馬の耳に風(うまのみみにかぜ)

出典:https://pixabay.com/images/id-4640525/

皆さんは馬の耳に風ということわざを知っていますか?え、馬の耳に念仏なら知っているけどこの2つはどこが違うの?なんて思った方も多いはず。
確かに両方とも「馬」そして「耳」が出てくることわざですが、実は少し意味が異なります。
それでは早速、成り立ちや意味などを一緒に見比べていきましょう!

Ads

動物完全大百科記事へコメント

ことわざ情報

馬の耳に風ってどういう意味なの?

人の意見や批評などを全く聞かず、聞き流してしまうことです。

出典:https://unsplash.com/photos/w-TJClUn3PY


このことわざの成り立ちは?

似たようなことわざに馬耳東風(ばじとうふう)がありますが、実は馬の耳に風と成り立ちはほぼ一緒だといわれています。

詳しくは馬耳東風のページに記載していますが、ここでもう一度簡単に説明すると、中国の李白(りはく)という詩人が「答王十二寒夜独有懐」という詩を書き、その中に「書いた詩賦(しふ)を世間の人に聞いてもらうものの、みんな頭を振って分からないという。まるで春風が馬の耳を撫でても、馬にとっては何の感動や感情も湧かないかのように。」という意味の一文があり、そこから馬の耳に風ということわざができたのでは?と考えられています。

もともと馬耳東風だったものが、どのように変化して馬の耳に風が生まれたのか。それは現在でもよく分かっていません。

ですが京都のいろはかるたに「むまのみみにかぜ」という札があるので、もしかするとその辺りが関係してくるかも知れませんね。

もうひとつ、馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)ということわざがありますが、馬の耳に風とは少しニュアンスが異なり、馬の耳に風は「話を理解しているが聞き入れない」の意味があり、馬の耳に念仏は「話を理解できていないから聞いていない」という違いがあります。ぜひ、状況に応じながら使い分けてくださいね!

出典:https://unsplash.com/photos/YMJ1IiItvPY


馬の耳に風を現代風にアレンジしてみよう!

試しに、馬の耳に風をちょっとだけ今風に言い換えてみましょう。

・大事な苦言でもスルー
・最近の若者は・・・なんて発言は無視

こんな感じになります!

出典:https://pixabay.com/images/id-3100374/


類似のことわざ

犬に論語(いぬにろんご)
牛に経文(うしにきょうもん)
牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
豚に念仏猫に経(ぶたにねんぶつねこにきょう)
馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
蛙の面に水(かえるのつらにみず)
馬耳東風(ばじとうふう)

Ads

動物完全大百科記事へコメント

この動物について


参考文献

故事ことわざ辞典
http://kotowaza-allguide.com/u/umanomiminikaze.html

アイキャッチ画像
https://unsplash.com/photos/cjSUZMA2iW8