ビーグル

出典:https://unsplash.com/photos/YLK-u-wAN8w

ビーグル犬は漫画・スヌーピーのモデルとなった犬種。やんちゃで好奇心旺盛、垂れ耳で甘えん坊のビーグルは、家庭犬としても人気です。
クンクン臭いを嗅ぎながら歩く姿、耳をはためかせて走る姿は愛嬌たっぷり!家庭犬として人気のビーグルですが、実は昔から猟犬(りょうけん)として活躍してきた犬種でもあるんです。
魅力に満ちたビーグルの世界を覗いてみましょう。

Ads

動物完全大百科記事へコメント

〜基本情報〜

原産国 イギリス 

大きさ:体高 (理想体高)33cm~40cm  体重 7kg~12kg

犬種グループ:6G:嗅覚(きゅうかく)ハウンド
※大きな吠声(はいせい)と優れた嗅覚を持ち、獣を臭いで追いかける獣猟犬(じゅうりょうけん)のこと。

ハウンドの中で最も小さな犬種である。

ビーグル犬の祖先と歴史

ビーグルの起源については、はっきりとはわかっていませんが、古代エジプト時代に存在していたグレイハウンドが祖先と考えられています。紀元前400年頃に書かれたギリシャ語の文書にも、ウサギ狩りが得意な犬についての記述があり、このような犬たちがビーグルの祖先と考えられています。

ビーグルの祖先は、その後、ヨーロッパ中に広まり、イギリスにも渡り、ヘンリー7世~エリザベス1世の時代に品種改良が進みました。エリザベス1世の時代には、このタイプのハウンドが大小2種おり、小さい方のハウンドがビーグル(フランス語の小さいという意味に由来)と呼ばれ、野ウサギの狩猟に使用されていました。ビーグルは、1890年、イギリスで犬種登録がなされました。

アメリカにおいては、1860年頃にビーグルが輸入されるようになり、1885年にAKC(アメリカン・ケンネル・クラブ)に公認されました。古くからウサギ狩りのための猟犬として飼育されてきたビーグルですが、現代ではショードッグ、ペットとして人気です。また、優れた嗅覚をいかし空港で働く「検疫探知犬(けんえきたんちけん)」や、コンパニオンドッグとしても活躍しています。

ビーグルはどんな性格なの?

ビーグルは陽気で人懐こい性格をしています。飼い主や家族には愛情いっぱいに甘え、他の人やほかの犬とも仲良くできる穏やかな気質の犬種です。狩猟を本来の機能とするため、快活、大胆で、スタミナにも恵まれ、決断力も持っています。

出典:https://pixabay.com/images/id-3324612/

ビーグルの特性

ビーグルは嗅覚を使って獲物を追う猟犬であるため、鋭い嗅覚を持ち、臭いを嗅ぐのが大好きです。ビーグルの狩猟は複数で行い、お互いに鳴き合うことで獲物の居場所を知らせ、追い詰めていくスタイルであったため、とてもよく響く声を持っています。その声は「森の声楽家」ともたとえられます。

また、ビーグルは「多産(たざん)で繁殖しやすい」「遺伝的に安定し個体差が少ない」「性格が温厚」「食欲旺盛」などの特性を兼ね備えてるため、医療用実験動物としても使用されてきました。

ビーグルの毛色

ビーグルの被毛は、短くてフワフワした毛(アンダーコート)と、艶のある毛(オーバーコート)からなるダブルコートです。JKCではビーグルの毛色を「尾の先が白く、レバー色以外のハウンド・カラーであれば認められる」としており、主に以下の3つに分けられます。

<ハウンドトライカラー(トライカラー)>
ビーグルに最も多くみられ、ブラック、ホワイト、ブラウンの3色で構成された毛色。猟犬(ハウンド)によく見られる色の組み合わせです。

出典:https://pixabay.com/images/id-3804652/

<レッド&ホワイト>
赤みがかった茶色と白の2色で構成されています。

出典:https://pixabay.com/images/id-6548817/

<レモン&ホワイト(レモンカラー)>
レッド&ホワイトよりもブラウンの部分が薄く明るくなった毛色です。
ハウンドカラーのビーグルの鼻は黒い色をしていますが、レモン&ホワイトのビーグルの鼻は、レバー色からピンクと明るくなります。

出典:https://pixabay.com/images/id-1796435/

Ads

動物完全大百科記事へコメント

ビーグルのQ&A

Q.ビーグルの名前の由来は?

ビーグルの名前の由来は、古フランス語の「begueule・開いた喉(大きく口を開けた)」に由来するという説と、ゲール語の「beag・小さい」に由来するという説があります。
※ゲール語→インド・ヨーロッパ語族のケルト語派に属する言語

出典:https://unsplash.com/photos/2l0CWTpcChI

Q.ビーグルのシッポはどうして白いの?

ビーグルのシッポは、根元からピンと立ち、少しカーブした先端が白くなっています。これは、ウサギ狩りをするときに、遠くの草むらの中にいても一目でわかるようにと、選択繁殖された結果です。

出典:https://pixabay.com/images/id-164930/

Q.ビーグルに起こりやすいの問題行動と対策のヒントは?

犬にとっては、本能や特性から起きるあたりまえの行動でも、ペットとして飼うとき困ってしまうのが、犬の問題行動。ビーグルに起こりやすい問題行動は、“クン活”による引っ張りと無駄吠え。

「引っ張り」に対する対策
ビーグルは散歩に出ると、地面を嗅ぎながら歩く「クン活」に夢中になりすぎて、自分の行きたい方向へ、グイグイと引っ張ってしまうことがよくおこります。この「臭いを嗅ぎたい!」という本能を満たしてあげるために効果的なのが、嗅覚を使った遊び「ノーズワーク」。ノーズワークはまた、ストレスの発散、集中力アップ、運動不足解消、認知症予防にも役立ちます。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/11059899/



「無駄吠え」に対する対策
ビーグルは狩猟犬のため、よく響く声を持ち、吠えやすい性質を持っています。対策としては、できれば子犬、特に生後3〜12週の間の「社会化期」に、しっかりとしつけを行い、主従関係を教えることとが大切です。また問題行動を起こしたら無視をする、好ましい行動を取ったら褒めるという、飼い主や家族の一貫した態度も重要です。

また、吠えの原因となる事柄を、できるだけ取り除くことも対策のひとつです。たとえば運動不足によるストレスが吠えの原因の時は、散歩やドッグランなどでしっかり運動させましょう。おやつなど何かが欲しくて吠えているときには、要求に応えてはいけません。根負けしておやつをあげたりしてしまうと、吠えれば与えられると学習してしまい、要求吠えは一向に改善しません。

出典:https://pixabay.com/images/id-3877121/



ビーグルは、窓から見える鳥や風に揺れる木々などの刺激に対しても、反応して吠えることがよくおこります。そのようなときは、窓にガラスフィルムを張るなど、吠えを誘発する刺激を減らす工夫も効果的です。

Q.ビーグルのお世話の仕方は?

ビーグルは皮脂量が多いためニオイが気になることも。ニオイを軽減するためには、小まめなシャンプーと、バランスの良い食事を心がけてください。

ニオイが気にならなければ、シャンプーは月1~2回程度で大丈夫。乾燥を防ぐために皮膚の保湿も心がけましょう。犬は歯石が出来やすいので、歯磨きは毎日する必要があります。

ビーグルは短毛種ですが、ダブルコートのため毎日のブラッシングが必要です。体に抜け毛が残っていると皮膚炎の原因になるので、柔らかいラバーブラシなどで、マッサージをするようにブラッシングをしましょう。

またビーグルなどの垂れ耳の犬種は、耳のケアにも注意を。耳自体がフタのような役割をしてしまうため、耳の内部に湿気がたまりやすく耳のトラブルを起こしやすいのです。ケアの方法は、週に1~2回、イヤークリーナーを浸したやわらかいコットンを指先に巻きつけ、耳介(じかい)だけ拭きます。耳のケアは耳介部分にとどめ、奥の耳垢(みみあか)は、綿棒で取らずに獣医さんに相談しましょう。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/452762/

Q.ビーグルの気をつけたい病気は?

ビーグルは食べるのが大好きです。エサやおやつをもっと欲しい!という要求に応えていると、肥満による「糖尿病(とうにょうびょう)」や「椎間板ヘルニア」などのリスクが高まります。

ビーグルに限りませんが、老犬になると白内障にも注意が必要です。白内障になると物にぶつかりやすくなったり、眼ににごりが出てきます。

メス犬は乳がんのチェックも忘れずに。お乳の部分をさわるなどして、しこりがある時には早めに病院に行きましょう。

また、夏場に気をつけたいのは熱中症。特に暑い日の日中に、アスファルトの上を歩く散歩は厳禁です。肉球がやけどしたり、熱中症を引き起こす危険があります。真夏の暑い日の散歩は早朝か夕方に行いましょう。

出典:https://unsplash.com/photos/Bf2yJ99JMT0

Q. ビーグルに食べさせてはいけないものは?

ビーグルに限らず犬には、玉ねぎ・葱・にんにく・アボガド・タコ・イカ・タケノコ・こんにゃく・ぶどう・レーズン・ナッツ類などは、与えてはいけません。また、人間が食べる加工食品やお菓子も食べさせないようにしましょう。

出典:https://unsplash.com/photos/DFgaTssKzIM

Q.ビーグルの寿命は?

ビーグルの平均寿命は12~15歳。日本の家庭犬の平均寿命は14歳ですので、比較的、長生きしやすい犬種です。ビーグルに長生きしてもらうためには、肥満の予防、日々の運動、年に一度の健康診断を怠らないように気をつけましょう。

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/7210758/

Ads

動物完全大百科記事へコメント

参考文献

ウィキペディア
ビーグル – Wikipedia

一般社団法人 ジャパン ケネル クラブ
https://www.jkc.or.jp/archives/dog_category/breed_10g

子犬の部屋
https://www.koinuno-heya.com/syurui/hagyou/beagle.html

アクサダイレクト・犬好きのための犬図鑑
https://www.axa-direct.co.jp/pet/pet_dog/library/beagle.html

みんなの犬図鑑
https://www.min-inuzukan.com/beagle.html

わんちゃんホンポ
wanchan.jp/column/detail/29126

ワールドドッグ図鑑
https://onl.bz/ageG9Q1

ブリーダーナビ
https://onl.bz/fjHWHGF

アイキャッチ画像
https://pixabay.com/images/id-7155540/