がある方は、飼育する前に一度病院で相談することをオススメします。

オシキャット
オシキャットのかかりやすい病気ってなに?

オシキャットのかかりやすい病気は「肥大型心筋症(ひだいがたしんきんしょう)」、「下部尿路疾患(かぶにょうろしっかん)」があります。

心臓の筋肉が厚くなり、それによって心臓の収縮が上手くいかなくなってしまう病気です。遺伝が原因で発症することが多いため、具体的な予防法はまだ見つかっていません。

発病後、目立った症状が出ない場合もあるため、気づいた時には血栓症(けっせんしょう)を併発していることもあり、最悪の場合死に至るケースもあります。では、病気を早期発見するためにはどうすれば良いのでしょうか?結論としては定期健康診断を受けるのが重要になります。

肥大型心筋症はまだ画期的な治療法がないので完治は難しいですが、早ければ早いほど対症療法(たいしょうりょうほう)によって病気の進行を遅らせることは可能です。

もともとネコは昔からの名残で、水をたくさん飲む習慣がありません。その結果腎臓に負担をかけてしまい、尿路疾患になってしまうことが多いのです。

具体的には、腎臓で作られた結石が尿道などで詰まり、体の組織を傷つけてしまう「尿路結石(にょうろけっせき)」や「膀胱炎(ぼうこうえん)」があります。トイレに行く回数が減っている、もしくは血尿が出る、尿の色がいつも違うといった症状が表れたら、早めに病院を受診してください。

普段の食事や、水をあげる回数に気をつけていれば予防可能ですが、どんなに気をつけていてもかかってしまう場合があるため、できれば定期的に健康診断を受けることをオススメします。

オシキャット
オシキャットの寿命は?

オシキャットの寿命は12~15年といわれています。一般的なネコの寿命は12~16年なので、平均的といえるでしょう。

Animalbook.jp Logo
あなたも『動物完全大百科』の一員になりませんか?

あなたの知識をQAにして、全世界に発信しましょう。 ※掲載は購入後に有効となります。 さあ、私たちと一緒に情報を共有しましょう!

オシキャット 種類

  • オシキャット

コメントしませんか?

動物完全大百科

おめでとうございます! あなたが初めてのコメンテーターです!

Animalbook.jp Logo
あなたの“好き”リストを作ろう!

オシキャット

気になる動物をお気に入りに登録!後からすぐに見返せる、あなただけのリストを作りましょう。

Animalbook.jp Logo
コメントしませんか?

※ご注意:記事内に掲載するコメント権の購入になります。

Animalbook.jp Shop Item
あなたの好きを見つけよう!

当ショップでは、様々な動物をテーマにしたユニークで魅力的なグッズを取り揃えております。

オシキャット 参考文献

オシキャット 使用メディア紹介

Animalbook.jp Add Media
動物完全大百科をあなたのメディアで豊かにしよう!

動物完全大百科では、動物の素晴らしい写真や動画を常に募集しています。もしあなたが共有したいメディアがあれば、ぜひご提供ください。あなたの投稿はクレジット付きで動物完全大百科に掲載され、多くの動物愛好家に届けられます。動物の魅力と多様性を一緒に伝えましょう。

知らない動物を探そう!




気になる動物を探してみよう!

あいうえお順で探そう!

分類順で探そう!

動物ことわざを探そう!

動物記念日を探そう!

動物グッズを探そう!

動物園に行こう!

好きな動物を見よう!

人類最古の友「イヌ」特集!

可愛い、愛らしい「ネコ」特集!


© Animalbook.jp. All Rights Reserved.

動物完全大百科(animalbook.jp)コンテンツまたはその一部を、許可なく転載することを禁止します。 © since 2020 - 2024