くりくりとした目とおとぼけたような顔、ひらひらとしたエラ、少し前にペットとして大流行を巻き起こしたウーパールーパー、実は詳しく知っている人は少ないのではありませんか?
ウーパールーパーをよく知っていくときっとあなたも飼いたくなること間違いなしです!

Ads
動物完全大百科記事へコメント
~基本情報~
ウーパールーパー(正式名所 メキシコサンショウウオ)
動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 両性網 有尾目 トラフサンショウウオ科 トラフサンショウウオ属メキシコサンショウウオ
体長 10~20㎝ メスよりもオスのほうが大きくなり、メスは最大21㎝
水温が低く、ヨウ素の少ない環境に生息
Ads
動物完全大百科記事へコメント
ウーパールーパーのQ&A
ウーパールーパーっていう名前は何から来たの?
ウーパールーパーの正式名所はメキシコサンショウウオであり、日本での学術上の名前(和名)はメキシコサラマンダーです。
それではウーパールーパーという名前はどこから来たのか…実はこの名前1985年放映の日清カップ焼きそばのUFOのテレビCMが始まりなんです。
日清カップ焼きそばのUFOで宇宙からやってきたウーパールーパーというキャラクター名で白色のメキシコサンショウウオ(メキシコサラマンダー)が登場したことにより、その愛らしい見た目からペットとして大流行しました。
その際に正式名のメキシコサンショウウオ(メキシコサラマンダー)ではなくウーパールーパーとして販売されたため、現在でもウーパールーパーという名前が認知されるようになりました。

ウーパールーパーの種類って何種類あるの?
ウーパールーパーは基本的に5種類あり、様々なカラーバリエーションがいます。
・リーシスティック(リーシュティック)
ウーパールーパーと言われて一番初めに想像される種類です。
白い体に黒い目をしています。
突然変異で生まれた個体です。

・アルビノ
身体全体と目が白いのが特徴です。
リーシスティックとの違いは目が白か赤で、ほかの種類のウーパールーパーと比べて視力が弱いです。

・マーブル
緑っぽい体に黒い斑点があります。
マーブルの模様も個体差がかなりあり、自分好みの模様を探すことが出来ます。
野生個体に最も近いカラーと言う事で根強い人気があります

・ゴールデン
アルビノの中でも黄色が強く体などにラメの入ったような模様があるものをゴールデンと呼ばれます。
アルビノ同様、視力が弱いといわれていますが食欲旺盛なためタフな性格をしています。
・ブラック
全身が黒の個体で、その中でも小さい頃に青みが強い個体はブルーと言われ販売されることもあるようですが、大人になると違いは分からなくなります。

ウーパールーパーってペットにしたらどうなの?
ペットとして大流行したウーパールーパーですが、見た目の可愛さだけではなく飼育の容易さも理由の一つです。
金魚などを買うときと同様、水槽と隠れ家、カルキ抜きがあれば飼う事が出来ます。
また、水槽から出たら生きていけないのでペット不可なマンションなどでも買う事が許されることが多いです。
鳴き声や匂いも無いのでペットとしてはかなり手がかからないといえます。

ウーパールーパーは多頭飼い出来るの?
ウーパールーパーの多頭飼いは基本的におすすめしません。
またウーパールーパーとの混泳(ウーパールーパー以外の魚などの生き物)も同様です。
ウーパールーパーは基本的に視力が良くありません、アルビノとゴールデンは特に悪いですが他の種類のはっきりと物が見えているわけではありません。
餌などは目の前を動いているものや匂いで食いつくという習性があります。
そのため多頭飼いや混泳させていると餌だと思い込んで食いつき共食いなどが起こる可能性があります。
えらや手足、しっぽを食いちぎったり個体差があった場合は丸々飲み込んでしまう事も珍しくありません。
なので、基本的に1匹ずつ飼育することをおすすめします。

ウーパールーパーの寿命は?
基本的な寿命は5~8年とされていますが、正しい飼育を行うと10年以上生きることも良くあります。
確認されている中で最も長く生きたウーパールーパーはフランスのパリで飼育されていたウーパールーパーで25年も生きたそうです。

ウーパールーパーって食べられるの?
食べられます。
淡白な味で美味しいとのことですが、そのままの姿のウーパールーパーが素揚げされている料理がゲテモノ屋ではかなりポピュラーな食べ物として食べる事が出来るそうです。
しかし、素揚げされたウーパールーパーがお皿に山積みにされている様子はかなり衝撃的で閲覧注意とされていますので調べる際には注意してください。

Ads
動物完全大百科記事へコメント
ウーパールーパーの種類
・リーシスティック(リーシュティック)
・アルビノ(白目・赤目)
・マーブル
・ゴールデン
・ブラック
参考文献
Pepy ペットライフを楽しくする情報メディア
https://pepy.xsrv.jp/4080#outline_3
REPIEW 初心者でも飼える!ウーパールーパーの飼育方法
https://repiew.jp/knowledge/how-to/axolotl/#i-18
アクアハーミット ウーパールーパーとは?その正体と生態について。
https://www.aquahermit.com/aboutouparupa
ウィキペディア フリー百科事典 メキシコサンショウウオ
https://ja.wikipedia.org/wiki/メキシコサンショウウオ
Peco ウーパールーパーってどんな種類がいるの?種類の紹介
https://peco-japan.com/54363